幼稚園・認可保育園・認可外保育園・認定こども園の申し込みから入園までの流れ
子供が幼稚園や保育園に入園することになったら、楽しみも大きいですがわからないこともたくさんあるものです。
幼稚園や保育園、認定こども園など、施設によって入園までの流れはさまざまです。気持ちよく入園の日を迎えるために、施設ごとに入園までの流れをご説明します。
幼稚園
幼稚園の入園申し込みの流れをご説明します。
1.幼稚園の見学
まずは見学会、説明会などへの参加があります。
事前に電話で予約を取るものもありますが「園庭開放」というスタイルで、保育時間終了後に園庭利用が可能なところもありますし、「プレ」というスタイルで、未就園児の会を行っている園もあります。(プレには有料、無料ありますのでご確認ください。)
実際に園に訪れることで先生と子供たちの雰囲気や、園のスタイルなどを確認できるよい機会です。
2.申し込みに必要な書類を入手
入園希望の園が決まったら、書類を受け取りに行きましょう。
各幼稚園で受け取るところ、市区町村の窓口などで配布されるところや、インターネットでダウンロードできる園もあります。
募集要項や、提出書類は幼稚園によって異なりますので、説明会の時に配られる資料や、園によってはホームページなどよく読みましょう。
3.入園申込書を提出
書類に記入をして幼稚園に提出します。提出方法も園によってさまざまです。
書類の内容、時期、方法をしっかり確認をし、それに従って申し込みます。定員になり次第締め切る園もあるため、ご注意ください。
園によっては、入園検定料などが必要なところもあります。願書受付の時期も園によってさまざまですが、10月頃から11月上旬頃まで受け付けています。
4.面接、試験、抽選など
選考方法も園によって異なります。申し込むだけのところ、面接を行うところ、試験があるところ、抽選をするところ。定員になり次第締め切る園は早いもの順というところもあります。配布された資料をよく読みましょう。
5.入園の手続きをする
入園する園が決まったら入園手続きです。手続きの方法や、提出する書類なども幼稚園によって異なります。事前に健康診断書が必要な場合もあります。必要な書類の提出、所定の費用の納入などを行い手続き終了です。
6.制服・教材などの準備
入園の手続きが済み、2月ごろになると制服や教材など必要なものをそろえます。
園指定のものを使用する場合は、直接園に行ってサイズなどを確認して申し込みますが、特に指定がないときは自由に選べることもあります。二年保育なのか三年保育なのかにもよりますが、子供の成長を考慮しながら購入しましょう。
また、幼稚園によっては通園バッグや小物などの手作りが必要になるかもしれません。サイズ指定されている場合もあるため、事前によく確認しておくようにしましょう。
認可保育園
続いて、認可保育園の入園までの流れについてご説明します。
1.入園申し込み
認可保育園の申し込みはお住まいの役所で行います。公立保育園も、私立保育園も同様です。電話、郵送での申し込みを受け付けてないところが多いため、直接役所に行くということが多いでしょう。
では、実際に入園に必要な書類はどのくらいあるのでしょう。
- 入園申込書
- 保護者の状況を証明する書類
- 勤務証明書(勤務の場合)
- 診断書,障害者手帳(親の病気、障害による申請の場合)
- 母子手帳(出産の場合)
- 診断書等(介護の場合)
- 在学証明書,時間割(通学の場合)
- 所得を証明する書類
- 前年分源泉徴収票または前年分確定申告書
- 印鑑(いんかん)
- きょうだいが保育園に通っている場合は在園証明書
認可保育園を希望している方の大半は両親共に仕事をしているため、保育園の入園申請を希望していることが多いでしょう。役所に行く時間を取りづらいという家庭もあるかもしれませんが、申請する際は書類の不備がないように記入内容などをしっかりと確認をすることが重要です。また、申請書は期日内に提出するようにしましょう。
2.入園審査、選考
入園の申込書を提出したら、役所で申請書の内容確認が行われます。必要に応じて役所の担当者が、電話での確認や訪問調査を行う場合があります。
定員に空きがある場合、希望の園に入園できますが、入園希望者が定員を上回る場合は役所で選考会議が行われ、優先順位をつけることとなります。
1月~2月に選考が行われ、入園が決まった場合は郵送もしくは電話にて内定の連絡があります。
3.面接、健康診断
保育園の入園が決まったら、面接および健康診断を受けます。内定の通知を確認の上、入園月の前月末までに実施するようにしましょう。
保育園の生活や入園に必要なものなど、わからないことは面接時に確認しておくとよいですね。
4.入園決定
入園が決定すると、役所から保育料や保育期間などの通知が届きます。書面を確認して、入園日を待ちましょう。入園したら慣らし保育が始まります。期間の設定は園によって異なりますが、子供の慣れ具合などを考慮しながら必要に応じて慣らし保育期間の延長をする場合があります。
認可外保育園
認証保育園を含む認可外保育園への入園申し込みは、認可保育園の申し込みの流れとあまり変わりません。ただし、認可保育園は各自治体に入園の申し込みをするのに対し、認可外保育園は各施設に直接入園の申し込みをします。
ここでは、東京都練馬区にある認可外保育園「キッズランド石神井台」の入園までの流れについてご紹介します。
- 専用フォームより体験入園・説明会の予約をする
- 体験入園・説明会に参加する
- 入園申し込みをする
- 入園手続き完了後登園開始
キッズランド石神井台では、体験入園・説明会への参加をしたら入園の申し込みを経て正式に入園となります。
すでにご説明した通り、認可外保育園は「先着順」での入園決定や園独自の選考をすることもあるため、併願を検討している場合は、認可保育園の申し込みよりも前(夏~秋頃)までに保育園を見学した上で入園の申し込みをしておきましょう。
また、認可に申し込まずに初めから認可外を希望する「専願」の方が入園に有利に働くというケースもあるため、保育園見学をして各園の申し込み条件などをしっかりと把握しておくとよいでしょう。
認定こども園
認定こども園は幼児教育と保育の両機能を持ち、幼稚園と保育園が一体化した施設です。幼稚園的利用をするか保育園的利用をするかで、保育が必要かどうかの認定区分が異なります。認定区分については以下の通りです。
- 1号:3歳~就学前の保育の必要性が認定されない子供
- 2号:3歳~就学前の保育の必要性が認定された子供
- 3号:0~2歳児で保育の必要性が認定された子供
2号認定や3号認定のように保育の認定を受けるためには以下のような条件があります。
- 就労している
- 妊娠しており出産の予定がある
- 保護者の病気や障害がある
- 同居または長期入院などしている親族の介護・看護がある
- 災害復旧
- 求職活動中
- 就学している
- 育児休業取得時に、すでに保育を利用している子供がおり継続利用
1号認定の場合
認定こども園への入園は、それぞれの園に直接申し込む場合と役所に申請をする場合があります。園へ直接申し込む場合は幼稚園同様、園により規定はさまざまなため、各園へ直接問い合わせてみるとよいでしょう。
一つの園の中に幼稚園部分と保育園部分がある、認定こども園。どちらを利用できるのかは、子供の年齢、両親の就労状況により異なります。
まずは1号認定(3歳~就学前までの保育を必要としない子供)の流れを説明します。
- 認定こども園に直接利用を申し込む
- 希望者数が定員を超えた場合は抽選など行います(園により異なります)
- 認定こども園から入園決定を受けます
- 認定証を受け取ります(1号認定)
- 各園の決まりに従い、入園手続きを行います。
幼稚園的利用にあたる1号認定。
上にある「幼稚園の入園までの流れ」も参考にし、認定こども園への直接問い合わせのほか、役所のホームページにも記載されている場合もあるため、最寄りの役所のホームページもチェックしてみましょう。
2号・3号認定の場合
2号認定と3号認定は、認定こども園に直接入園の申し込みをするのではなく、役所への申請が必要です。申請の流れは以下の通りです。
- お住まいの地区の役所で、認定申請と利用希望施設を申し込む
- 各市区町村で「保育の必要性」の認定
- 利用希望や保育園などの状況により、役所での調整
- 利用施設の決定と認定証を受け取る
- 施設利用開始
申し込みや選考に関しては認可保育園の申請の流れと同じです。入園が決定した後に利用する園と直接利用の契約を結ぶことになります。申し込みをする際に不明な点は、役所に問い合わせをしてみましょう。
- 港区「入園申込みに必要な書類(令和元年度入園申込み)」(https://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/kodomo/kodomo/hoikuen/annai/shorui/h31mosikominihitsuyounasyorui.html,2019年9月25日最終閲覧)
- 松井潔(監)「最新!育児新百科」P214 ~215(ベネッセコーポレーション,2017年)
- 川崎市「幼稚園の入園手続き」(http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000036016.html,2019年9月26日最終閲覧)
- ふちえ幼稚園「入園までの流れ」(http://fuchiekinder.jp/recruiting.php,2019年9月26日最終閲覧)
- 港区「保育園入園のごあんない」(https://www.city.minato.tokyo.jp/hoikusien/31nyuengoannai/documents/goannnai.pdf,2019年9月26日最終閲覧)
- 保育園を考える親の会(編)「はじめての保育園」P94~97(主婦と生活社,2014年)
幼稚園・保育園に入園する際の申し込み方法は園によってさまざまです
幼稚園や保育園選びから入園の申し込み、選考や準備など入園までにはさまざまな対応が必要ですね。この園と決めたら、願書の取り寄せや説明会、見学など少しずつ取りかかって、焦らずに入園日を迎えたいものです。
申し込みの際にわからないことがあった場合は、役所や申し込みをする幼稚園、保育園に確認しましょう。不明な点があると書類の不備にもつながるため、早めに相談できるとよいですね。