©ママリ
保育園に入園式はあるの?
保育園への入園時期は職場復帰のタイミングや保育園の空き状況によって、「入園児がみんな同じ時期」で入るとは限らないのが特徴ですね。
特に新しく作られた保育園では、4月の時点では3歳以上の定員が埋まっていないなんていうこともしばしば見られるようです。
このように保護者や園の事情により特徴がみられる保育園への入園タイミング。こうなると保育園では入園式はそもそも行われているのか気になってきます。4月入園の場合、途中入園の場合ごとに実際に保育園に通う保護者の方の体験談をご紹介します。
入園式がある保育園に通う保護者の話
では、保育園で入園式を行っているという保護者の方のお話を見ていきましょう。
入園式がない保育園に通う保護者の話
次に、入園式を行っていない保育園に通う保護者のお話をご紹介します。
4月入園の場合、入園式があるかどうかは保育園による、ということがわかりました。保護者の方が仕事を休んだり、抜けてこなくてもいいように、入園式は行っていないという保育園もあります。
またこれまで入園式を行っていた保育園でも、2020年度からは世情をかんがみて、入園式などの人が集まるイベントを控えている園も少なくないようです。
保育園の入園式っていつ?
保育園の入園式は園によって方針が様々であることは先ほどご紹介した通り。では入園式を行う保育園の場合、入園式はいつごろ開催されるのでしょうか。
平日や、通常仕事がある日に入園式が行わる場合、仕事のお休みも調整が必要ですから、入園式の日取りは気になるポイントです。ここからは保育園の入園式の一般的な時期をご紹介します。
入園式は4月1日に行われることも
お子様が入園する初日の4月1日に入園式を行っている保育園は少なくありません。ただ式自体は大きいものではなく、少しの時間で新入所児童を歓迎するという感じです。
入園式が4月1日以降の日の場合もある
4月1日は大切な登園初日です。子どもたちが新しい環境に慣れることを優先するということや、保護者の方の職場復帰初日・会社の年度初日ということを考慮して、あえてその日を外して入園式を行うという保育園もあります。
日程はそれぞれ保育園によって異なりますが、多くの保育園が4月の第1週のうちには入園式を終わらせているようです。
保育園に確認しましょう
保育園は、園の考え方や方針が様々なので、入園式のあり・なしや日程が決まっているわけではありません。
基本的に、保育園に通う園児の保護者の方は共働きのことが多いので、「仕事を休めず入園式に参加できない」という場合も想定され、幼稚園ほどの大規模な入園式を行っているところは多くないようです。
入園式がある場合は、事前に保育園からの通知があると思いますが、気になる方はご自身の入園する保育園に、直接尋ねてみることをおすすめします。