©ママリ
本当はもっと一緒にいたいけれど…ママたちを悩ます保育園問題
生まれたその日から、毎日そばで成長を見守ってきたわが子。仕事を始め、子どもを保育園に入れるということは、その成長をずっと近くでは見られなくなるということ。もっと一緒にいたいと思うのは自然なことですよね。
しかし、さまざまな事情から、職場復帰を選択せざるを得ないママもいるでしょう。3歳くらいになれば幼稚園という選択肢も広がりますが、早くから保育園に入れるには理由があるのです。0歳から預けているママの意見をみてみましょう。
地域にもよりますが、保育園だと正社員かつフルタイムでないと入れない場所が多いです。(わたしは東京ですが、倍率も高いです)
フルタイムの正社員でないと入れないという声もある一方、0歳のときから預け始めて午前中のパートだけしている、というママもいました。保育園入園に関する基準は地域の差が大きいようです。
育休を1年頂けるのですが、2月に入所出来る保育園なんてありませんよね??
(中略)
1歳児4月入所が理想ですが、激戦ですよね。
かと言って0歳児4月入所となると、子供は生後2ヶ月、私も産後2ヶ月で体がどうやら(^^;;
保育園申込時期がもう終わっていて、0歳入所はできなかったと言っていました💦
結局育休を1年1ヶ月とり、1歳4月入所しかなく大変だったそうです(´・ω・`)
共働きでしたが認可保育園には受からず、無認可を何軒も問い合わせてようやく入れたって話してましたよ。
4月入園に間に合わせるために、産後2か月から働き始めたというママも。早生まれなど、生まれ月の違いによっても、入園のタイミングが変わってくるようです。
来年度から入園が決まりました。
今更ながら、やっぱり1歳で預けるのはまだ早い、寂しい、もっと側にいたいと思い、毎晩泣いてしまいます…
主人に貯金を増やしたいからパートをやってほしいと言われ、保育園に預けることにしました。
今は求職中です。
でも保育園を辞退しようか悩んでます。
主人には反対されてますが…
(中略)
保活ってかなり大変です。
“保育園落ちた 日本死ね”
と言ってしまうぐらい
保活頑張ったのに見つからず、
職を失うママさんがいる世の中で
この悩みはどうかなと、、。
やはり子どもが小さいうちは一緒にいたいと思う意見もあり、保育園に預けるのをためらってしまうという声も。毎日子どもと一緒に居られる時間は、入園前の今しかありません。経済的に働いたほうが良いのだけれど、暮らしていけるなら子どもとの時間を優先させたほうがよいと考えて3歳になるまでは預けなかったというママもいました。
そもそも保育園って?
保育園とは、家庭で十分な保育ができない子どもを預かる児童福祉施設です。預ける保護者の理由はさまざまで、働いているほか、病気や妊娠出産、介護などがあります。
開園時間や日数は施設によって異なりますが、保護者の都合に合わせて夜間や祝祭日なども受けれ入れてくれる保育園もあります。
基本的には園で用意された給食を食べてお昼寝をし、おやつも食べます。バランスのとれた給食が用意され、栄養面での食育も行ってくれるほか、開園時間が長く、夏休みや冬休みなどの長期休みがないため、働く親にとってはありがたいですよね。
しかし、誰でも入れるわけではなく、入園には一定の条件があります。
保育園は何歳から入れる?
0歳~就学前までの子どもが入園可能です。0~2歳を「未満児」と呼び、3歳以上を「以上児」と呼ぶこともあります。ちなみにこれは4月時点の年齢なので、途中で3歳を迎えても年度中は未満児のままです。
また、「保育園」と「保育所」という名称がありますが、この二つは基本的に同じです。「幼稚園」と合わせるために「保育園」と呼ばれることが多いですが、本来は「保育所」が正しいようです。
幼稚園との違いは?
皆さんは「保育園」と「幼稚園」の違いを知っていますか。最近では「認定こども園」という名前も聞かれるようになり、子どもを預ける選択肢は増えてきています。しかし、どれがどう違うのか、何歳から入れるのかなど、よく知らないというパパやママもいるでしょう。
実は「保育園」と「幼稚園」はまったく性質が異なっています。その理由について説明してみます。
幼稚園は教育機関
保育園との最大の違いは、管轄しているところ。保育園は厚生労働省が管轄しているのに対し、幼稚園は小学校や中学校と同じ文部科学省。つまり、保育園は「働く人のための施設」でありますが、幼稚園は「教育を行う学校」なのです。
したがって入れる年齢も異なり、幼稚園は教育を受けられる準備が整っている3歳以上児と決められているのです。
- 社会福祉法人 若水会「保育園とは」(http://wakamizukai.jp/保育園とは,2020年11月19日最終閲覧)
- 全国保育協議会「保育園を知ってください」(http://www.zenhokyo.gr.jp/hoikuen/kiji/ho-1.htm#1-2,2020年12月4日最終閲覧)
- 広島県「幼稚園と保育所の比較」(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/34362.pdf,2020年12月4日最終閲覧)
保育園は何歳で入れるのがいい?
0歳~預けられる保育園。早ければ生後2~3か月から預かってくれる園もありますが、いったい何歳から預けるのが良いでしょうか。入園のタイミングを解説します。
入園させる人が多いのは何歳?
現在、認可保育園では、1歳児クラスがもっとも待機児が多く、入園の競争率が高くなっています。 ※1
入園のタイミングで多いのは1歳です。理由は以下のようなことが考えられます。
- 1年間の育児休業期間が終わる
- 1歳を過ぎると、離乳食が完了し、卒乳する
子どもが1歳になるまでは育児休業期間を取得できます(その後は延長申請が必要)。したがって、そのタイミングで職場復帰をする人が多いため、入園希望が0歳よりも増えます。
入園させやすいのは何歳?
保育園は子どもの年齢別にクラス分けがされ、毎年4月に、0歳児クラスの子どもたちが1歳児クラスに進級すると、0歳児クラスは定員分空きます。一方、1歳児クラスは、すでに在園中の0歳児が進級し空き枠が少なくなる傾向にあるため、1歳での入園は激戦となりやすいのです。 ※2
このように、保育園に入園させやすいのは0歳クラスです。職場復帰時期が明確に決まっているなど、確実に入園させてたいと考える方は早いうちから預けるのがよいですね。
ただし、保育園によって預けられる月齢が異なります。産休明けのタイミングから預けられる園もあれば、生後6か月からとしている園もあるため、事前によく確認しておく必要があります。
来年度入園させるためには、前年の秋冬に申し込みをしなくてはなりません。9月~11月に来年度入園児を募集・申込受付していることも多く、それ以降になると募集が終わってしまっている場合もあります。生まれる前から申し込みができる場合もあるので、調べてみましょう。
- キッズライン「保活の年間スケジュール」(https://kidsline.me/hokatsu/contents/about_schedules,2020年12月4日最終閲覧)
- オリーブ保育園「保育園って何歳が入園しやすいの?0歳〜2歳で入園するメリットやデメリットについても解説」(https://olive.shouei-group.net/お役立ち情報/post-3513/,2020年12月4日最終閲覧)
保活は早め早めを心がけて
育児休業期間が終わり、子どもも乳児から幼児へと成長する1歳のタイミングで入園させたいという思いは、皆さん同じようです。
保育園激戦区ともなれば、1歳児入園はとても厳しいのが現実です。0歳で保育園に入れるのはかわいそう…と考えてしまうママもいるかもしれませんが、0歳の赤ちゃんは先生や年上のお友達みんなにかわいがられ、大切にしてもらえます。
親としては寂しいですが、早くから保育園に通うことは決してかわいそうなことではありませんよ。