1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供用品・グッズ
  4. いよいよ入園!保育園に必要な準備と心得を伝授

いよいよ入園!保育園に必要な準備と心得を伝授

大変だった保活も終わり、苦労しながらも無事に入園先の保育園が決定!「ようやく仕事復帰のめどがたった…」なんて、ほっとひと安心しているママも多いかもしれません。でも、ちょっと待って!かわいい我が子の保育園生活をスムーズにスタートさせるために、これから準備しなければならないものが実は盛りだくさん。今回は、保育園入園までに準備しておいた方がいいものや、まだ見ぬ保育園生活の心構えについてご紹介したいと思います!

PIXTA

保育園の入園準備では、あらためて用意するものがたくさん

入園準備で必要になるものは、何も新しいアイテムだけではありません。たとえば、これまでも毎日使っていた洋服や下着。こうしたものは、園の規定に合わせたものを買いなおしたり、園にストックしておく分が不足してしまったりするときは、新たに買い足す必要が出てくるかもしれません。

出産、子育て、妊活中の女性向けアプリ「ママリ」にも、保育園に持っていくアイテムについてさまざまな投稿がされています。

長女が10ヶ月で入園した際の保育園への持ち物は、
・昼寝用布団セット
・洋服(肌着も含め上下別のもの。園に置いておくのは5組)
・よだれかけ(園に置いておくのは5組)
・お食事セット(巾着に、ナフキン・スプーンフォークセット・ご飯用スタイ)
・レッスンバッグ(毎日の汚れ物や食事セットが入るサイズ)
あとは、哺乳瓶(足しのミルクやおやつの時に)
哺乳瓶がいらなくなると、マグマグに、そして最終的にプラスチックのマグカップ?を持参するようになりました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
予備の着替えは上下で3組、普段の服も3組、肌着も上のみ3組、タオルも3組ずつ買いましたがタオルとかは長く使えそうな柄にしましたよ
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちの保育園では2セットを保育園に置いていて、全部で10セットぐらいあれば回せていました。肌着はセパレートのほうが良いと思います。一歳4ヵ月の頃にはトイトレがスタートしていました💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

食べ物や飲み物をこぼしたり、おもらしをしてしまったりと、小さい子どもは何かと服を汚す場面がありますよね。仕事などがあって毎日頻繁に洗濯ができないママの場合は、どこの保育園であっても、入園前に想像していた以上に洋服や下着のストックが必要になるかもしれません。

さらに、今はまだおむつをしていても、今後トイレトレーニングがスタートするタイミングでは、セパレートの肌着が必須になるなど、成長の過程によっても必要な衣服は変わっていきます。

登園直後のお迎え要請に斬新コーデなど、「保育園あるある」はまるで洗礼?【育児漫画】

関連記事:

登園直後のお迎え要請に斬新コーデなど、「保育園あるある」はまるで洗礼?【…

子供が保育園に行き始めると、自宅にいるときとは違うできごとが次々に起こ…

保育園で必要になる準備物リスト

保育園 着替え PIXTA

保育園で必要になるものは、入園が決まった後で保育園からリストとして配布されるケースが多いようです。準備するものの種類や数量、それぞれのアイテムの仕様や規定は、保育園によって異なるので、説明会後などに準備を始めた方が確実かもしれません。

ここでは、多くの保育園で必要とされることが多い、基本のアイテムについて紹介します。

衣服

上記でもふれたとおり、Tシャツやトレーナー、ズボンなどの衣服や肌着などは、子どもが食べこぼしやおもらしなどで汚してしまうたびに着替えが必要になります。

汚れた衣服は持ち帰り、毎日ストックの不足分を2~3セット持参することになるので、多めに準備しておくことになりそうです。

保育園入園が決まったけれど…不安と寂しさ、先輩ママたちはどう乗り越えた?

関連記事:

保育園入園が決まったけれど…不安と寂しさ、先輩ママたちはどう乗り越えた?

4月から保育園に通うお子さんを持つママは、我が子と離れ離れになることを寂…

昼寝布団用シーツ・布団カバー

お昼寝タイムに必要となる布団シーツやカバー、タオルケットなどの寝具は、保育園によって準備するアイテムの内容やそれぞれのサイズが異なります。園に確認するなどして、事前にチェックしておいた方がよさそうです。

週の初めに持参し、週の終わりには自宅で洗濯するために持ち帰る…というパターンの園が多いようなので、週末の洗濯が間に合わない場合には、予備の分を準備しておく必要があります。

おむつ・おしりふき

入園がトイレトレーニング前になる場合は、我が子用のおむつも一定の数を持参しなければいけないので、備蓄量は増えるかもしれません。使う分を毎日持っていくのか、ある程度のストックをまとめて置いておけるのかは、保育園によってルールが異なるので、こちらも注意しましょう。

使用済みのおむつについてのルールも園によって異なり、毎日持って帰らなくてはいけない保育園もあります。

コップ・マグ・タオル

お茶や水を飲むためのコップやマグ、口をふくためのタオルも、それぞれ用意する必要があります。

コップを使うのか、マグなのかは、子どもの成長に合わせてルールが決まっていたり、タオルについても、フックにかけるためのループひも付きであることが条件になっていたりと、こちらも園によって規定が異なるのでよく確認してから準備するとよいでしょう。

洗い替えは多めに!保育園入園グッズ準備のポイント

関連記事:

洗い替えは多めに!保育園入園グッズ準備のポイント

保育園の入園が決定したら、保育園で使う生活用品や、通園で使うグッズの準…

プレミアム記事
出典元:

保育園で必要なものリスト(0歳児編)

保育園 赤ちゃん amana images

入園するのが、もしも0歳児クラスだった場合には、上記で紹介したアイテムに加え、さらに0歳児用のいろいろなアイテムを準備する必要が出てくるかもしれません。

粉ミルク

まだミルクが必要な赤ちゃんの場合は、粉ミルクも用意しなければなりません。ただ、自分で必要な分を持っていくパターンの他、保育園によっては、園の粉ミルクを使ってくれるところもあります。場合によっては母乳パックの持参が許される園も存在するようなので、必要であれば確認しましょう。

哺乳瓶・離乳食用の食器

粉ミルクや母乳を飲ませている場合には哺乳瓶が、離乳食が始まった場合には離乳食用の食器が必要になります。環境が変わって子どもが不安にならないよう、これらは家で使っているのと同じものを準備するといいかもしれません。

哺乳瓶選びに迷う…。ガラス製とプラ製、それぞれのメリット・デメリットを紹介します

関連記事:

哺乳瓶選びに迷う…。ガラス製とプラ製、それぞれのメリット・デメリットを紹介…

妊娠が分かり、赤ちゃんを迎えるのに必要なものをあれこれ準備していて「用…

スタイ

食事用に加え、よだれ用としても必要なスタイは、数枚準備する園が多いようです。使いやすい、シンプルなものを用意しておくとよいでしょう。

食事用のスタイは、タオルにゴムひもを通したものを指定されることもあります。自作するのは難しいものではありませんが、既製品も販売されていますのでうまく使いましょう。

赤ちゃん用エプロンの種類と選び方&エプロンとスタイのおすすめ12選

関連記事:

赤ちゃん用エプロンの種類と選び方&エプロンとスタイのおすすめ12選

離乳食を始めるにあたって、今ちょうど離乳食に使うグッズを準備しているマ…

出典元:

入園前に知っておくとよいこと3つ

チェックリスト PIXTA

アイテムの準備だけでなく、入園前には調べておいた方がよいこと、知っておくと便利なこともいくつかあります。ここでは、そんな入園前の心得をご紹介していきましょう。

通園ルートを確認しておこう

自宅から保育園までの道については、わかっているつもりでも、事前に何度か周囲を含めて歩いてみるのがおすすめです。最短ルートだけではなく、たとえば自動車の通行量が少ない道、夜や雨の日でも安心の見通しがよい道などを探し出しておくと、さまざまなTPOに合わせてルート選択ができるようになります。

自転車通園の場合は、自転車でも通りやすい広めの道を探しておく必要もありそうです。

手作りが必要になる保育園グッズはないか確認しよう

市販品で準備しておいたものが、保育園の規定するサイズから外れていた…なんてトラブルもよくある話です。アイテムそれぞれについて、園のルールをよく確認しておくようにしましょう。もしも規定に合った市販品が見つからない場合は、手作りで用意する必要があるかもしれません。

最近ではアウトソーシングで作ってくれるサービスも数多く存在するので、手作りが苦手だという人は、ネットなどで探しておくとよいでしょう。

実はかなり大変な名前書き…スタンプやシールワッペンを活用しよう

衣服や肌着はもちろん、何枚もある毎日の使い捨ておむつに至るまで、準備するすべてに名前を書かないといけないのが、保育園の持参アイテム。そろえなければならないものの量を考えると、一つ一つに名前を書いていく作業は、かなりの重労働になります。

そこでおすすめしたいのが、名前スタンプやシールワッペンを活用する方法。いろいろな種類が発売されているので、保育園準備のために購入するアイテムと一緒のタイミングで準備しておくといいかもしれません。

保育園・幼稚園準備に必需品!おすすめのお名前スタンプと活用術

関連記事:

保育園・幼稚園準備に必需品!おすすめのお名前スタンプと活用術

ご入園おめでとうございます!新生活の準備、ウキウキしますね。でも「持ち物…

事前の準備をしっかりして、初めての保育園生活をスムーズにスタートさせよう

親子 保育園 PIXTA

子どもにとってはもちろん、ママにとっても初めての保育園ライフは、慣れるまでわからないことだらけ。事前の準備をしっかりと整えておくことは、そんなママの不安を解消し、親子の新生活をスムーズに始めるために役立つはずです。

一つ一つ準備を進めるたびに近づく保育園入園の日。親子の新しいスタートを待つそんな日々が、不安ではなく期待に満ちたものになるように、早めに早めを心がけながら、抜け漏れがないようしっかり進めていきましょう!

4月から保育園入園!楽しみだけど不安もある。そんなママに先輩ママからアドバイス

関連記事:

4月から保育園入園!楽しみだけど不安もある。そんなママに先輩ママからアドバ…

春は新しい生活の始まりでもあります。4月から子供を保育園へ通わせるママも…

おすすめ記事

「保育園」「準備」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧