1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供用品・グッズ
  4. 洗いやすいのが1番!子供におすすめの水筒10選

洗いやすいのが1番!子供におすすめの水筒10選

幼児から学生まで、水筒はどの年代の子供にとっても必要なアイテムですよね。最近ではさまざまな種類の水筒がありますが、実際に使いやすい水筒や子供の年齢に合った水筒など、迷っている方もいらっしゃるかと思います。そこでこの記事では、先輩ママたちはどのようにして水筒を選んだのか、体験談を紹介しています。また子供も喜びそうなキャラクターものの水筒や洗いやすい水筒など、さまざまな視点からおすすめできる商品も紹介しています。

PIXTA

子供におすすめの水筒って?先輩ママの声を聞いてみました

年間を通して使う水筒は子供の成長とともに使い勝手が異なってくると、買い替える必要も出てくるため、購入するときに迷う方が多いかもしれません。季節や使う場所によってもどんな水筒が使いやすいか、考えることもありますよね。

水筒でもいろいろなタイプがありますが、先輩ママは子供にどんな商品を使っていたのでしょうか。実際にママリへ投稿されたママの声を紹介します。

こぼれにくいストロータイプなら自分で飲めます

ストロー PIXTA

ストロータイプの水筒を持ってます。……
家の中でも活躍する場面あります!
熱出して夜中にグズグズで目覚めてきた時用の水分補給用水筒としても便利ですよ。
倒しても漏れにくいし、傾けても零れず、完全に体勢を起こす必要もなく飲ませられるので。
子どもだけで簡単に飲める点からも、ストロータイプがおすすめですd('∀'*)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらの方はストロータイプの水筒を使っているようです。ストロータイプであれば、直飲みがまだ上手にできないという子供でも、好きなタイミングで飲める点がよいですね。

またストロータイプの水筒であれば、倒しても漏れにくく子供だけで簡単に水分補給をできるという点でもおすすめです。

ストローマグからステンレスの直飲み、コップの水筒に買い換えました

水筒 PIXTA

1歳数ヶ月まではストローマグでお出かけしていて、夏が近くなった頃に直飲みとコップどちらでも使える水筒に変更して、直飲みで使ってます😊
うちは夏頃からの使用なのでステンレスのにしました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

成長してストローマグを卒業する頃、どのような水筒に買い換えようかと迷う方がいらっしゃるかと思います。そんなときは、子供自身が飲みやすい方法を選ぶことができる水筒がおすすめです。

直飲みタイプからコップ付きまで!子供用の水筒10選

では早速、筆者がおすすめする水筒を紹介します。子供が喜ぶキャラクターものや洗いやすい水筒、小学生以上の子供も使える水筒など、さまざまな種類の商品を紹介しています。

10位. SKATER(スケーター)「スタイリッシュ ブローボトル 500ml」

スタイリッシュブローボトル 500ml

こちらの商品は、カラフルなデザインが素敵なクリアボトルの水筒です。

素早く飲める直飲みタイプで、飲み口はこぼれにくいよう工夫された設計。スタイリッシュで軽いにもかかわらず、容量が500mlとペットボトル1本分の量が入ります。

保冷・保温機能のいらない方におすすめの商品です。口コミでは、「洗いやすくて便利」、「軽くて持ち運びしやすい」などの声がありましたよ。

9位. SKATER(スケーター)「ボトルカバー付き ステンレスボトル580ml」

SKATER ステンレスボトル 580ml

マリオ、ミニオン、キティ、スヌーピーなどさまざまなキャラクターデザインを選べる水筒です。子どもが1人で簡単に飲めるワンプッシュオープン式のステンレスボトル。暑い時期におすすめな、保冷専用のステンレスボトルです。

口コミでは、「2歳の子供が自分で開け閉めして使っています」、「保育園へ持たせるのにちょうどよいサイズです」などの声がありましたよ。

8位. タケヤ「ミーボトル 600ml」

ミーボトル 600ml

大人もおそろいで持ちたくなるデザインとなっているこちらの商品は、ステンレスボトルで内容量600ミリリットルとたっぷり飲める水筒。

デザインだけでなく、機能も充実しています。まずは飲み口に誤作動防止用のカバーが付いています。また開閉ロックが施されているため、バッグの中でもこぼれる心配がありません。さらにボトルの外側がなめらかな形状となっており、汚れがたまることがなく、洗いやすいのもうれしいポイントです。

この記事では600ミリリットルの容量を紹介しましたが、800ミリリットル、1リットルと大きめのサイズもあります。

7位. SKATER(スケーター)「ステンレスボトル 990ml」

SKATER ステンレスボトル 990ml

こちらの商品は、約1リットル入るステンレス製の水筒です。スポーツや体を動かすことの多い子供におすすめのサイズです。

うれしい機能も多くあり、真空二層構造のため保冷効果が長続きしたり、ワンプッシュオープンのため楽に飲めたりします。また氷を入れやすい広口設計。MARVELのロゴが入ったものやスヌーピー柄など、少し大きくなってきた子どもにも喜ばれそうなデザインがそろっています。

小さめの水筒からそろそろ買い替えを考えている方は、ぜひ検討してみてくださいね。

6位.SKATER(スケーター)「2WAY ステンレスボトル430〜470ml」

スケーター 2WAYステンレスボトル 430〜470ml

こちらの商品は、保冷にも保温にも対応しているステンレスの水筒です。季節を問わず通年使えるのは、うれしいポイントではないでしょうか。

ワンタッチオープンで直飲みタイプですが、コップが付いています。冷たい飲み物は直飲みで、熱い飲み物はコップにそそいで、など飲み方も選べる水筒はひとつあれば重宝しそうですね。鬼滅の刃やポケモンを始めとした11種類の柄から選べるため、好きなものが見つかりそう。ネームタグ付きのショルダーベルトがセットなのもうれしいポイント。

口コミでも人気が高く、「保冷、保温の2wayでありながら軽量なのがうれしい」、「スリムで子供が持ち歩くのにちょうどよい」などの声がありましたよ。

5位. THERMOS(サーモス)「携帯マグストロー付水筒 350ml」

THERMOS(サーモス)携帯マグストロー付水筒 350ml

水筒ブランドで有名なサーモスが販売しているこちらの商品は、独自の製法で編み出した、魔法瓶と同じ真空断熱構造が売りの水筒です。

最長12時間と高い保冷性が自慢のサーモスは、長時間の持ち運びでも冷たさをキープ。さらに結露することもないため、かばんの中がぬれてしまう心配もないですよ。通園や通学、遠足などさまざまなシーンで活躍するでしょう。簡単に分解可能なパーツは、洗いやすく衛生的です。ハンドルがついていて持ちやすいのも特徴。

女の子向け、男の子向けそれぞれのキャラクターデザインがあるので、お気に入りのものを見つけてみてください。

4位. ピーコック スクールボトル 保冷魔法瓶 800ml

ピーコック スクールボトル 保冷魔法瓶 800ml

ワンタッチですぐに水分補給ができる、ステンレス製の水筒。名前カード付きで、通園や通学にもぴったりです。カバーにほどこされた名前カードを入れる部分には、好きなキャラクターカードなどを入れてもOK。

デザインは、恐竜の柄が特徴のブルーと淡いテイストに白鳥が描かれているパープルの2種類。ベルトには反射材もついているので、暗い所でも役立ちそうですね。

3位. リビングート「NEWフォルティ1L カバー付」

NEWフォルティ 1L カバー付

こちらの商品は、1リットルとたっぷり入るため小学生以上の体を動かすことが多い子供におすすめの水筒です。飲み口が細いタイプになっているため、飲みこぼしを防ぐように作られています。また保冷専用の水筒で、ステンレスの魔法瓶構造が、10度以下の状態を約6時間キープしてくれます。

カラーは画像にあるブラック、レッド、ピンク、ライトブルーの4色。楽天の口コミが4,500件以上と人気の高い商品で、「子供の部活用に重宝しています。軽くて洗いやすい」、「子供がデザインを気に入っていた」などの声がありましたよ。

2位. ワンタッチ プラスチックストローボトル 480

ワンタッチ プラスチックストローボトル 480ml

プラスチック製のため軽量で、低年齢の子どもも簡単に持って飲むことができます。近場のお出かけや公園などにぴったりですよ。

口コミでは、「一歳の子供が自分で飲める」、「洗いやすくて助かる」などの声がありました。

1位. thermo mug(サーモマグ)「アニマルボトル380ml」

サーモマグ アニマルボトル 380ml

こちらは動物の顔を押すとストローが飛びでてくる水筒です。

セット内容は、ウェットスーツ素材のボトルカバーと取り外しが可能なストラップに本体の水筒です。機能面は、保冷・保温どちらの効果も付いているステンレス構造です。

子供に合う水筒を選びましょう

ストロー PIXTA

子供の年齢によって、選ぶサイズや柄もどんどん変わっていく水筒。今はたくさんの種類があり、ぜひ子供の意見も取り入れて、見た目や機能性、洗いやすさなど満足度の高い水筒を選べたらよいですね。

公園へのお出かけから通園、通学、遠足、など幅広いシーンで必要となる水筒は必要に応じてアップデートしながら、すてきなものを選びましょう。

おすすめ記事

「子供」「水筒」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧