手書き?スタンプ?おむつの名前つけ、先輩ママはどうしてる?
入園準備はなかなかたいへんなもの。どんな小さなものにもフルネームを書かなければなりません。
ママの仕事復帰と重なることもあるため、とても忙しくなります。ちょっとで手軽にできる方法はないか工夫して準備したいですよね。
ママたちはどのようにしているのでしょうか。今回はおむつの名前書きについて、先輩ママたちの声を紹介します。
【先輩ママのアドバイス】おむつの名前つけ、スタンプ派
保育園準備の中でも大変な名前書き。日に何枚も使うおむつ一枚一枚にフルネームを書かなければならないとしたら、毎日の作業はなかなか大変ですよね。
おむつのどこに書くか、何で書いたらいいのかについて、ママリにもこのような声が寄せらていました。
でも、何個もセットになってるやつではなく、単品で一つだけのを買いました。オムツに名前のを描くのがほんとにめんどくさくて。
使ってるのは、オムツと汚れ物いれのビニールだけですが、大量に書くのでかなり役立ってます!

うちはお名前スタンプ大活躍してます!オムツにもどんどん押せるし、服やタオル、靴下など持ち物には全て名前を書かなくてはいけませんので、手書きとか面倒だし綺麗に書けないし。
スタンプには色んなサイズか入ってるので用途によってサイズを使い分けてます!
オムツとかいちいち書いてたら追いつかないです😓

スタンプは楽天で注文して、色んなサイズのセットを使ってます。
1年たってもしっかりインクが残ってますよ✨
おむつは1日で何枚も消費されるので、週末に一気にポンポン押してストックしてます😀
服にもスタンプ使ってます。

一気に手早く名前つけするなら、スタンプは便利。仕事が休みの日にまとめて押しておきこともできます。
ワンサイズのみのものから、いろいろなサイズがそろっているものまでさまざまあり、用途に合わせて使い分けられます。
尚更!オムツスタンプおススメです。
マジックでかくも
ペン先痛みやすいし
ほんと、オムツは大量に消費するので
お腹ゆるい日には
1日10枚なんてことも…
ほんと、簡単にポンポン推せるので
便利です。

スタンプなら、字に自信がなくても安心。パパやママだけでなく、家族にも手伝ってもらいやすくなります。
しっかり押してインクがかすれてしまわないように注意しましょう。
お名前シールやマイマーク付きスタンプなど、名前つけアイテムはたくさん販売されているので、おむつにちょうど良さそうなサイズから試してみるのも良いでしょう。
【先輩ママのアドバイス】おむつの名前つけ、手書き派
保育園の準備は、連絡ノートの確認やそのほかの通信物に目を通すこと、着替えの準備など、毎日やることがたくさんあります。
一度名前を書いて、その後ずっと使う物ならあまり手間に感じないかもしれませんが、毎日たくさん消耗することになるおむつにフルネームを書くのはちょっと気がめいってしまいそう。
でも、ママリには手書き派の声も寄せられました。
今となっては、
大きく手書き
が、保育士さんがわかりやすいし、喜んでくれたことがあるので、好きなYouTubeを見ながら無心で名前書いてます(笑)
油性ペンより、名前ペンのほうが滲まず書きやすいですよ☆

手書き派は、毎日こまめに書いているのかもしれませんね。
好きな音楽を聴いたり番組を見たりしながらリラックスタイムを活用しているというママも。大変であるものの、毎日書いていると頑張れるものなのかもしれません。
手書きなら文字のサイズも調整できるので、上手に時間を作れそうな方は手書きでも。
保育園によっては、スタンプ禁止などの決まりも!
準備は早めに進めておきたいですが、確認も大事。保育園によっては名前書きの方法が指定されていることがあります。
スタンプを買いそろえてからではもったいないので、まず保育園に確認しておきましょう。
先輩ママたちも、保育園によってさまざまなルールがあることについて投稿してくれました。
スタンプのにじみやすさや文字の大きさなど、スタンプならではの見にくさがあるのかもしれません。
ママリでは手書き禁止の声は見かけませんでしたが、スタンプ禁止の情報はあったので、スタンプの購入を考えている方は、保育園に確認してから買うと良さそうですね。
現場の保育士さんの声も寄せられています。
たくさんの子どもたちのお世話をしてくださる保育士さん、本当に忙しいですよね。パッと見て名前がはっきり見えるとそれだけでも助かるはず。
スタンプでも手書きでも、大切な子どもを毎日お世話してくださる保育士さんたちへの感謝の気持ちを込めて、見やすいようにしたいですね。
おむつの名前つけ、面倒だけど心をこめてしよう
毎日たくさん使うおむつ。家事と育児、さらには仕事も頑張るママにとって、明日使う一枚一枚に名前を書くのは面倒な作業です。
できるだけ手間を省いて時間も量力も節約したいものですが、先輩ママたちの声によると、保育園のルールを確認してみることが大事だということがわかりました。
ポンポン押せる手軽なスタンプ派も、大きな文字でしっかり書ける手書き派も、どちらにもメリットとデメリットが。保育士さんがおむつ替えしやすいように名前つけがされていれば、その分の時間や体力を子どもの細やかなお世話に回すことができます。
面倒かもしれませんが、それがどのように子どものためになっているか想像しながら、心を込めて準備してあげましょう。
わからないことは保育園や先輩ママたちの教えてもらいながら、楽しい保育園ライフが送れるといいですね。