手書き?スタンプ?おむつの名前つけ、先輩ママはどうしてる?
入園準備はなかなかたいへんなもの。どんな小さなものにもフルネームを書かなければなりません。
ママの仕事復帰と重なることもあるため、とても忙しくなります。ちょっとで手軽にできる方法はないか工夫して準備したいですよね。
ママたちはどのようにしているのでしょうか。今回はおむつの名前書きについて、先輩ママたちの声を紹介します。
【先輩ママのアドバイス】おむつの名前つけ、スタンプ派
保育園準備の中でも大変な名前書き。日に何枚も使うおむつ一枚一枚にフルネームを書かなければならないとしたら、毎日の作業はなかなか大変ですよね。
おむつのどこに書くか、何で書いたらいいのかについて、ママリにもこのような声が寄せらていました。
でも、何個もセットになってるやつではなく、単品で一つだけのを買いました。オムツに名前のを描くのがほんとにめんどくさくて。
使ってるのは、オムツと汚れ物いれのビニールだけですが、大量に書くのでかなり役立ってます!
うちはお名前スタンプ大活躍してます!オムツにもどんどん押せるし、服やタオル、靴下など持ち物には全て名前を書かなくてはいけませんので、手書きとか面倒だし綺麗に書けないし。
スタンプには色んなサイズか入ってるので用途によってサイズを使い分けてます!
オムツとかいちいち書いてたら追いつかないです😓
スタンプは楽天で注文して、色んなサイズのセットを使ってます。
1年たってもしっかりインクが残ってますよ✨
おむつは1日で何枚も消費されるので、週末に一気にポンポン押してストックしてます😀
服にもスタンプ使ってます。
一気に手早く名前つけするなら、スタンプは便利。仕事が休みの日にまとめて押しておきこともできます。
ワンサイズのみのものから、いろいろなサイズがそろっているものまでさまざまあり、用途に合わせて使い分けられます。
尚更!オムツスタンプおススメです。
マジックでかくも
ペン先痛みやすいし
ほんと、オムツは大量に消費するので
お腹ゆるい日には
1日10枚なんてことも…
ほんと、簡単にポンポン推せるので
便利です。
スタンプなら、字に自信がなくても安心。パパやママだけでなく、家族にも手伝ってもらいやすくなります。
しっかり押してインクがかすれてしまわないように注意しましょう。
お名前シールやマイマーク付きスタンプなど、名前つけアイテムはたくさん販売されているので、おむつにちょうど良さそうなサイズから試してみるのも良いでしょう。
【先輩ママのアドバイス】おむつの名前つけ、手書き派
保育園の準備は、連絡ノートの確認やそのほかの通信物に目を通すこと、着替えの準備など、毎日やることがたくさんあります。
一度名前を書いて、その後ずっと使う物ならあまり手間に感じないかもしれませんが、毎日たくさん消耗することになるおむつにフルネームを書くのはちょっと気がめいってしまいそう。
でも、ママリには手書き派の声も寄せられました。
今となっては、
大きく手書き
が、保育士さんがわかりやすいし、喜んでくれたことがあるので、好きなYouTubeを見ながら無心で名前書いてます(笑)
油性ペンより、名前ペンのほうが滲まず書きやすいですよ☆
手書き派は、毎日こまめに書いているのかもしれませんね。
好きな音楽を聴いたり番組を見たりしながらリラックスタイムを活用しているというママも。大変であるものの、毎日書いていると頑張れるものなのかもしれません。
手書きなら文字のサイズも調整できるので、上手に時間を作れそうな方は手書きでも。
保育園によっては、スタンプ禁止などの決まりも!
準備は早めに進めておきたいですが、確認も大事。保育園によっては名前書きの方法が指定されていることがあります。
スタンプを買いそろえてからではもったいないので、まず保育園に確認しておきましょう。
先輩ママたちも、保育園によってさまざまなルールがあることについて投稿してくれました。
スタンプのにじみやすさや文字の大きさなど、スタンプならではの見にくさがあるのかもしれません。
ママリでは手書き禁止の声は見かけませんでしたが、スタンプ禁止の情報はあったので、スタンプの購入を考えている方は、保育園に確認してから買うと良さそうですね。
現場の保育士さんの声も寄せられています。
たくさんの子どもたちのお世話をしてくださる保育士さん、本当に忙しいですよね。パッと見て名前がはっきり見えるとそれだけでも助かるはず。
スタンプでも手書きでも、大切な子どもを毎日お世話してくださる保育士さんたちへの感謝の気持ちを込めて、見やすいようにしたいですね。
おむつの名前はどこに書くの?
服に名入れをする場合は、タグの部分や首の後ろなど、ある程度書くところが限定されていますが、おむつの場合はどこに書けばいいのか迷ってしまいますよね。
保育園からどこにどのように書くか指示がないのでしたら、おむつのテープがついているお尻側に名入れするといいでしょう。
もっとも重要視したいのは、保育士の先生から見て見えやすいこと。おむつの前の部分に書くと赤ちゃんのおなかがじゃまをして見えにくいことがあるので、お尻側がおすすめです。
それでもどこに書くか迷う場合は、保育園に問い合わせておくと確実ですよ。
おむつに名前をつける際の注意点は?
おむつに名前をつける際は、保育園から特に指示がないようでしたら以下のポイントに注意してください。
- 名前はフルネームで大きく書く
- ひらがなやカタカナにして漢字は避ける
- 使用後に丸めたときにも見える位置に書く
同じ名字や名前の子どもがいる可能性があるので、名前はフルネームで、保育士さんが認識しやすいようひらがなかカタカナで書くようにしましょう。スタンプの場合は、注文するときに注意してくださいね。
また、使用後のおむつを持ち帰る場合もあるので、丸めたときにも見える位置に書くことがポイントです。
名前を書き終えたおむつはどうする?
おむつは一日に何枚も使用するので、保育園に通うたびに名前を書いていては、忘れてしまう可能性もありますし、少し面倒に感じてしまいますよね。
保育園用のおむつに名前を書く際には、購入したおむつのパックの中身すべてに一気に名前を書き、名前を書き終えたものは元のパックに戻しておけば、家で使うものとまちがえる心配もありません。
元の袋に戻しやすいよう、袋の取り出し口ではなく上部を切って一旦すべて取り出し、名前を書いたおむつを元のように入れなおしてそのまま持っていけば、別の袋を用意する必要もなくお手軽ですよ。
おむつの名前つけ、面倒だけど心をこめてしよう
保育園に子どもを預けられるようになると、仕事に復帰したり家事に集中したりと、少しだけママの負担も減らせますが、保育園の登園準備もしなくてはならないので、手放しで楽になるわけでもないものですよね。
おむつの名前入れは、毎日使うおむつには必要なことで、しかも毎日複数枚使うのでどうしても手間がかかります。今回紹介した体験談によると、手書きとスタンプにはどちらにもメリット・デメリットがあり、名入れをする際にはいろいろと気を付けたいこともあります。
基本的には保育園からの指示に従うようにし、便利なアイテムやコツなどを活用して、子どもが保育園で快適に過ごせるようにしてあげましょう。