1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の教育
  4. 保育園・保育所の口コミ
  5. 無認可(認可外)保育園とは?認可保育園との違いって?手続きや保育料金、時間外保育は

無認可(認可外)保育園とは?認可保育園との違いって?手続きや保育料金、時間外保育は

仕事に復帰しようとしたとき、あるいは新しく仕事を始めようと思ったとき、多くの人が最初にぶつかる壁が保育園選びです。保育園には「認可保育園」と「無認可保育園(認可外保育園ともいいます)」の2種類があることをご存知ですか?この記事では、無認可保育園(認可外保育園)について調べてみました。無認可保育園とはどんなところなのか、認可保育園との違いやその特徴についてご紹介します。

PIXTA

無認可保育園(認可外保育園)と認可保育園の違いは?

仕事をしようと思ったとき一番初めに考えるのは、どこの保育園に子供を預けるのかということですよね。まず気になるのが、無認可保育園(認可外保育園)と認可保育園の違いです。

今回は、無認可保育園(認可外保育園)と認可保育園の違いや、無認可保育園の特徴などを解説します。保育園について悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。

無認可保育園(認可外保育園)とは

児童福祉法に基づく都道府県知事などの認可を受けた保育園を「認可保育園」、認可を受けていない保育園を「認可外保育施設」といいます。「無認可保育園」や「認可外保育園」は正式名称ではなく、認可外保育施設の通称です。

都道府県によっては、独自の認可保育園基準を設けている場合もあります。たとえば東京都は「認証保育所」という制度を設けており、施設基準や保育士の配置基準を設定しています。ただし、これは東京都独自の認証制度であり、国の認可制度と異なるため「認可外保育施設」の扱いになります。

保育所と保育園の違いって?認可・認可外・認証、どう違う?何が違う!?

関連記事:

保育所と保育園の違いって?認可・認可外・認証、どう違う?何が違う!?

「保育所」と「保育園」の違いとは何でしょうか?実は「保育所」が正式名称…

認可保育園との違いについて

認可保育園と無認可保育園との違い PIXTA

認可保育園とは、児童福祉法の規定に基づいて定められた基準(子供の人数に対する保育士の人数や設備など)を満たし、国の認可を受けた保育園のことです。認可保育園には、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業や幼保連携型認定こども園も含まれます。

認可を受けていない無認可保育園(認可外保育園)はこの基準を満たしていない保育施設の総称です。無認可保育園(認可外保育園)の施設の名称は、○○保育所、□□保育園、△△保育室、○○託児所、□□ベビールームなどさまざまで、施設によって保育内容にかなり違いがあります。

国から認可を受けていない=危ないとは限らない

女性 不安 PIXTA

無認可保育園(認可外保育園)は国の認可を受けていない、といわれると「安心して子供を預けられない」と思う人がいるかもしれませんが、必ずしも無認可保育園(認可外保育園)イコール危ない保育園、というわけではありません。

無認可保育園(認可外保育園)はそれぞれの園によって特色があり、園庭がないなどの理由で認可が受けられなくても、創意工夫して魅力的な保育を行っている保育所もたくさんあります。

厚生労働省では「認可外保育施設指導監督基準」を設け、認可外保育施設の実態を把握し、場合によって施設の立ち入り調査を行うこととしています。

保育園、私立と公立何が何が違うの?それぞれの特徴や園児数を徹底比較!

関連記事:

保育園、私立と公立何が何が違うの?それぞれの特徴や園児数を徹底比較!

保育園には、私立と公立の2種類があります。それぞれ費用やサービスなど大き…

出典元:
保育園のイベントや行事まとめ。保育園の年間行事って?

関連記事:

保育園のイベントや行事まとめ。保育園の年間行事って?

入園式から始まる保育園では一年を通してどんな行事やイベントがあるの?行…

無認可保育園(認可外保育園)の特徴は?

無認可保育園の特徴は? PIXTA

無認可保育園(認可外保育園)とは、具体的にどのような保育園なのでしょうか。無認可保育園(認可外保育園)の特徴をご紹介します。

保護者の就労状況と関係なく入所できることが多い

書類 PIXTA

認可保育園は、保護者が住んでいる地方自治体(市区町村)の窓口に申し込みを行います。申し込みの数が保育園の定員を上回った場合、自治体が入所の選考を行って調整します。 

無認可保育園(認可外保育園)の場合そういった制限はなく、保護者が直接施設に申し込みを行います。入所の選考方法は施設によって必要な書類や選考過程が違うため、子供を入所させたい認可外保育施設があったら、直接必要な手続きを問い合わせてみましょう。

園によって設備や保育内容が違う

認可保育園は国が定める基準をクリアしているため、一定の質は担保されているといえます。一方、無認可保育園(認可外保育園)は施設ごとに異なるため、設備や保育内容にばらつきがあります。

利用にあたって地方自治体(市区町村)の認定が必要ないため、保護者が働いていてもいなくても利用することができます。また、施設によって英語教育や食育に力を入れたり、リトミックなどのリズム運動を取り入れたり、独自の保育を行っているところもあります。まず情報を集めて見学してみるとよいでしょう。

保育園の口コミ。知っておきたい評判まとめ!

関連記事:

保育園の口コミ。知っておきたい評判まとめ!

初めて保育園に子供を入れるときは、保育園を比較したくてもどこが違うのか…

保育料は、2019年10月1日から無償化の対象になる場合も

保育料については、認可保育園より高い設定になっているところが多いようです。認可保育園の場合、世帯年収によって保育料の負担が異なりますが、無認可保育園(認可外保育園)は一律です。なお、2019年10月1日から実施予定の幼児教育・保育の無償化(幼保無償化)は、認可外保育施設にも適用される予定です。

無償化の対象となる認可外保育施設等は、都道府県等に届け出を行い、国が定める認可外保育施設の指導監督基準を満たすことが条件とされています。ただし、経過措置として、指導監督基準を満たしていない場合でも5年間の猶予期間を設けることとしています。また、下記の条件があります。わからない点があったら、園や自治体の窓口に確認してくださいね。

  • 保育の必要性があると認定された3歳から5歳の子供たち
  • 認可保育所の保育料の全国平均額(月額3.7万円)までの利用料が無償化

「よい保育施設の選び方 十か条」を参考に

保育園 PIXTA

厚生労働省は、保護者が保育施設を選ぶときのチェックポイント「よい保育施設の選び方 十か条」を作成しています。認可保育園、無認可保育園(認可外保育園)問わず、保育園選びの参考にしてください。できるだけ入園を検討している施設を見学し、チェックポイントを確認するとよいでしょう。

よい保育施設の選び方 十か条
一 まずは情報収集を
・市区町村の保育担当課で、情報の収集や相談をしましょう
二 事前に見学を
・決める前に必ず施設を見学しましょう
三 見た目だけで決めないで
・キャッチフレーズ、建物の外観や壁紙がきれい、保育料が安いなど、見た目だけで決めるのはやめましょう
四 部屋の中まで入って見て
・見学のときは、必ず、子どもたちがいる保育室の中まで入らせてもらいましょう
五 子どもたちの様子を見て
・子どもたちの表情がいきいきとしているか、見てみましょう
六 保育する人の様子を見て
・保育する人の数が十分か、聞いてみましょう
・保育士の資格を持つ人がいるか、聞いてみましょう
・保育する人が笑顔で子どもたちに接しているか、見てみましょう
・保育する人の中には経験が豊かな人もいるか、見てみましょう
七 施設の様子を見て
・赤ちゃんが静かに眠れる場所があるか、また、子どもが動き回れる十分な広さがあるか、見てみましょう
・遊び道具がそろっているかを見て、また、外遊びをしているか聞いてみましょう
・陽あたりや風とおしがよいか、また、清潔か、見てみましょう
・災害のときのための避難口や避難階段があるか、見てみましょう
八 保育の方針を聞いて
・園長や保育する人から、保育の考え方や内容について、聞いてみましょう
・どんな給食が出されているか、聞いてみましょう
・連絡帳などでの家庭との連絡や参観の機会などがあるか、聞いてみましょう
九 預けはじめてからもチェックを
・預けはじめてからも、折にふれて、保育のしかたや子どもの様子を見てみましょう
十 不満や疑問は率直に
・不満や疑問があったら、すぐ相談してみましょう、誠実に対応してくれるでしょうか ※1
出典元:
幼稚園・保育園の補助金制度ってどんなもの?基礎知識と必要書類や申請などの手続き方法まとめ

関連記事:

幼稚園・保育園の補助金制度ってどんなもの?基礎知識と必要書類や申請などの手…

子供を保育園や幼稚園に入れようと思っているママたちにとって、気になるの…

保育園の平均料金はどれくらい?保育料の計算方法とは

関連記事:

保育園の平均料金はどれくらい?保育料の計算方法とは

働くお母さんの強い味方、保育園。実際に預けようと思ったら、保育料はどれ…

無認可保育園(認可外保育園)は、下調べがポイント

子供に合わせた保育園を選ぼう PIXTA

認可保育園と無認可保育園(認可外保育園)の違いや特徴についてご紹介しましたが、いかがでしたか。園庭がなくてもできるかぎりお散歩に連れていき、外遊びの機会を設けている園や、創造性を育む工夫をしている園など、それぞれ特色があります。

まず入所を検討している保育施設の情報を集めて見学し、可能であれば園長や保育士に気になることを質問できるとよいですね。

おすすめ記事

「認可保育園」「認可外保育園」「無認可保育園」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧