保育所と保育園の違いって?
幼稚園と保育園の違いなら、監督官庁や法律などの差をよく耳にします。いっぽう、よく似た響きの「保育所」と「保育園」って、違いはどこにあるのでしょうか?
保育所とは?
保育所とは、児童福祉法という法律の中で定義されている、児童福祉施設のことです。
保護者が共働きだったり、病気だったり、病人の看護があったりして、乳幼児を日々保育することが難しい場合に、保護者の委託を受けて子どもを保育してくれます。
職員の配置基準や配置数、施設や面積の基準などが国によって定められており、対象児童は、0歳~小学校入学前までの乳幼児となっています。
保育園とは?
児童福祉法上「保育所」と定義されている児童福祉施設について、実際の施設の名称に関しては、特に制限がありません。
そこで、保育所のなかでも「○○保育園」や「●●保育所」など、施設が自由に選んだり、または地域ごとの区分に従ったりして、施設の名前が決められます。
要は、呼び名が異なるだけで、保育所と保育園は同じものなのです。
単なる“呼び名の違い”
実質的に、保育所と保育園の違いはないことがお分かりいただけたでしょうか。
名称が「保育所」でも「保育園」でも、変わらない基準に従って運営されていますので、一定のレベルをクリアしているという意味では安心して預けることが出来そうです。
地域によっては、認可保育所(園)になかなか入園できないという問題もありますが、認可外の施設もさまざまな工夫を凝らして運営しています。子どもの預け方や親の働き方によって、保育先をじっくりと検討されてはいかがでしょうか。