1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の教育
  4. 保育園・保育所の口コミ
  5. 産休中は継続?退園?上の子の保育園問題

産休中は継続?退園?上の子の保育園問題

働くママにとって、無くてはならない存在の保育園。二人目が欲しいけれど、産休中・育休中の上の子保育園はどうなるのだろう?仕事も休みになるから、退園するべき?産休中、育休中に上の子を保育園に通わせるか退園させるかで、ママの生活は大きく異なります。体験談を参考に、自分に合った選択をして産休・育休生活を満喫しましょう。悩んでいるママたちに伝えたいです!同じ悩みを持つママはたくさんいるんです!一緒に乗り越えていきましょう。

PIXTA

第2子の産休中、上の子を保育園へ通わせて良かった!

私は、先日第2子を出産し、現在育児休業中の2児のママです。上の子は、今年で2歳になりましたが、第2子の産休中から現在まで継続して保育園に通わせています。

仕事がお休みなのに保育園に預けるのは可哀想なのかな?という迷いもありましたが、結果的には通わせて良かったと思っています。その理由は、以下の通りです。

上の子にも余裕を持って接する事ができる

子供 妊婦 PIXTA

お休み中は、やっぱりお腹が大きくなっているので、動く事がとても大変です。

上の子を保育園へ預ける事で、お腹の赤ちゃんの事を第一に考えて、日中は一人のんびり過ごせたので、夕方上の子が帰って来てからも余裕を持って接することが出来ました。

落ち着いて出産に臨むことができました

妊婦 外人 PIXTA

私の出産予定の病院は、上の子の立ち会いはNGだったので、日中子供と二人でいるときに陣痛が来たらどうしよう?という不安があったので、変わらず通わせました。

結果的に、上の子が保育園に行っている間に陣痛が来たので、落ち着いて出産に臨むことが出来ました。

上の子が通う保育園の保育士さんに相談できました

相談 保育士 PIXTA

下の子を出産して、しばらくは上の子の赤ちゃん返りと下の子のお世話で大変でした。

そんな中、保育園という存在は、とてもありがたかったです。また、上の子の心のケアについて、保育士さんに相談出来たことも助かりました。

育休復帰のためにゆっくりと気持ちも準備できる

兄弟  PIXTA

下の子も来年4月に上の子の通っている保育園に入園希望なのですが、保育園激戦区のため、兄弟加点が無いと厳しいというのが現状です。

出産から2ヶ月ほど経過した現在は、日中上の子が保育園に行っている間に、家事を済ませたり、下の子のお世話をゆっくりして、夕方上の子を迎えに行くという生活です。たまには、早く迎えに行って、上の子との時間も大切にしながら、無理のない生活を心がけています。

他のママはどうしてる?

保育園 PIXTA

では、他のママたちは一体どのような選択をしたのでしょうか?実際の声をみていきましょう。

継続して通わせたママの声

今2人目の育休中です。
上の方たちがおっしゃるように、保育短時間に変更になります。保育料も保育短時間のものに変わります。
ただ、厳密に言うと産後8週後の育休から保育短時間になるので、それまでは標準時間のままです!
うちの園では産前休暇に入った段階で朝は遅く、帰りは早めにって言われたのですが、そうすると保育短時間と変わりがないので役所に相談したら産前休暇から短時間にしてもらえましたよ😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

私も、ママといる方が良いのかな?と悩んだ時期もありましたが、幸い毎日楽しそうに保育園に通っていたので、子供のリズムを崩さない方が良いかなと考え、継続して通わせることにしました。

また、育休復帰した後のことを考えると、兄弟で別々の保育園に通わせるのは大変ですよね。

退園させたママの声

兄弟 PIXTA

うちも育休で退園でした。
上のお兄ちゃんも本当に保育園大好きで友達とかもできて一番楽しい時期だったのにかわいそうなことしたなぁーと思ってました。
退園してから正直本当に大変でした。保育園は行けないわ、うちは五月生まれだったので暑すぎて散歩にもでれず…家で過ごすことが多くて男の子なので体力はドンドン有り余って退屈そうでした。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

自治体によって対応はさまざまですが、下の子がある月齢に達するまでという制限があり、その月齢が生後数ヶ月までという場合があるようです。下の子の保育園が決まらないと職場復帰はできない、さらに上の子も退園しなければならないという方もいるようです。この場合、親の意思で退園させたというよりは退園しなければならなかったということですが…。

できることとしては、なるべく早いうちにお住まいの自治体の制度を確認して、退園しなければならない場合に備えて準備をしておくこと。認可外なども選択肢に入れて行動する必要がありそうですね。

自分のした決断に自信を持つ

家族 PIXTA

働くママにとっては、とても大きなテーマである上の子の保育園問題について、私の体験談や他のママの声を集めてみました。

現在第2子を妊娠しているママもこれから2人目を考えているママも、まずは自分の住んでいる自治体の制度を調べてみてはいかがでしょうか?

私は継続保育の方を選択しましたが、どの選択をするにしても、ママ自身が自分のした決断に自信を持つことが大切だと思います。貴重な産休・育休の時間を新しい命の誕生を通じて、素敵なものとなることを願っています。

おすすめ記事

「保育園」「育休中」「体験談」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧