1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. 季節のイベント
  4. クリスマスの工作を親子で楽しむ!身近な物で作れる簡単アイデアと工作キット

クリスマスの工作を親子で楽しむ!身近な物で作れる簡単アイデアと工作キット

クリスマスの工作は身近なもので簡単に作ることができます。紙皿やダンボールを使ってクリスマスツリーやリース、クリスマスカードを作ってみましょう。また、工作キットを使えば最低限の材料はすべてセットになっており、簡単な組み立てや色塗りなどの作業だけで本格的なクリスマスグッズを手作りすることができます。作ること自体がクリスマスへのワクワク感を盛り上げてくれるクリスマス工作。冬の親子の時間に取り入れてみましょう。

PIXTA

段ボールや紙皿を使ったクリスマスの工作5選

クリスマスを楽しむ工作は身近な材料で作ることができます。自宅にあるダンボールや、使っていない紙皿などを利用して、子供と一緒に楽しい工作をしてみましょう。

時間をかけずに、子供にとって楽しい色塗りや装飾を楽しみながらオンリーワンのクリスマスグッズを作ってみましょう。子供にとっても、自分で作ったグッズがおうちに飾れる楽しみは貴重な体験になりますね。

はさみやカッターを使うものもあります。危険な工程はママが行い、ケガのないように楽しみましょう。

1.ダンボールで!クリスマスツリー

ダンボール クリスマスツリー 画像:toy7.net

クリスマスツリーはお店で購入しなくても自宅で作ることができます。子供が小さくて大きなクリスマスツリーは心配な時や、子供と一緒に手作りを楽しみたい時は、ダンボールを活用してツリーを作ってみましょう。

自宅にあるダンボールを切り貼りして、カラーペンや画用紙で装飾するだけで、お好みの大きさのクリスマスツリーを作ることができますよ。

用意するもの

  • 段ボール
  • 画用紙
  • はさみ
  • カッター
  • カラーマジック
  • 鉛筆
  • 定規
  • 修正液
  • 両面テープ

ダンボールは作りたいサイズに応じて用意しましょう。ほぼ同じ大きさのパーツが2枚必要になるので、欲しいサイズが2倍ある大きさのダンボールが必要です。

カラーマジックと修正液は絵の具でも代用できます。色を塗る範囲が大きいので、床面やテーブルで作業を行う場合には新聞紙などを敷いておくと安心です。

作り方

  1. ダンボールにツリーの形を描き、カッターで切り取ります
  2. 切り取った型でもう1枚同じものを切りますが、2枚目は頂上に星をつけるためのでっぱりを残します
  3. ダンボール2枚には、後で組み合わせるための切り込みを入れます
  4. 色を塗ります
  5. 2枚を組み合わせ、足にダンボール片を貼り付けて固定します
  6. 頂上に画用紙で作った星をつけて、完成

ダンボールを切り取る作業はカッターを使うため、子供がけがをしないように気を付けましょう。カラーペンや修正液で柄を付けるのも可愛いですが、小さいお子さんならシールを使ってもよいですね。

頂点の星は金の折り紙や、ダンボールにアルミホイルを巻いたものでもキラキラとしてきれいです。詳しい切り方や貼り付け方は以下のサイトを参考にしてください。

簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑(ダンボールのクリスマスツリー)

2.紙コップと牛乳パックで!「サンタクロースとトナカイとソリ」

サンタ トナカイ ソリ 画像:toy7.net

レイアウトするだけで可愛らしいサンタとトナカイ、ソリのセットも簡単に作ることができます。サンタとトナカイの顔はママのセンスで色々なパターンが作れそうですね。

サンタとトナカイの体は紙コップ、ソリは牛乳パックでできています。子供が動かして遊ぶこともできる簡単なおもちゃとしてもおすすめです。サンタさんごっこができそうですね。

用意するもの

  • 紙コップ
  • 牛乳パック
  • 画用紙
  • はさみ
  • のり
  • 両面テープ
  • セロハンテープ
  • 黒いペン

牛乳パックには画用紙を貼り付けるので、よく乾かしたものを用意しましょう。顔部分は、色々な色の画用紙を切って組み立てるのが面倒な場合には、白い画用紙にカラーペンやクレヨンで顔をかいて切り抜くと時間短縮できます。

作り方

  1. サンタ・トナカイの体になる紙コップに、赤い画用紙を貼り付けます(数回に分けると上手に貼れます)
  2. サンタの顔、トナカイの顔のパーツを作り、紙コップに貼り付けます
  3. 牛乳パックの底をカットしたものに画用紙を貼り、手綱をつけてそりを作ります
  4. 3つを組み合わせてレイアウトし、完成

コップに画用紙を貼り付けるときは1度にぐるりを貼り付けようとせず、細かく何度かに分けて貼るときれいに貼れます。顔の作り方など詳しく知りたい場合には、以下のサイトを参考にしてください。

そりの色やサンタとトナカイの表情などを変えて色々な種類を作っても楽しいですね。置いてあるだけで可愛らしく、サンタをソリから降ろしてお菓子などをソリに詰め込んでも可愛らしいです。

色々な工夫をして楽しんでみましょう。

簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑(サンタ、トナカイ、ソリ)

3.画用紙で簡単!三角帽子

画用紙 三角帽子 画像:toy7.net

パーティシーンであると盛り上がる三角帽子も画用紙で簡単に手作りできます。あご紐をつけて装飾を施し、パーティをさらに盛り上げましょう!

カッターが無くても作ることができ、はさみを扱うことができる子供ならほぼ1人で作ることができるでしょう。装飾は星、雪だるま等の形に画用紙を切ったり、マスキングテープを使ったりして楽しめますよ。

用意するもの

  • 画用紙
  • ゴムひも
  • はさみ
  • のり
  • えんぴつ
  • 定規
  • セロハンテープ

画用紙は見本は赤色を使っていますが、大勢でパーティをするときには色々な色があると楽しいですね。装飾も折り紙を使ったり、シールやマスキングテープを使ったりしてもかわいらしいでしょう。

作り方

  1. 画用紙を扇形にカットします(辺の長さは25cm程度)のりしろも忘れずに取りましょう!
  2. 扇形の画用紙を丸くして帽子型にします(のりしろが止まりにくい場合はセロハンテープで固定します)
  3. 飾り付けをし、あご紐をつけて完成

扇形の画用紙を丸めるだけでできる簡単な帽子です。クリスマスパーティの前に子供と手作りするのも楽しいですね。帽子の飾りつけはシールや折り紙などを使ってバリエーション豊富にできそうです。綿をつけてサンタの帽子風にするのもよいですね。

あご紐は画用紙に穴をあけて、セロハンテープで固定します。詳しい作り方は以下のサイトを参考にしてください。

簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑(三角帽子)

4.作って楽しい!もらって嬉しい!飛び出すクリスマスカード

クリスマスカード 画像:toy7.net

飛び出すクリスマスカードは、手が込んでいるように見えますが意外と簡単に作ることができます。親戚やお友達にクリスマスカードを出したり、親子でプレゼントしあったりするのもよいですね。

装飾することがとても楽しく、小さい子供でも参加しやすい工作なので、自宅で気軽にチャレンジできます。簡単に飛び出すカードが作れると、お手紙を書くのが好きになりそうですね。

用意するもの

  • 画用紙(色違いを2枚)
  • プリントしたイラストなど
  • はさみ
  • カッター
  • のり
  • カラーマジック
  • 鉛筆
  • 定規
  • 両面テープ

画用紙の色は見本通りではなくても可愛いカードになりますよ。夜空をイメージした黒いカードにしたり、下側を白くして、上側のカードを切り抜いたりして雪を表現してもよいですよね。発想次第でバラエティ豊富なクリスマスカードが作れます。ついついたくさん作りたくなってしまうかもしれませんね。

作り方

  1. カードのサイズに合わせて画用紙を切り取ります(内側になる画用紙は一回り小さくするとフチができます)
  2. イラストを切って画用紙に貼り付け、飛び出す素材を作ります
  3. 折り目と直角に2本の線を引き、カッターで切れ目を入れて飛び出す仕掛けを作ります
  4. 両面テープで素材を仕掛けに貼り付けます
  5. 内側と外側のカードをのり付けします
  6. 余ったスペースにペンやシールで装飾し、完成

カッターを使用する時には子供とママの安全に注意しましょう。イラストはインターネットで探したものでもよいですし、子供が好きな雑誌やチラシの絵を切り取って使っても可愛いですね。

飛び出す仕掛け作りを覚えれば、クリスマスカード以外にも誕生日カードやバレンタインなどのシーンで活用できます。簡単な仕掛けなので、覚えておくと役立ちますよ。

詳しい切れ目の入れ方や作り方は以下のサイトを参考にしてください。

簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑(飛び出すクリスマスカード)

5.紙皿をひと工夫!クリスマスリース

クリスマスリース 画像:toy7.net

紙皿を使ったクリスマスリースも簡単に作ることができます。中心をくり抜いてドーナツ型を作り装飾するだけなので、時間をかけずにすぐに作れますよ。

装飾は画用紙以外にもオリジナルでさまざまなものをつけることができます。シールや、重すぎないものなら市販のオーナメントを貼り付けるのもよいですね。

用意するもの

  • 紙皿
  • ひも
  • 画用紙
  • はさみ
  • えんぴつ
  • ホチキス
  • 両面テープ
  • マジック
  • 修正液

紙皿は色や柄があるものを使っても可愛いですし、色塗りの手間が省けます。オーナメントは雪だるまとリボンだけでなく、星やサンタの顔、松ぼっくりなどを作ってもかわいいですね。

簡単に作れるのでたくさん作ってリビングに飾れば、さらにクリスマス気分が盛り上がりますね。

作り方

  1. 紙皿の中央をくり抜き、ドーナツ型にします
  2. 紙皿をマジックで塗ります
  3. 上部になる部分に紐を通します
  4. 画用紙を使ってオーナメントを作ります(赤い画用紙でリボンも作ります)
  5. リボンとオーナメントを紙皿に貼り付け、完成

紙皿を使って簡単にきれいな円形が作れるため、リースづくりに役立ちます。紙皿はカッターでカットするのでけがに注意してください。オーナメントは画用紙で作ることもできますが、小さい子の場合はシールを使うと、のりで手をベタベタにせずに楽しめるでしょう。

リボンとオーナメントは見本通りでなくてもさまざまなバリエーションで作れます。子供の好きなキャラクターの顔を作ってあげても喜ばれるでしょう。

詳しい作り方は以下のサイトを参考にしてください。

簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑(クリスマスリース)

簡単に手作りできる工作キット3選

はさみ PIXTA

クリスマスの工作を楽しむためのキットもたくさん販売されています。子供の年齢や好みに合わせて、無理のない難易度のものを選んでみましょう。

簡単な工程で本格的なクリスマスグッズが作れるキットは、ママは準備が楽ですし子供にとっても充実感があります。作ること自体が親子の素敵な思い出になるのも、工作の大きな魅力ですね。

1.軽量粘土でメルヘンチックなクリスマスの風景を手作り

天使のねんど工作キット パンダのクリスマス

天使のねんどとは中部電磁器工業株式会社が発売している紙粘土で、マシュマロのようにやわらかく扱いやすいのが特徴のねんどです。手につきにくいので小さな子供でも好きな形を作りやすくなっています。クレイマジックとは色付きのやわらかい粘土です。

セット内容でパンダ3頭、雪だるま3人、高さ約12cmのツリーが作れます。作り方は詳しくレシピに書いてあるので、真似をするだけでジオラマを作ることができますが、真似だけではなく子供の自由な発想で装飾やキャラクターづくりをさせてみても楽しいですね。

2.暗い部屋で優しく光る!粘土で作れるクリスマスランタン

粘土で作るクリスマスランタン

粘土で作るクリスマスランタンセットです。光る粘土芯材をベースに、そこに粘土を貼り付けて色を塗るだけで簡単にランタンを作ることができます。

小さな子供でも色塗りやねんどをこねる作業を楽しみながら、本格的なランタンづくりができて満足度抜群ですね。夜の寝室で光らせれば、寝かしつけ前のお楽しみにもなりそうです。

クリスマスの夜には家族の時間を彩る主役級の飾りつけになりそうですね。

3.厚紙と折り紙で手作り!オーナメントが揺れるクリスマスツリー

組み立て飾り手作りキットクリスマスツリー

厚紙と折り紙で作るクリスマスツリーのキットです。絵付きの折り紙はガイド通りに折るだけで可愛らしいオーナメントになります。折り紙を好きな位置に貼り付けたり、くり抜いた部分にオーナメントを取り付けたりすれば、机の上に置くだけで可愛くクリスマスを感じさせてくれるツリーが完成します。

玄関先に飾ったり、ダイニングテーブルに飾ったりと使い方は自由自在。自宅でのクリスマスパーティも、さりげないツリーがおしゃれに演出してくれそうです。

クリスマスを待つ時間も、家族の思い出に

工作 PIXTA

クリスマス当日はもちろん楽しみですが、そのクリスマスを待つ時間にもこうしてクリスマスの工作をしたり、家の飾りつけを楽しんだりすることで家族にとって楽しい思い出になっていきますね。

工作は子供にとっても楽しく、ママは子供の思わぬ発想や成長にびっくりするかもしれませんね。一緒に作ったグッズはそれだけで愛おしく、何年も大切にとっておきたくなります。ぜひ親子でオリジナルグッズを作って楽しんでみましょう。

※記事内の写真・動画はすべて掲載許可を得ております。

おすすめ記事

「クリスマス」「工作」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧