子供と共に育つ記念樹は豊かさの象徴
出産の記念に「なにか形に残るもの」を残したいと思う親御さんもおられると思います。さまざまな記念の残し方がありますが、赤ちゃんが生まれた際に「記念樹」を植えるのはいかがでしょうか。
記念樹を植えるということにあまりなじみがなく「私が生まれたときはしなかった」という方もいるかもしれません。写真や足型などは「生まれたとき」の記憶をとどめておくものですが、記念樹はわが子と成長を共にする木として育ちます。そのため、「樹齢が自分と同じ木」が自宅にあると、子供もうれしく感じるかもしれません。
記念樹とは、おめでたい行事や、出産祝いといった個人の記念に植える木のことをいいます。 ※1
子供にとって自分と共に成長し、親も一緒に成長を楽しめるものとしてご家庭に記念樹があると、季節を感じる生活ができるかも。
妊活、子育ての女性のためのサイト「ママリ」に寄せられた質問の中には、記念樹に関する質問も寄せられていました。
先輩ママたちも、わが子が産まれた記念として記念樹を植えたいと考えているようす。また、わが子の成長と共に歩む樹木ですので、気持ち・願い等を込めて選定したいという気持ちも文章に表れています。
記念樹はお家のシンボルツリーとなるため、長い年月を経て子供が巣立ってからも家族の癒やしとなってくれることでしょう。
庭がなくても大丈夫!おすすめの記念樹5選
「記念樹は庭に植えるものでは?」という疑問を持つ方も見受けられます。
確かに記念樹というと、家の庭に苗木を植樹するというイメージがありますが、現代の住宅事情からすれば、マンション暮らし・賃貸暮らしというように、庭付き一戸建てのような生活スタイルとは異なるものも多々あります。中には、実家の庭に記念樹を植える方も。
最近では小ぶりの木を選び鉢植えのままで育てることも可能なので、これならぐんと記念樹へのハードルが下がるのではないでしょうか。
ここからは、庭がなくとも育てることができる「おすすめの記念樹」をご紹介いたします。
①「平和」を願うオリーブの木
PR
ブランド:LAND PLANTS詳細を見る
室内・室外OK、明るい場所~半日陰で育てます。
病害虫に強く、一年中緑の葉を茂らせる常緑樹。実をつけるためには複数の木が必要になります。
花言葉は「平和」「知恵」。
芯どめなどの基本的な剪定は必要になりますが、育てていても大きくなり過ぎることがなく、扱いやすいのがオリーブの木です。カフェや雑貨屋さんなどのシンボルツリーとして植えられている物を目にされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
オリーブはまっすぐ育つため、子供のまっすぐな成長を願って記念樹とすることも良いですね。暖かいところで育てると、オリーブの実が実ることもありますよ。
②ブルーベリーなら、マンションのベランダでも育ちます
PR
ブランド:Charm(チャーム)詳細を見る
関西以西で庭植え可能。ブルーベリーは、病害虫があまり発生せず大きくならないので、家庭栽培に最適な果樹の一つです。本種「パウダーブルー」は、樹勢が強く育てやすいのが特長。
花言葉は「実りある人生」「知性」。
実がなる木の中でも育てやすいのがブルーベリー種です。受粉樹が必要となるので、異なる品種を2~3種準備すると、毎年初夏には小さなブルーベリーの実が楽しめます。
大きな鉢を準備すれば、マンションのベランダでも育てることができます。
大きくなれば子供も「自分の木」として水やりをしたり、花から実が付くまでのプロセスを楽しんだりするようになります。誕生月に実が付くように…など、夏生まれの子供の記念樹としても最適ですね。
③一戸建てのおしゃれなシンボルツリー、シマトネリコ
PR
ブランド:ガーデンタウン 樹高:50cm前後詳細を見る
シマトネリコ モクセイ科 トネリコ属 常緑高木
成長が早いため、誕生記念に最適です。部屋の中でも育ちます。
花言葉は「偉大」「荘厳」。
一戸建てに住む方たちの庭先や玄関先に植えてほしい木です。もちろんお手入れが必要となりますが、日当たりが良い場所で鉢植え栽培も可能。
あっという間に育ち、6月頃に細かくて白く可憐な花が咲きます。春の終わり~初夏に生まれたお子さんのために準備されるのも良いですね。
④正統派に「桐」を育ててみませんか
PR
ブランド:伊豆の矢登呂葉詳細を見る
2m以上になったら剪定をし、枝に挿し木をして増やしてください。種子は非常時の携帯燃料・BBQ燃料に使用できます。
花言葉は「高尚」。
昔の農村では女の子が生まれると桐の木を植える習わしがありました。これは、桐の生長が早く15~20年で成木となることから、その子がお嫁入りする際に伐って箪笥や長持に仕立て、嫁入り道具として持たせるため。江戸時代にはかなり広まっていた様子で、貝原益軒が著した『大和本草』にも「女子ノ初生ニ桐の子ヲウフレバ、嫁スル時其装具ノ櫃材トナル」とあります。家の庭に桐の若木があるのは、嫁入り前の娘がいることの目印でもありました。 ※2
大きな庭が必要となりますが、昔の習わしに従って桐の木を植えてはいかがでしょうか。おじいちゃん・おばあちゃんの家に植えてもらうことも良いかもしれません。
桐は水や火に強いというメリットがあるため、家財道具に仕立てることが昔の家では習わしとなっていたようですね。桐の花の青さを楽しむことや桐の実で遊ぶことなどもできます。
⑤柚子の木は秋~冬生まれのお子さんに
PR
ブランド:ノーブランド品詳細を見る
ゆずは酢ミカン類の代表的な品種で、7月下旬ころの青い実から10月まで収穫できて便利です。 耐寒力もあり、丈夫です。 東北地方まで育てられます。
花言葉は「健康美」。
柚子は料理のアクセントとしても良い香りをプラスしてくれますし、ジャムやぽん酢などさまざまな加工品に仕上げることができます。
鉢植えでも育てることができ、毎年結実してくれるので、子供の成長と共に実の収穫を楽しむことができます。秋~冬生まれの記念樹って見つけにくい…と悩むご家庭におすすめ。
花の時期・実の時期なども考えて選びましょう
どのような記念樹を選ぶのがベストなのだろう?と悩まれる方もいらっしゃると思います。木が育ったときの見栄えを第一に探すことも良いですし、「まっすぐに育つ木」や「成長が早い木」のほか、子供が生まれた時期に咲き乱れる花・旬を迎える実を考えて探すことも良いですね。
良い花の香りがすると気づいたときに産気づいた、子供が生まれたときにたくさんの果物が贈られてきた、というように思い出をリンクさせることも一案です。花言葉などもすり合わせながら探していくとよいでしょう。
なかなかお家で植物を育てにくいと考える方もいるかもしれません。けれど「わが子の記念樹」となればきっと大切に育てることができますよ。