1. トップ
  2. マネー
  3. 家計・生活費
  4. 節約・貯蓄
  5. 食費や住居費は1ヶ月いくら以内に抑える?理想の支出割合とは

監修:鈴木さや子

食費や住居費は1ヶ月いくら以内に抑える?理想の支出割合とは

普段やりくりを一生懸命やっているつもりでも「実は使い過ぎているのでは」と疑問に感じることがありませんか?食費、住居費、水道光熱費、通信費など、日常生活には何かとお金がかかります。毎月それぞれ一体いくら以内に抑えておけばよいのか、目安だけでもわかると安心かもしれません。この記事では世の中の平均データに加え、数多くの家計診断をしてきたファイナンシャルプランナーが「理想の支出割合」をご紹介します。

プレミアム記事

PIXTA

よそのお宅の家計支出は月いくら?平均データ

総務省「家計調査」によると、40歳未満かつ2人以上世帯が1ヶ月に支出している平均額は273,165円。費目ごとの内訳と割合は次のとおりです。

  • 食費:23%(63,596円)
  • 住居費:9%(25,345円)
  • 光熱水道費:6%(17,691円)
  • 家具・家事雑費・衣料費:8%(22,800円)
  • 保険医療費:3%(9,347円)
  • 交通・通信費:16%(44,967円)
  • 教育費:14%(11,174円)
  • 教養娯楽・交際費:14%(37,246円)
  • その他:15%(40,999円)

注意したいのは、ただ平均データを我が家の家計を比べるだけではあまり参考にならない点です。世帯によって収入はもちろん、お金の使いみちや支出の優先順位、価値観などが異なるためです。

例えば住居費の平均支出は9%と、だいぶ低いように思えます。仮に世帯月収が30万円だとして、その9%ならば2.7万円。賃貸住宅の家賃としても住宅ローン返済額だとしても、なかなか考えられない金額ですよね。その理由は、親と同居していたり、寮に入っていたりする場合も含まれているからです。

子育て世帯にとって理想の支出割合は?

家族 amana images

子育て世帯にとっては、どのような支出割合が理想なのでしょうか。保育園や幼稚園に通う未就学児がいる家庭を例にして、考えていきましょう。

理想の割合は夫婦の考え方やライフスタイルによって異なるため、あまり細かくせずに費目を絞り、なおかつ5の倍数としたシンプルな数値でご紹介したいと思います。

なお、具体的な金額を把握できるように、手取り月収25万円だといくらになるのかもあわせて記載しています。

理想の支出割合 執筆者作成

プレミアム記事を読むには?
この記事の続きは、アプリをダウンロードしてママリプレミアム(月額400円)に登録するとお読みいただけます。
アプリをダウンロードする
プレミアム記事が今なら7日間無料

記事の監修

鈴木さや子

毎日を笑顔で過ごすために、生活に役立つお金の情報やキャリアの考え方を、セミナーや雑誌のコラム、ブログ、Facebookなどを通じて発信。保険や金融商品などを一切販売しないFPとして活動しています。専門は教育費・ライフプラン・マネー&キャリア教育・確定拠出年金。
企業研修や一般消費者向けセミナー以外に、児童館・幼稚園・小中学校などの講演・ワークショップなど、保護者や、親子向けイベントもしています。高校生・中学生の母。

おすすめ記事

「支出割合」「平均」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧