1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. お金を「封筒分け」して大失敗【家計管理】パスポートケースに変更したメリットを紹介

お金を「封筒分け」して大失敗【家計管理】パスポートケースに変更したメリットを紹介

家計管理していくなかで、食費や日用品、医療費やガソリン代など、お金を分類して「封筒分け」をすることがよくあります。「封筒分け」はインスタなどでもおすすめされている方法ですよね。しかし、わが家は「封筒分け」で失敗をしてしまいました…。そこで導入したのが「パスポートケース」。この記事では、インスタグラムで家計管理や節約について情報発信している、あめこ(@ame.320)が、お金を用途別に管理する方法をご紹介します。

©️ame.320

お金を捨ててしまった?「封筒分け」の失敗談

よく、家計簿や節約の情報発信をしているインスタを見ていると、お金を用途別に分類する「封筒分け」という方法を目にしました。

私もマネをして「封筒分け」を実践。自治体費を年間払いにしようと、封筒に分けておいたのですが…これが失敗だったのです。

封筒を分けておくということは、封筒が何枚にもなり、まとめておく必要がありました。私はクリップを使い封筒をまとめていたのですが、どうしても急ぎでお金が必要な時もあり、クリップをせずに机の上にバラバラにしてしまいました。

その後、落ち着いて見てみると、封筒が1枚見当たらないのです。近くにはゴミ箱が…。

封筒にお金を分けて大失敗 ©️ame.320

思い返してみると、バタバタとあわてたり忙しくしたりすることが多く、他の不要な封筒を捨てることもあるので、捨ててしまったのでしょう。

そこから「封筒分け」が怖くなってしまったのです。

「パスポートケース」に変更!

パスポートケースでお金管理に使ってみたら快適に ©️ame.320

それでも、使用用途が異なるため、お金を分けておく必要がありました。

封筒では間違えて捨ててしまうことがあったので、ためしに「パスポートケース」を使うことにしました。パスポートケースにも、中に、透明なリフィルがあるものを選択。

大きめのパスポートケースなので、万が一ゴミ袋に入ってしまっても、見つけることができます。

パスポートケースに分けたもの

パスポートケースにわけたもの ©️ame.320

では、パスポートケースにお金を分けたものをご紹介します。

まず、現金で支払うための「カテゴリー」をつくります。わが家の場合、現金払いをするのは、「ガソリン代」「医療費」「食費」「日用品」や「被服費」「雑費」などです。

封筒とはちがい、直接メモを書くことはできませんが、リフィルは封筒よりも丈夫です。例えば、最初にお金が何円入っていて、何に使ったかなどのメモも入れることができます。

リフィルは透明で見やすいので、空っぽならもう使えない…と一目でわかるのもうれしいポイント。また、お金を一気に使いすぎて困っているという場合は、「1週目に使うお金、2週目に使うお金」など、分けることもできます。

パスポートケースなのでカードなども収納できます ame.320

何より封筒とは異なり、厚さもあって大きいので、ゴミ箱やどこか隙間に落としたりするストレスがなくなりました。

また、災害時の避難や引っ越しなど、何かあってもまとめてすぐに持ち出せるので、安心感が増しました。

パスポートケースには、お金だけではなく、「カード」やノーマネーデーだった時に家計簿に貼るための「ごほうびシール」「カレンダー」などを一緒に入れています。

毎月のクレジットカード代などのメモも入れておき、お金をとり分けておくこともできます。

パスポートケースなら大切なものをまとめて保管できる

経験上、お金を封筒分けすると、なくしたり、ゴミ箱に落としたりする可能性がありました。

しかし、お金をパスポートケースに分けて収納することで、なくす心配や落とす不安から解放されました。また、透明なリフィルが見やすく、封筒より丈夫。災害などの非常事態や緊急時もまとめて持ち出せるので、安心感が増しました。

「お金を一気に使いすぎて困っている」「封筒分けがうまくいかない」という方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

あめこ@25万円で4人暮らしのコツ(@ame.320)のインスタグラム

無駄遣いで後悔した主婦が始めた「ノーマネーデー」ゲーム感覚で節約できる方法を紹介

関連記事:

無駄遣いで後悔した主婦が始めた「ノーマネーデー」ゲーム感覚で節約できる方…

ノーマネーデーとはその名前の通り「1円もお金を使わない日のこと」を言いま…

「先取り貯金できてる?」節約主婦がフォロワーに聞いた結果、意外な割合に

関連記事:

「先取り貯金できてる?」節約主婦がフォロワーに聞いた結果、意外な割合に

家計簿をつけているとよく聞くのが、残ったら貯金しようという試みです。し…

お小遣い制は夫だけ?【節約主婦解説】自分もお小遣い制にしてわかった、意外なメリット

関連記事:

お小遣い制は夫だけ?【節約主婦解説】自分もお小遣い制にしてわかった、意外…

家計を管理していると、自分のお小遣いはつい後回しにしていませんか。しか…

おすすめ記事

「家計管理」「節約」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧