1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. お金が貯まる断捨離「物を捨てられない私」が捨てるためにやったこと

お金が貯まる断捨離「物を捨てられない私」が捨てるためにやったこと

部屋が汚く散らかっているままだと、必要なものを探すために時間がかかります。また、なくしたと思って買ったら、見つかった…なんてことがよくありました。そこから無駄遣いをなくすには、「部屋をきれいにしておくこと」が大切だと気づきました。ですが、物がもったいなくて捨てらず、なかなか部屋がきれいになりません…。この記事では、インスタグラムで節約や家計管理の情報発信をしている、あめこ(@ame.320)が、お金と時間をムダにしないための「物を減らす方法」をご紹介します。

ame.320

毎日1つ以上捨てることからスタート

必要なものを買ったら、必ず買った分だけ捨てたり手放したりしないと、家に物があっという間に増えていきますよね。毎日、1分や2分だけでもいいので、1つ以上物を捨てることからはじめてみましょう。

毎日捨てることからスタート ©️ame.320

家族の物を許可なしに捨てるのは、ケンカやトラブルの原因になります。捨てるのは自分の物だけにすると、気楽にできますよ。まずは「必要のないものは捨てよう」と意識するため、毎日1つ以上捨てるクセをつけることが大切だと身を持って感じました。

「不燃ごみの前日」は不用品を捨てるチャンス

不燃ゴミの前日はものを捨てるチャンス ©️ame.320

不燃ごみ回収日が近い時は、ものを減らすチャンスです。

私は趣味で集めたはずの皿や豆皿をここぞとばかりに捨てました。「もったいない」という気持ちにはなりますが、1年以上使っていないもの…。置いているスペースやそれをどける時間、たくさんの食器の中から、必要な皿を探す時間の方がもったいないと思うようになりました。

不燃ごみを普段から袋に入れ、まとめておくようにすると、回収日にすぐに捨てられますよ。私の住んでいる地域では、不燃ごみは月に1度だけ。ものを減らす大切なチャンスだと思っています。

今年わたしが捨てたもの

今年わたしが捨てたもの ©️ame.320

一例として、私が今年捨ててきたものを紹介します。

どれももったいなくて残してきた物でしたが、「もう使うことはない」と感じたので、思い切って捨てることにしました。何から捨てたらいいのかわからない時は、ぜひ参考にしてみてください。

・期限のすぎたイベントチラシ、数年前のいらない紙や広報
・読まなくなった雑誌
・また読むかもしれないととっておいた漫画
・ためになりそうだけど、読んでいない本
・お土産やめずらしい紙袋
・もらった封筒やポチ袋
・やせたら着られそうだけど、1年以上着ていない服
・色あせた服や毛玉だらけになった服
・洗うのがとにかく大変なトイレマット
・洗うタイミングのないキッチンマット
・便利そうで買ったけど、2年以上使っていない電気圧力鍋
・趣味で集めた豆皿
・離乳食で使ったかわいい皿
・欠けているけど、お気に入りの皿
・キャンペーンでもらった皿

お部屋が整えば、家計も整うかも

ゴミ捨て PIXTA

ミニマリストのように、思い切って捨てることはできませんが、引っ越しを2年以内に控えているので、頑張って日々物を減らしています。

物を減らして引っ越しができれば、引っ越し料金を少しでも減らすことができます。もっと減らせば、自分たちで運んで引っ越しができるかもしれません。時間もお金も限られているからこそ、少しでもムダにしたくないですよね。

大きい物はとにかく捨てにくく、運ぶのも大変です。物を捨てるには時間もお金もかかりますよね。今、ほしいものが「本当に必要か」考えるきっかけにもつながりました。ものがなくなった分、何かで代用できないか考えるのも、ゲーム感覚でワクワクできます。

まだ途中ですが、お部屋を整えることで、お金も整えられるよう、これからも奮闘していきます。

あめこ@25万円で4人暮らしのコツ(@ame.320)のインスタグラムはこちら

「節約に疲れた」息抜きしてもいい?主婦が実践、家計管理の休み方4選

関連記事:

「節約に疲れた」息抜きしてもいい?主婦が実践、家計管理の休み方4選

毎月、家計簿の集計をしたり、買い物の度に節約を意識したり…節約に疲れると…

【主婦の節約術】収支年間まとめで家計管理!家計簿と一緒に記録をつけるだけ

関連記事:

【主婦の節約術】収支年間まとめで家計管理!家計簿と一緒に記録をつけるだけ

年間の収支をまとめることができるシート。最初に作るのは大変ですが、1年に…

「先取り貯金できてる?」節約主婦がフォロワーに聞いた結果、意外な割合に

関連記事:

「先取り貯金できてる?」節約主婦がフォロワーに聞いた結果、意外な割合に

家計簿をつけているとよく聞くのが、残ったら貯金しようという試みです。し…

おすすめ記事

「節約」「家計管理」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧