赤ちゃん成長を祈るお宮参り
お宮参りとは、赤ちゃんが無事に誕生したことをその土地を守る神様に報告し、健やかな成長をお祈りする行事です。地域ごとの風習がある場合があるので確認してみるとよいでしょう。
お参りの際は、父方の祖母が抱いて参拝するのが一般的です。ママが抱っこしないのは、産後の体を気遣ったものとされています。
お参りの時期や日取り
お宮参りの日取りは地域によって多少異なりますが、男の子が生後31日目、女の子が生後33日目にお参りするのが古くからの風習とされています。
しかし、ママと赤ちゃんの体調や気候などを優先して日を選んでも問題はありません。日取りはあくまでも目安です。真冬や真夏など、赤ちゃんの体調に影響が出そうな時期は避けるようにすることもあるようです。
生後100日目に行うお食い初めと共にお宮参りをするという地域もあり、家族の都合のよい日を選んでお参りをするのがよさそうですね。
お宮参りの作法、ルールとは
お宮参りを神社でするか、もしくはお寺でするかによっても参拝の作法は異なります。しかし大切なのは、気持ちを込めてお参りするということです。
赤ちゃんの誕生への感謝と健やかな成長を願ってお参りをしましょう。