探し物をしなくなる、簡単すっきり収納術
では、さっそく家族からの「ママ、あれどこ?」という言葉を減らす収納方法を紹介します。家族みんながものを出しやすくするためにママがやるべきことは「自分以外の家族が探しやすい状態にする」か「そもそも探さなくてよい状態にする」の二つです。
ぜひ今の収納方法を見直して、家族もママもすぐものを見つけられる快適な状態を作りあげましょう。
1.探す範囲を小さくして、ざっくり収納する
どこに何を置くのか住所を決めて、その箱の中に収納するというルールを決め、あとから中身があふれないように点検する方法です。住所を決めたら、そのカテゴリに合ったものなら、箱の中はざっくりと投げ込む形でもかまいません。
これならざっくりとどこに何があるか分かり、探す範囲が箱ひとつのため簡単に探すことができますよ。あまり出さないものは上に、よく出すものは目線の範囲にするとより取りやすくなります。
さらに、物の住所を決めた後、1~2週間様子を見て、使い勝手がよさそうならば、箱にラベルを張って収納場所を確定します。家族は一目見てラベルから住所を見つけ出せるため、より使いやすくなるでしょう。
2.引き出しの中の小物は小分け収納に
引き出しに入れて収納する細かい小物は、小分け収納すると見つけやすくなります。つい雑多になりやすい引き出しの中ですが、商品のパッケージ、またはラベルが重なり合わないように設置されているため、パッと見てどこに何があるかわかります。
もちろん、使った後は決められた位置に戻すことが大切です。きれいな状態はキープすることで長い期間便利さを実感できますね。