ママが知りたいのは、まだ言葉にできない赤ちゃんが本当は何をママに求めているか?ということかもしれません。『バブバブスナック バブンスキー』は、ひょんなことからわが子を含めた赤ちゃんが集まる秘密の店「スナック バブンスキー」で働くことになったママが、我が子が自分に求めていることを認識する愛情溢れる物語。「ママ、そんなに頑張らなくても大丈夫」というニュアンスが面白おかしく散りばめられた『バブバブスナック バブンスキー』は、ママの助けになってくれるはず!
日々成長を見せる子どもの姿や、家族と過ごす時間はかけがえのないもの。でも、一方で「将来のキャリアや収入が心配」「すきま時間にスキルアップをして仕事を探した…
環境が変わることが多い4月。今から親子で生活の変化についていけるか心配、という方もきっといますよね。特にご飯を食べさせて、自分と子どもの身支度もして洗い物…
毎日たくさんの経験を通して、できることをどんどん増やしていく子どもたち。めざましい成長を見ていると、意欲的に新しいことを吸収するこの時期に英語を学ばせたい…
“生まれてきたわが子に、記念になるものを”そう考えるママ・パパへ、ベビーリングはいかがでしょうか?世界でひとりの赤ちゃんのためにつくられた、世界でひとつの小…
ママが知りたいのは、まだ言葉にできない赤ちゃんが本当は何をママに求めているか?ということかもしれません。『バブンスキー』は、ひょんなことから我が子を含…
2人の子供を育てながら、4コマ漫画を描いているかたくりこ(@katakrico)さん。子供とのやり取りや不妊治療の話など、いろいろなジャンルで漫画を描かれています。今回…
2人のお子さんを育てながら、4コマ漫画を描いているかたくりこ(@katakrico)さん。前回の大好評だった漫画に引き続き、今回は1歳半健診のお話です。1歳半健診は、子供…
1~2歳頃の子供は覚えたての言動が多く、興味を持ったものに対して延々と同じ行動を続けたり、子供なりに頑張っているけれど何かが違ったり…といったツッコミどころ…
一児のママをしながら漫画を描いているこんぶ(@ookmboo)さん。インスタグラムで漫画を投稿されています。フォロワーさんの数はなんと14万2千人(2018年12月現在)。フ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。