1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 自分でやりたいイヤイヤはチャレンジ精神のあらわれ。尊重しつつ対処しよう

自分でやりたいイヤイヤはチャレンジ精神のあらわれ。尊重しつつ対処しよう

靴を履く、ごはんを食べるなどさまざまなシーンで発動する「自分でやりたいイヤイヤ」。かといって自分でやらせてみると今度は「できない!」とひっくりかえって泣く…。こんなとき、ママはどう対処したらよいのでしょうか。親子カフェで働く保育士のトマトさん、メーさん(いずれも仮名)に対処方法を教えてもらいました。「自分でやりたい」の裏側にある子供の気持ちに着目するとよいようですよ。

プレミアム記事

PIXTA

自分でやりたい!でもできずに泣き出し八方ふさがり…

対応に困ってしまうイヤイヤのひとつに「自分でやりたい」という主張があります。「ママが手伝っちゃダメ」と手助けを拒否し、自分でやろうとしたもののうまくできず「できないのがイヤ!」と怒る…というものです。ママリにも体験談が寄せられています。

何かにつけてイヤイヤするのもあるのですが、自分でやる!手伝わないで!と唸るのに、できなければ泣く、できなくて手伝えというのに手伝うと泣く、ほめてもリアクションなし、八方ふさがりです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ご飯も最近は全然食べないし、
気に入らなければひっくり返す。泣き叫ぶ。
(中略)
私が食べさせるのは嫌がる。
自分でやりたがるから見守る。
1人でスプーンやフォーク使って
食べることできるけど、
ちょっとできないと泣き叫ぶ。投げる。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

手伝おうとすると泣かれ、手伝わずにうまくできないと泣かれ…ではどうすればいいの?とママは途方にくれてしまいますよね。

特に朝の忙しい時間や後ろに予定が詰まっているときなど「早くして!」とイライラしてしまうこともあるでしょう。悪循環を断ち切るためには、どうすればよいのでしょうか。

子供の「やりたい気持ち」と「能力」が一致していないのが理由

プレミアム記事を読むには?
この記事の続きは、アプリをダウンロードしてママリプレミアム(月額400円)に登録するとお読みいただけます。
アプリをダウンロードする
プレミアム記事が今なら7日間無料

おすすめ記事

「イヤイヤ期」「自立」「やりたい」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧