・分娩後、分娩台の上ですぐに授乳したい
・へその緒をすぐに切らないで欲しい
と書きました。
照明を暗めにって言うのイイですね!
書き足しておきます🍀
あと妊婦さんによってはこの音楽をかけてってリクエストもあるみたいですよ🎧

ママと赤ちゃんがおなかのなかでつながっていた証拠となるへその緒、切る前に見てみたいというママは多いのかもしれません。自分や立ち会ってくれた家族に切ってほしいという方も多いようです。
家族写真を撮ってもらえばよかった
あと、書かなくて後悔したのが、主人と赤ちゃんと3人で写真を撮ってほしい、ということです
自分がボロボロになっているだろうなーと思って写真希望しなかったのですが、今更後悔してます😖

出産への立ち会いは希望しないけれど、産後の家族写真を撮ってもらえばよかった!という先輩ママの声もありました。産まれた直後の写真を撮る機会はほとんどないので、バースプランに書いて助産師さんに撮影してもらうといいかもしれませんね!
分娩(ぶんべん)時はパパと上の子以外入室不可で
どれも妊娠がわかったときに通える範囲内の病院に電話しまくって、できることできないことを確認してたので、後から『やっぱりできません』ということもなかったので全部できましたが、病院によってできることできないことがあるので、そこだけ気をつけてください。
何もやりたいことがなくても、とりあえずネットで書かれていることの中で興味を注がれるものがあれば書いておくと良いですよ💕
特にカンガルーケアや撮影は後からやっておけば良かった、と思っても難しかったりしますが、とりあえずやっておけば後悔は少ないです💦💦

2人目を出産された先輩ママは、1人目にやっておきたかったこと、やらなくてもよかったと感じたことをもとにさまざまなバースプランを考えたようです。分娩(ぶんべん)に集中するためにパパと上の子以外は立ち会えない!とバースプランであらかじめ伝えておけば、他の親族が来ても立ち入ることはできないので安心して出産に臨めそうですね。
裂ける前に会陰切開を
・呼吸法をリードしてほしい
・裂ける前に切開してほしい(会陰)
・アロマを焚いてほしい
・写真を撮ってほしい
です(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
それに加え2人目の今書いたのは
・好きな音楽をききたい
・電気は暗めにしてほしい
を書き足しました!
1人目のお産で、ソフロロジーだったんですが部屋が陣痛の進み具合?によって明暗したり、音楽が変わったりするのが嫌でならず、、笑
今回は最初から暗めで好きな音楽でとお願いしました!

2人目の出産を目前に控えた先輩ママは、呼吸法やアロマ、分娩(ぶんべん)時に流す音楽音楽や会陰切開のタイミングについて書いたようです。出産にもさまざまな方法がありますが、1人目で経験があるからこそ「次の子はこんな風に…」とバースプランを詳しく書けそうですね。
バースプランを充実させてよりよいお産へ
パパママが望むお産の形は、それぞれの家族によって違います。いのちの誕生の瞬間をどう迎えたいか、逆にどのようなことは行ってほしくないのか、助産師さんや家族としっかり話し合って決めていきましょう。
病院によってできること・できないことがありますので、バースプランを仕上げる前にしっかりと助産師さんから病院の設備やできないことについて聞いておきましょう。家族の希望が詰まったバースプランで、よりよいお産になりますように!