1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の食事・ファミリーで楽しめるレシピ
  4. ファミリーで楽しめるレシピ
  5. スキレットで簡単!非日常が味わえるおすすめキャンプ飯3選

スキレットで簡単!非日常が味わえるおすすめキャンプ飯3選

見た目にもおしゃれで、実用的な鍋といえばスキレット。昨今の情勢により、気軽な外出が難しくなっている中、おうちにいながら非日常が味わえるキャンプ飯を作るのはいかがでしょう?今回はスキレットで作れる簡単レシピやアウトドア気分を味わえるキャンプ飯を紹介します。難しいお手入れが不要で丈夫なスキレットは1つあるととても便利ですよ。ぜひ、スキレットを活用して非日常を味わってくださいね。

スキレットで作る簡単&おすすめキャンプ飯3選

スキレットと言うとキャンプやBBQなど野外で使うイメージを持っている方もいるかもしれません。熱に強いスキレットは温度調節が難しい野外での料理にぴったりですが、普段も使いやすい鍋です。見た目がおしゃれなので、調理しそのまま食卓へ出せるのもメリットですよね。

今回はたくさんのキャンプご飯レシピをインスタグラム等で紹介されているベランダ飯(@veranda_meshi)さんのレシピからスキレットを使って簡単に作れる、おすすめしたいキャンプ飯を三つ紹介します。

休日のランチにもぴったり!「長ネギとキノコのピザ」

@veranda_meshi

材料

  • 餃子の皮
  • ソーセージ
  • 長ネギ
  • きのこ
  • トマト
  • オリーブオイル
  • ケチャップ
  • マヨネーズ
出典元:

作り方

  1. スキレットに餃子の餃子の皮を敷き詰める
  2. 餃子の皮の上にケチャップを薄く塗る
  3. 具材を乗せ、オリーブオイル・マヨネーズ・チーズをかける
  4. 焼く(表面に焦げ目をつけたい時はバーナーを使う)
出典元:

ピザ生地は、こねたり発酵したりといった時間が必要で少し手間がかかりますが、餃子の皮を使えば食べたい時にすぐ作れるのがうれしいですよね。

フルーツやチョコソースを乗せて甘いピザにしたり、シーフードやマルゲリータ風にしたりと気分によって変えてみてもいいかもしれません。簡単ですが、手が込んでいるように見えるのでパーティーやおもてなしにもおすすめですよ。

キャンプ飯の鉄板!「お手軽無水カレー」

@veranda_meshi

材料

サバの水煮缶(1個)
トマト缶(1個)
カレールウ(2片)
塩コショウ(適量)
お米(1合) ※1

作り方

お米はメスティンで炊いてもいいし、レトルトパックを湯煎してもいい。
フライパンやスキレット、大きめのメスティンに油をひき、水を切ったサバの水煮缶を軽く炒める。
サバは身を崩し過ぎないように注意しつつ、半分くらいに割るといい。
サバ缶の水は、生臭くなってしまうので、捨てられる場合は捨てる。
捨てられない場合は入れてしまってもいい。
さらにトマト缶を入れて、弱火~中火で5分ほど煮込む。
火をとろ火~弱火にして、カレーのルーを1個または2個、味を見つつ入れ、ゆっくりかき混ぜる。
ルーが溶けて全体になじんだら、最後に塩コショウで味を整えて完成。 ※2

材料がとてもシンプルで簡単な無水カレーのレシピです。包丁やまな板を使わないので、キャンプやBBQなど野外で調理する時にも作りやすくておすすめです。

トマトとさばはとても相性がよく、青魚独特の生臭さを消してくれるので魚が苦手なお子さんでも食べやすいと思います。また、カレールーを辛口にしたり、お好みのスパイスを足したりすることで大人も大満足のカレーになると思いますよ。

今回のレシピにはご飯を炊く部分もありますが、お家で作ってみる時はお米は炊飯器に任せちゃえば良いのでよりお手軽にキャンプご飯を楽しめますね。

アレンジ次第で可能性無限大!「クリームあんこ餃子」

@veranda_meshi

材料

餃子の皮(10~12枚)
あんこ(適量)
クリームチーズ(適量) ※3

作り方


餃子の皮に小さじ1/2ほどのあんこ(つぶあんでもこしあんでもどちらでも可)と、同じく小さじ1/2ほどのクリームチーズを乗せる。
普通の餃子と同じように餃子を閉じる。
ホットサンドメーカーに片面に油を塗り、クリームあんこ餃子を乗せる。
ホットサンドメーカーで餃子の片面を焼き目が入るまで焼いたら、30mlの伊豆を入れて2~3分ほど蒸し焼きして完成。 ※4

キャンプのスイーツはついマンネリ化しがち。そんな時はクリームチーズとあんこの甘い餃子がおすすめです。中の具材はチョコレートやバナナを入れたり、フルーツを入れたりとアレンジして楽しむこともできます。

食べたいと思ったらすぐに作れるので、子どもとのおやつタイムにもぴったりです。餃子=食事という概念が変わるはず!

ベランダ飯(@veranda_meshi)さんのインスタグラム
ベランダ飯さんのブログ「きゃんろぐ」

スキレットのお手入れ方法

洗い物 PIXTA

重厚な見た目で扱いが難しそうにも見えるスキレット。しかしスキレットの特性を理解したうえで使用すれば、とても使いやすく便利な鍋でもあります。

スキレットは鉄でできており、食材を入れても温度が下がりにくく温度のムラが少ないのが特徴です。そのため、料理初心者でも失敗が少なく、屋外のような火加減の微妙な調整が難しいような環境でも作ることができます。

正しいお手入れの仕方

スキレットは鉄製ゆえに普段使うようなフライパンや鍋とはお手入れ方法が異なります。初めは戸惑うかもしれませんが、長く使うためには大事な作業なので、ぜひ正しいお手入れをしてくださいね。

洗い方

基本的にはたわしを使ってお湯で洗い流します。焦付きがひどく、取れない場合には焦げた部分をそぎ落とした上で水を入れ火にかけて汚れを浮かせて落とします。

食器洗い洗剤を使うとスキレット表面の油が落ちてしまうため、なるべく使わないようにしたいですが、どうしても使う場合は重曹や洗剤を使っても大丈夫。その時はシーズニングをし直してください。シーズニングのやり方はこの後に紹介したいと思います。

乾かし方

洗ったままにしておくとサビが出てきてしまうため、直火(じかび)にかけ水分をしっかりと飛ばします。持ち手も忘れずに火にかけましょう。

火にかける際は全体がかなり高温になるため、やけどに注意が必要です。

シーズニング

しっかりと乾かしたら次はシーズニングです。シーズニングとはスキレットの表面に油を塗る作業のこと。

まだスキレットが熱いうちにキッチンペーパーなどを使い、スキレット全体に油を薄く伸ばします。使う油はサラダ油やオリーブオイルなど家にあるもので大丈夫です。

保管の仕方

スキレットは十分に冷ましてから湿気の少ないところで保管してください。しばらく使う予定がない場合は、新聞紙で包んでおくと余計な水分を吸収してくれますよ。

出典元:

家で作る場合はスキレットの代わりに一般的なフライパンでもOK

スキレット PIXTA

スキレットの簡単レシピを紹介してきましたが、もちろん普段使っているようなフライパンでも同じように作ることができます。スキレットの購入を悩んでいるという方や、試しに作ってみたいという方はぜひ普段のフライパンで紹介した料理を作ってみてくださいね。

スキレットは焼き目をつけたり蒸し焼きにするような料理に適していますが、重い鍋なのでいためものには不向きです。また、持ち手部分も高温になるため、やけど防止のカバーをつけるなど工夫が必要になります。

フライパンとスキレット、それぞれに得意なこと・苦手なことがあるので、料理によって使い分けをするといいと思います。

アウトドアにもお家時間にもスキレットはぴったり

スキレット PIXTA

見た目がおしゃれで簡単においしい料理ができるスキレットは1つ持っているととても便利。アウトドアで使うもよし、お家ご飯をワンランクアップさせるのにも一役買ってくれますよ。

お手入れや保存方法など、普段使っているフライパンと違うため面倒くさく感じる方もいるかもしれませんが、慣れてしまえばとても簡単です。熱々の料理を食卓で楽しめるスキレットでぜひアウトドアやお家ご飯を楽しい時間にしてみてくださいね。

プロも愛用、鉄のフライパン。人気商品12選とお手入れ方法、洗い方もご紹介

関連記事:

プロも愛用、鉄のフライパン。人気商品12選とお手入れ方法、洗い方もご紹介

プロの愛用者も多い鉄のフライパン。料理番組やレストランでも、鉄のフライ…

おすすめ記事

「スキレット」「キャンプ飯」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧