©ママリ
©ママリ
©ママリ
保育園に預けることがかなわず、自宅保育を続けることになった彩乃。しかし、1年たった現在は保育園に子どもを預けることができているようです。
働きたい、でも働けない。そんな状況から始まった1年間はどんな時間だったのでしょうか。これから振り返っていきます。次回に続きます。
原案:harusan
この漫画は、とあるママ(仮名:彩乃さん)の体験をもとにしたものです。保育園への入園を申し込んだものの、定員いっぱいで落選してしまった彩乃。入園できないことなど予想だにしておらずショックを受けます。想像より長く子どもと過ごすことになった1年間。彩乃にとってどんな1年になったのでしょう。『保育園落ちてからの1年間』第1話をごらんください。
日々成長を見せる子どもの姿や、家族と過ごす時間はかけがえのないもの。でも、一方で「将来のキャリアや収入が心配」「すきま時間にスキルアップをして仕事を探した…
毎日たくさんの経験を通して、できることをどんどん増やしていく子どもたち。めざましい成長を見ていると、意欲的に新しいことを吸収するこの時期に英語を学ばせたい…
今月もママリはauとのコラボキャンペーンを開催中。新たに、キッズ向けケータイのカバー&保護フィルムが当たるプレゼント企画も始まりました!抽選で4,000名様に話…
環境の変化が多い春。「子どもにスマホや携帯電話をいつから持たせたらいいのか」を悩んでいるママ・パパも多いのでは?留守番の機会が増えたり、習い事を始めたりと…
この漫画は、とあるママ(仮名:彩乃さん)の体験をもとにしたものです。働きたいのに働けないジレンマに苦しむ彩乃。自由に生活する夫にもイライラがつのり、家庭も険…
この漫画は、とあるママ(仮名:彩乃さん)の体験をもとにしたものです。保育園に落選したことがきっかけで、1年間を子どもと過ごすことになった彩乃さん。当初はネガ…
求職中で保育園の入園希望を出したものの、落選してしまったママ。働きたいのに働けないモヤモヤを抱え「保育園に入れなかった1年間」をスタートさせます。当初は自…
この漫画はとあるママ(仮名:彩乃さん)の体験をもとにしたものです。保育園に落ちてしまい、自宅保育をしながら仕事を探していた彩乃さん。なんとなくで始めたSNSが…
保育士・たぷりく(©taprikoo)さんは、友だちを助けるときに口よりも先に手が出てしまうキラくんの気持ちに寄り添いながら声かけをしました。するとキラくんが友だち…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。