親子で楽しもう!子連れでお出かけのおすすめスポット
宮城県の仙台市といえば、皆さんどのようなイメージをお持ちでしょうか?有名なものは牛タンに萩の月、七夕まつり、光のページェントなどですね。しかし実はスポーツも盛んで、野球にサッカーなどプロ球団もたくさんあります。
そのような仙台市には野球好きな子どもならきっと楽しめる「楽天生命パーク宮城」など、子どもが目をキラキラと輝かせてくれそうな楽しいスポットがいっぱい。とても元気な街で、子どもを連れて遊びに行くのにピッタリなエリアですよ。
仙台うみの杜水族館(仙台市宮城野区)
2015年7月に開業した東北最大の水族館、最新のお出かけスポットがこの「仙台うみの杜水族館」です。
2010年に松島にあった「マリンピア松島水族館」が移転されるという形で計画をされ、東日本大震災などの危機を乗り越え「復興を象徴する水族館」として開業しました。
約100基の水槽には、日本の海はもちろん世界の珍しい水生生物を見ることができ、大水槽で自由に泳ぐ魚たちの姿は圧巻です。
イルカショーの人気はもちろんのこと、参加型コンテンツが多数あり、子どもでもできるものが複数あるのがうれしいですね。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6
- 電話番号:022-355-2222
- アクセス:JR仙石線「中野栄駅」より徒歩約15分またはミヤコーバス「仙台うみの杜水族館線」乗車
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台市宮城野区)
言わずと知れた「アンパンマンミュージアム」です。
みんなが大好きなアンパンマンと会うことができ、ショーやオリジナルグッズにワークショップなど子どもはさまざまな体験ができ、笑顔になること間違いなしですね!
仙台駅からも歩いていける距離とアクセスも良いこともあり、空き時間などにモールでミニショーやショッピングなどを楽しむ親子の姿も多く見られます。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
- 電話番号:022-298-8855
- アクセス:JR「仙台駅」東口より徒歩約9分
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールの施設案内はこちら
楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区)
東北エリア唯一のプロ野球球団である「楽天イーグルス」の本拠地が「楽天生命パーク宮城」です。
楽天イーグルスでは「日本一のサステナブル・スタジアム」を目指しており、スタジアム内の自販機にはリサイクルペットボトルを原料として、選手の写真がプリントされた「イーグルスウォーター」が販売されていて、野球好きの子どもならきっと喜んでくれるでしょう。
またレフト側後方には観覧車やメリーゴーラウンドが設置された公園も。授乳室や託児所もあるので、小さな子どもと行っても安心できる場所です。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6
- 電話番号:022-298-2030
- アクセス:JR「仙台駅」より徒歩約20分またはシャトルバスで約8分
八木山動物公園フジサキの杜(仙台市太白区)
うさぎやカピバラなどと触れ合える「ふれあい館」、動物園でしか見られないライオン・スマトラトラ・ホッキョクグマがいる「猛獣舎」、カンガルーが自由に動き回る「芝生広場」など、動物ごとの特性を意識した園内が魅力的な動物園。
週末はイベントが行われることも多く、飼育員さんによる興味深い動物たちの話も聞けますよ。八木山動物園は野球場の跡地に作られており、日米野球の際にベーブ・ルースがホームランを打ったことから、園敷地内にベーブ・ルースの銅像が立っていて写真撮影スポットにもなっています。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
- 電話番号:022-229-0631
- アクセス:地下鉄東西線「八木山動物公園駅」から徒歩約4分
鐘崎 笹かま館(仙台市若林区)
宮城県仙台市が発祥の笹かまぼこを造っている鐘崎。実は店舗内には笹かまぼこの文化を知れるミュージアムとなっており、笹かま手作り体験教室や揚げかま手作り体験教室が開催されているほか、工場見学などができます。
さらに「七夕ミュージアム」ではランプシェードの手作り体験教室も。本場のおいしい笹かまぼこも食べられますし、物を手作りするのが好きな子どもであれば、夢中になって楽しんでくれるでしょう。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市若林区鶴代町6-65
- 電話番号:022-231-5141
- アクセス:東北自動車道「仙台港IC」から車で約7分
仙台市天文台(仙台市青葉区)
「本物の宇宙と出会える」ことをコンセプトにしている天文台で、CGや写真ではなく、望遠鏡を使う天体観測ができることが最大の特徴です。宇宙や天文に関する情報もたくさん発信しているので、宇宙に興味のある子どもにとっては夢のような空間でしょう。
さまざまなプログラムで実施されるプラネタリウムのほか、写真展や望遠鏡案内などのイベントも定期的に開催されています。授乳室やキッズルームも設置されているので、乳幼児を連れてのお出かけでも安心ですね。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
- 電話番号:022-391-1300
- アクセス:東北自動車道「仙台宮城IC」から国道48号線経由で約10分
八木山ベニーランド(仙台市太白区)
約30種類ものアトラクションがそろう宮城県仙台市の遊園地。メリーゴーラウンドやコーヒーカップ、ジェットコースターなどの定番ものから、洋弓、トラリッピングカーなどさまざまなアトラクションがそろっています。
またヒーローショーやティラノサウルスとの握手会などステージイベントも盛りだくさん。たくさん遊んでおなかがすいたら、食堂やファストフードショップ、冷暖房完備の休憩所などで一休みできるので、1日中たっぷりと遊べそうですね。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市太白区長町越路19-1
- 電話番号:022-229-1603
- アクセス:地下鉄東西線「八木山動物公園駅」東1出口より徒歩5分
仙台にはアウトレットモールが3カ所ある
いかがでしたか?子どもと楽しめる仙台の一部をご紹介しました。仙台って、本当に子どもと楽しめる場所がたくさんあるんですよ!
夏には「七夕まつり」冬には「光のページェント」など、仙台駅周辺ではたくさんのイベントもあり、1年を通していつ来ても楽しめる場所です。
市内には有名な温泉もありますし、公園やショッピングセンターなどもたくさんあります!ぜひ仙台に家族でお出かけしてみてくださいね。
三井アウトレットパーク仙台港
先に紹介した「仙台うみの都水族館」からすぐ近くにあるアウトレットモールで、観覧車が目印です。ChampionやF.O.FATORYなどの子ども服のアウトレット店はもちろんのこと、子どもが大好きなLEGOショップやジグソーパズル専門ショップもありますよ。
1階のメインエントランスとル・クルーゼ前ではベビーカーの貸し出しも行っているので、乳幼児を連れてのお買い物でも安心です。フードコート横に子どもトイレが設置されているのも親切ですね。授乳室・おむつ交換室も準備されているので、ママパパも安心してお買い物を楽しめるでしょう。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
- 電話番号:022-355-8800
- アクセス:東北自動車道「仙台港IC」から車で約6分
仙台泉プレミアム・アウトレット
仙台市郊外にあるプレミアム・アウトレット。ショッピングセンターのタピオと隣接していて、同じく近隣の仙台ロイヤルパークホテルや作並温泉との提携により、さらにお得にお買い物ができる注目のアウトレットモールです。
メゾピアノやビームス、べべなど子ども服を取り扱うブランドのアウトレット店が多数入ってるので、おしゃれなママたちから大好評。プーさんの絵本の世界を再現したコーナーでは、子どもとプーさんたちとのかわいい写真も撮れますよ。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1
- 電話番号:022-342-5310
- アクセス:東北自動車道「泉IC」から車で約10分
錦ケ丘ヒルサイドモール
仙台で一番古いアウトレットモールで、赤レンガ造りが独特の雰囲気を醸し出します。フロアには子どもを持つママパパにとって定番のショップである西松屋からおもちゃ屋さんの倉庫、珍しいトルコ雑貨が販売されているイスタンブールバザールなど、多種多様なショップがそろいます。
アミューズメント施設も充実していて、巨大屋内遊園地である「Kid’sUS.LAND」には無料でゲームやトランポリン、スーパージャングルジムが。水族館アクアテラス錦ケ丘では、直接魚に触れたり、古代魚や爬虫類など珍しい生き物も見たりすることもできます。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1
- 電話番号:022-392-0585
- アクセス:東北自動車道「仙台宮城IC」より車で約6分
仙台で子どもと目いっぱい楽しもう!
子どもと一緒に宮城県仙台市にお出かけするのにおすすめのスポットを紹介しましたが、他のエリアでは見られない施設もたくさんありましたね。アウトレットモールでも子どもが楽しめるように工夫されているところもあり、1日中たっぷりと遊ばせてあげられそうです。
宮城県仙台市では、夏には「七夕まつり」冬には「光のページェント」など、仙台駅周辺のイベントも活発。この記事のスポット情報とともに、エリア内のイベント情報もチェックしながら楽しいお出かけを企画してくださいね。