1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 4歳児のひどいかんしゃく。ストレス?それとも?病院を受診することに…

4歳児のひどいかんしゃく。ストレス?それとも?病院を受診することに…

年少の娘・いとちゃんのかんしゃくに悩まされていたわさび(@wasabi_2910)さん。自宅だけでなく保育園でもかんしゃくを起こすようになり、心療内科の受診を考え病院へ問い合わせてみることに。しかし、紹介状のない受診は最短で2か月待ち…一刻も早く受診したいと考えていたわさびさんはぼう然となります。どうにか仕事を休み、受診した心療内科で医師から言われた言葉は不安でいっぱいだったわさびさんを安心させてくれるものでした。子どもの発達に不安を持つことは子育て中なら誰しもあることだと思います。この漫画を読めば、1人で抱え込まないで誰かに相談しよう、そう思えるはず。

©wasabi_2910

©wasabi_2910

©wasabi_2910

©wasabi_2910

©wasabi_2910

1歳過ぎから始まったかんしゃく

娘・いとちゃんのかんしゃくに悩んでいたわさびさん。1歳過ぎから始まり、年少になる少し前にはすっかり落ち着きました。しかし、4歳になるころから再びかんしゃくを起こすようになったいとちゃん。

運動会の練習で疲れていることが原因ではないかと考えていましたが、その後もおさまることはなく、不安を抱えながら見守る日々が続きました。

保育園でも出始めたかんしゃく…これ以上迷惑はかけられない

©wasabi_2910

©wasabi_2910

©wasabi_2910

©wasabi_2910

©wasabi_2910

いとちゃんは保育園でもかんしゃくを起こすようになり、わさびさんは心療内科や発達診断について調べ電話をかけて問い合わせてみることに。紹介状のない心療内科の受診はなんと2か月待たないといけないとのこと…。がく然としながらも受診を決めたわさびさん。

ついに心療内科へ。医師の言葉に安心できた

©wasabi_2910

©wasabi_2910

©wasabi_2910

©wasabi_2910

©wasabi_2910

医師の診察を受けた結果、薬を処方してもらえたいとちゃん。優しい言葉をかけてもらい、わさびさんもホッとできたようです。

子どもの心療内科と聞くと少し気負いしてしまうかもしれませんが、受診することで安心できることもありますよね。1人で抱え込まず、不安なことは相談すると楽になるかもしれません。

出典元:
【全話読める】
癇癪に困り心療内科へ行きました

わさび(@wasabi_2910)さんのインスタグラム

変わり始めた母は強し!|5歳娘の発達に向き合った話

関連記事:

変わり始めた母は強し!|5歳娘の発達に向き合った話

これは子どもの発達障がいがわかったことで、変わっていく家族のエピソード…

不登校になった娘を描いた漫画、ハムスターへの愛情が心をほどいていく

関連記事:

不登校になった娘を描いた漫画、ハムスターへの愛情が心をほどいていく

小学4年で強迫性障害になり、目に見えない汚れや菌を極端に怖がるようになっ…

おすすめ記事

「漫画」「かんしゃく」「心療内科」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧