1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 【保育士解説】保育園に「私物のおもちゃを持っていきたい」絶対ダメ?

【保育士解説】保育園に「私物のおもちゃを持っていきたい」絶対ダメ?

慣れない保育園生活が始まり、毎朝「今日は泣かずに登園してくれるかな…」と、不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。そんな時、「お気に入りのおもちゃを保育園に持っていきたい!」と言われたら、どのように対応すればよいのでしょうか?言葉を発せない0~1歳児でも、お気に入りのぬいぐるみを手放さないなどはよくある光景です。この記事では、保育士歴10年の筆者が、保育園に私物を持参したがる子どもへの対応について解説します。

PIXTA

私物は心の安定剤

家にあるものやいつも持ち歩いているものは、子どもにとって安心できる存在です。慣れない保育園で過ごす不安を和らげるための「心の安定剤」としての役割を持っています。

「おもちゃをお友達に自慢したい」「買ったばかりのおもちゃで遊びたい」などの理由であれば、ルールを守るように教える必要があります。しかし、ぬいぐるみなど「心の安定剤」となっているものは、慎重に対応する必要があるでしょう。

保育園によってルールは異なる

保育園 カバン PIXTA

私物の持ち込みに関して、保育園によっても下記のようにルールが異なることも…。

  • 紛失などのトラブルを避けるため、一切持ち込み禁止
  • 子どもが保育園で安心して過ごせるようになるまでOK
  • 保育園に入ったあとカバンから出さなければOK

「毛布を手放せない」「ぬいぐるみを肌身離さず持っている」などの場合は、不安いっぱいの保育園に持っていけないとなると大きなストレスになります。

一部、持ち込みを認めている保育園もありますが、やはりトラブルを防ぐために禁止している保育園が多いようです。

「どうしても持っていきたい」と言われたときの対応

保育園 カバン amana images

どうしても持っていきたいと言われた場合、以下のような対応を試してみましょう。

お家におもちゃの保育園を作る

お家にお気に入りのおもちゃを集められるスペースを作り「おもちゃの保育園」と名付けます。そして、子どもが登園する前、そこにお気に入りのおもちゃを預けます。「よろしくおねがいしまーす!おむかえは5じでーす」と、おままごとのように楽しめば、気分よく手放してくれるかもしれません。

保育園の玄関でお別れの儀式を決める

お気に入りのものを保育園の玄関までOKにする対応です。「このおもちゃはまだ小さいから入園できないんだ」などと理由を伝え、玄関でハグやタッチなどでお別れする習慣をつけましょう。

「ダメなものはダメ」では、子どもの欲求は抑えられません。不安な心に寄り添いつつ、ルールを守れるよう工夫したいですね。

入園前・後で違う「登園渋り」対策【保育士解説】楽しく園に行ける秘けつ

関連記事:

入園前・後で違う「登園渋り」対策【保育士解説】楽しく園に行ける秘けつ

4月から新年度が始まります。入園して新しい環境になったり、進級でクラス替…

晴れなのに「長靴はきたい」登園させていい?【保育士解説】園ルールと対処法

関連記事:

晴れなのに「長靴はきたい」登園させていい?【保育士解説】園ルールと対処法

子どもは、いつもと違ったシチュエーションを喜び、普段ならしないことがで…

保育園ではヘアピン禁止?【保育士解説】子どもの髪を束ねるときの注意点

関連記事:

保育園ではヘアピン禁止?【保育士解説】子どもの髪を束ねるときの注意点

保育園に登園させるとき「子どもの髪をかわいくアレンジしたい」と、考えて…

おすすめ記事

「保育士」「保育園」「登園」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧