入園活動を始めるタイミングっていつがベスト?
赤ちゃんを卒業して幼児になる1~2歳ころ、ママは「そろそろお仕事を始めよう」と思う時期。その時、仕事を先に決めるのか、それとも保育園を確保するのか?と順番がわからないという人も多いはず。
見学のタイミングや申し込みの時期など、保育園の種類によっても違います。
復職なら認可保育園が優先順位に上がる事も
産休明けや、育児休業明けの復職を考えているママは、認可保育園の順番待ちが優先的に繰り上がります。いくつか条件があるので、当てはまるか確認してみましょう。
- 正社員で育児休業期間中
- 1年間の育児休業が空ける直前
- 祖父母が同居しておらず、保護者以外に児童を保育できる人が同居していない
復職の時期が決まっている人は、当てはまる条件を確認して市町村の窓口へ相談へ行きましょう。
待機児童が多い地域とそうでない地域によって差はありますが、4月の一斉入園の時期以外でも受け付け可能な場合があります。
一時託児に預けて復職している場合や、就労証明書が提出できる場合も優先順位が上がる場合があるので自分に合った条件をしっかりと確認するといいでしょう。
仕事が決まる前に入園可能な場合
無認可の保育園や、市の保育園の場合は求職中の状態で入園可能な園もあります。
その場合、事前に見学や面談で求職中である旨を伝えると○日以内に仕事を見つけるならば入園可能と条件を指定される場合があります。また、園長先生の方針によっては期日を定めず入園させてくれる場合も。
認可保育園に申し込みをしておいて、待機の順番が来るまで無認可や市の保育園に入園する人も多いようです。
仕事を始めたいなら思い立った日から活動を始めるのがベター
保育園によっては、地域の幼児向けにイベントを実施していたり一時預かりを行っているところがあります。仕事を始めたいと思った日から、少しずつお目当ての保育園に足を運んで見学をしたりイベントに参加するといいでしょう。
面談してくれる園によっては、就職活動状況や内定状況に合わせた入園プランを提示してくれるところがあります。
ママたちの「保活」1歳・2歳児の保育園体験集
仕事を始めよう!子供を保育園に預けようと思い立った日から保育園探しは始まります。その活動を「保活」と呼ぶことも。
ママたちの保活と、その後の園生活の声を集めてみました。
仕事中に発熱の連絡が。迎えに行きやすさも大事な問題
普段何事もない日は、本当に何事もないのです。でも、「すみません、子どもが熱を出して・・・」
そう言って、しばしば彼女は仕事を休んだり、遅刻したり、早退したりするようになりました。
「今日は行けなくなりました」と当日始業時間に本人から連絡がある時もあれば、仕事中に保育園から「熱発した」と連絡が入って、急遽帰ることもあります。 出典: snowymoon.hateblo.jp
保育園に預ければ万事OK!安心して働けるわけではなく、子供の体調によっては急きょお迎えに行かなくてはいけないことも。
帰りにくい、休みにくい職場ではママのストレスにもなりかねません。就職を考えるときは、迎えに行きやすい環境なのか、理解してもらえるのかも重要なチェック点。
先生の声!信頼できる保育園を選べばママも子供もストレスフリーに
1歳半さんだと、本当に色々です。そのペースですと大体ですが、2週間で先生になれ、3週間もすればほとんどのお子さんは泣かずに登園してきてくれるようになります。
お子さんのストレスとお考えのようですが、週1,2回の4時間だとストレスにはならないですよ。保育所に行ってストレス溜めているおうちに帰るお子さんはあまりいませんよ^^安心してください。
みんなお母さんが思っている以上にどんなに小さくてもお子さんは強いです。 出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
1歳・2歳児はまだ赤ちゃんを脱していない時期。わが子が集団生活できるかしら?ストレスは感じないかしら?と不安になるママも多いはず。でも、子供って母は思う以上に強いようです。
母子分離の時間は笑顔の時間
保育園が確保できたら、子供は母親と離れて集団生活を送ることになります。ママも子供も新しい環境で、新しい生活のスタート。
最初は涙が出ることもあるけれど、母子分離の時間はお互い息を抜いて育児という生活から離れる貴重な時間です。
お仕事帰りに、ちょっとできた自分ひとりの時間を満喫するチャンスも!子供はお友達との関わりの中で、多くの事を学びます。時間を有効に使うことで、仕事も育児もストレスフリーで頑張れますね。