1. トップ
  2. お仕事
  3. 産後のお仕事・会社
  4. 時短勤務の人は実際どのくらい働いて給料はいくらもらってる?ママリでエピソードを集めてみました!

時短勤務の人は実際どのくらい働いて給料はいくらもらってる?ママリでエピソードを集めてみました!

時短で勤務している人はどのくらい働いて、給料はいくらくらいなのでしょうか。出産・育児で仕事を辞めたけどそろそろ働きたいと思っている人や、育児休業明けで勤務時間を変えようと考えている人は気になるかと思います。この記事では、時短勤務で1日に何時間働いているのか、給料はどのくらいなのかママリユーザーの体験談を含めてご紹介しています。ぜひ、働く際のまた復職する際の参考にしてくださいね。

PIXTA

時短勤務の人が実際に働いている時間と給料についてエピソードをご紹介!

筆者の友人で育休が明けたら時短勤務に変更しようか悩んでいる人がいました。今までの給料とどう変わるのか、これまでやってきた仕事が時間内にできなくなってしまうのか、などと不安に感じている様子がありました。

同じように感じている方もいるかと思います。ここでは、働いている時間や給料、実際に時短勤務を経験して思ったことなど、ママリに投稿してくれたユーザーのエピソードを紹介しています。

ボーナスが半分になりました

こんにちは〜〜😋
保育士、ほんとしんどいですよね😭

私もパートと一緒で時給制でした!パートさんより100円高いか高くないかくらい…😭
それでも担任を持ってクラスの物や行事のたびの残業。もちろん残業代はなく、ため息だらけでした。ボーナスは同期のちょうど半分(´°ω°`)時短とはいえ泣けますよね〜〜

今は時間固定のフルタイム勤務になり、だいぶ金銭面は温かいです٩(• • )۶
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短勤務にすると、固定給ではなく時給へ切り替わるところもあるようですね。保育士は行事によって準備があり、残業代が出ないこともあるとの声もありました。パートと異なるのは、半分になってしまうもののボーナスの出ることでしょう。

時短勤務に前例のない企業

保育士です。3月から復帰して時短中です。
私も同じような感じで前例がないので、職場のほうでも手探り状態だと言われました。
今は7時間拘束の6時間勤務ですが、通常の勤務が9時間拘束の8時間勤務です。
私の場合は、8時間勤務の時の基本給を勤務日を月22日として日割り計算し、それをまた8時間で割り、6時間分を基本給として計算されています。
ボーナスもその分✖️1.7とか1.8とかで出すそうです。
時短制度がしっかりしている大手企業などは、通常勤務と変わらない分の給料をだす所もあるそうですよ。
ぷちぷちさんと同じ疑問を持って事務長に直談判しにいったんですが、結局税理士だか会計士だかと話し合って決めたことだそうで、覆ることはなく。
うちは正職は休憩を取れず、パートの先生は時給なのできっちり1時間とれるのですが、3月は年度切り替え前で時給計算で1ヶ月だけ勤務した時も休憩はなく…
元々お金の使い道がずれてるトップなので期待はしていませんが、ここも2人目ができたらもらえるものもらって転職かなと思ってます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短勤務の前例がないと、時短勤務する人の環境や状況への理解が足りず苦労することがあるかもしれません。自分の働いている企業は時短勤務ができるのか、給料はどうなのか、などは産休を取得する前に確認しておくことをおすすめします

3パターンから時短勤務を選べます

時短で働いてます。
私の勤める会社は
①9時〜15時
②9時〜16時
③10時〜17時
の三パターンから選択でき、子どもが6歳になるまで取得可能です。

①は基本給から2/7相当額
②,③は基本給から7/1相当額控除されます。

私は②で働いてますが、基本給から3万円程引かれてました(・_・;

元々安月給な上、そこから時短で更に引かれ、更に高ーい保育料も払い…

セツナイです(。-_-。)けど旦那の給料だけじゃやってけないし、働くこと自体は好きなので細く長〜く働き続けます。

グラフィックデザイナーですか!なんかカッコいい(*^^*)
私は地味ーな生保の内勤です^^;
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

働く人が自分に合わせて働き方を選べるのはうれしいですね。自宅からの距離や保育園の送迎などを考慮して働ける時間を選べると、負担がない範囲で働くことができるのではないでしょうか。

1時間半の時短でその分引かれています

保育園 お迎え PIXTA

本来なら8:30~17:30勤務のところ、9:00~16:30にしています。
お子さんを通わせる保育園が何時から早朝や延長をとられるか、送迎にかかる時間などでも違うのかなと思います。
お給料ですが、1時間半分引かれています。ボーナスにも影響します⤵会社によっても違うので確認した方がいいと思います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

延長保育などを利用してフルタイムで働いている方ももちろんいますが、送迎の関係で時短勤務を選択している方も多くいました。延長保育の金額は大きくはないですが、時短になると給料も減るため、できるだけ時間内にお迎えしたいですよね。

20%以上の給料カット!余裕ができたらフルタイムに戻る

働く ママ PIXTA

勤務先の規定によるのですが、1時間45分の時短で20%減額です😢賞与の計算にも関係するので年収はもっと減ります···
一応納得して時短にしました。が、やはりショックです😭
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私の会社はフルタイムだと9〜17時半が勤務時間で、基本給は22万です。
時短だと9〜16時で、17万程になります。
およそ25%カットです( ・ᴗ・ )

私は息子の保育園の生活が何とかできそうなら、フルタイムに戻します( ˊᵕˋ* )
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
皆さん羨ましいです!
10-16時で働いていて、手取り15万でした💦
給与明細を見てみたら、基本給が27万→20万ほどになってたので、25%くらいカットですね。

育休前は残業が多くて手取り25-30万くらいだったので、社会保険料の負担も重く感じます😭まだ復職して2ヶ月ですが、3ヶ月したら何か手続き?をしたら減額になると人事の方が言っていた気がするので、そしたらほんの少し楽になるんでしょうか。。

身体が強くないこともあり2時間45分時短してるのが響いてます…。もう少し慣れたら勤務時間増やして収入も上げたいなぁと思ってます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短勤務のため、給料が多少減るのは仕方のないこと…と思いながらもやはり少なくて生活が厳しいかも、という声は多くありました。筆者はパート勤務ですが、復帰して以前よりも少ない時間で働いています。以前より6万円程少ないですが、時短でも1歳の子供を育てるのは大変だと感じています。

また、働き出して子育てと家事、仕事の両立で毎日忙しくて体調を崩してしまうという方も。働くことも子供を育てることも体力はもちろん、精神的にも負担がかかることがあるでしょう。

自分のライフスタイルや体調に合わせて考え無理のない生活ができればベストですね。

給料が減額された分はどうしてる?

フルタイムから時短勤務になると、給料が減額してしまうのは仕方のないこと。その分、皆さんはどのような対策をしているのでしょうか。エピソードを紹介しますね。

少しずつ長く働けるようにしています

仕事 PIXTA

昨年の5月に仕事復帰しました。
9時〜17時半勤務で最初は2時間の時短で3時半までにしてたのですが、あまりにも減額されてたので…6万円くらい。
徐々に時短を減らしていき今は30分だけです(^_^;)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短にするとそれなりに減額されるのが現実です。そこで納得できるか、やはりもう少し働いて給料を得るか、自分や家族のライフスタイルに合わせて調整できれば気持ちが楽になるかと思います。

働き始めや復職したてでは、仕事はもちろん保育所の送迎や家事、子供の生活を整えることで精一杯かと思います。慣れてきて、自分なりの方法を見つけうまく両立できるようになったとき、働く時間も調整してみるのもよいですね。

時短勤務で給料が減った分、節約しています

保育料が馬鹿高いので働いてもトントンかマイナスになります😢
なので今から節約頑張ってます!
最近は冷凍に興味を持っていて、安い時にまとめ買いして冷凍しようと思ってます✨
でも働き始めたら安い日にスーパー行けるかわからないですよね💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短勤務にして給料が減った分は節約している、という方も多くいました。体験談を見ていると、食費の節約が一番簡単に始められるようです。筆者は、コストコで購入した食材を小分けにしてから冷凍します。そうするとスーパーに行く回数も減り、家にある食材で作る習慣ができるため頻繁に買い物へ行かずにすんでいますよ。

時短勤務で働く時間や給料は参考になりましたか

働く ママ amana images

雇用形態にかかわらず時短勤務になると、給料が減るのはもちろん、ボーナスや有給休暇にも影響が出ますよね。働き出すときや育児休業から復職するときは、働く時間や給料、家族のことなど不安なことがある方もいるでしょう。最初は大変かと思いますが、自分なりの生活スタイルを見つけて、時間をうまく使えるようになったときに、働く時間を増やしたり、自分の時間を多めにとったりしてバランスよく働けるとよいですね。

おすすめ記事

「給料」「時短勤務」「働く時間」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧