1. トップ
  2. お仕事
  3. 産後のお仕事・会社
  4. 義両親と同居!パートで働くワーキングママと娘の一日を紹介!

義両親と同居!パートで働くワーキングママと娘の一日を紹介!

我が家は義両親と同居。2歳の娘を保育園に預けパートで働いています。働くママは時間との勝負ですよね!少しでも予定が狂うと大変!寝かしつけが遅くなってしまったり、自分の時間が持てなくなってしまったり。疲れて子供と一緒に寝落ちしてしまうこともしょっちゅう。でも大丈夫!効率よく、翌日の朝も慌てない、我が家のタイムスケジュールを紹介します☆

PIXTA

義両親と同居!の我が家

我が家の家族構成は下記の通り。

  • 夫の両親
  • 娘(保育園)
  • 夫の妹

2世帯住宅ではなく、水回りも全て共用です。義両親はまだ50代前半と若く仕事も現役です。みんな帰宅も遅いため家事はほぼ私が行っています。

娘の保育園は認可外。家から徒歩で通える保育園に平日のみ通っています。義母も平日は仕事をしているため、サポートは特にありません。

私は夫の扶養内で平日のみ信販会社で事務のパートをしています。

家からも保育園からも近いので何かあって保育園から呼び出されてもすぐに迎えに行ける距離でとても便利で安心です。

私と娘の一日の流れ

時計 PIXTA

それでは、現在の私の1日タイムスケジュールを具体的にご紹介します!

タイムスケジュール

私と娘のタイムスケジュールを紹介します。

・6:30 私だけ起床

まずは私だけ起床 夜のうちに洗剤などもセット。予約していた洗濯機が終わっているので娘を起こす前に干します。

・7:00 娘 起床し朝ごはん (私も夫も一緒に食べます)

洗濯物を干し、朝食を用意してから娘を起こします。もうこの時間に起きることに慣れているのか娘から起きてくることも。

・7:45 片づけ 

洗い物をしている間に夫が娘にご飯を食べさせたり、着替えを手伝ったりしてくれます。

・8:00 自分の準備

化粧をしたり、着替えて歯を磨いたり自分の準備をします。その間、娘はすでに着替え終わっているのでテレビを見たりおもちゃで遊んだりしています。

・8:40 保育園へ出発 

夫も一緒に出て保育園まで3人徒歩で向かいます。

・8:50 保育園到着 

上着やパンツ、着替えなどロッカーに入れ、出欠カードにハンコを押し先生に娘を預けます。このまま夫は駅へ向かいます。私も会社へ。

・9:30~16:00 勤務時間

・16:45 お迎え 

残業は滅多にないので毎日同じ時間にお迎えです。

・17:10 帰宅

朝よりもゆっくり、帰り道にある公園に少し立ち寄りながら徒歩で帰ります。

・17:20 夕飯準備

帰宅後、娘をトイレに連れて行ったり、洗濯物を取り込んだりしてから夕飯作りスタートです。

・18:00 夕飯 (私と娘の2人で)

みんなまだ帰宅しないので2人で夕飯を食べます。

・18:45 片づけ

食器を洗ったり、洗濯物を畳んだりします。その間、娘はテレビを見たり、おもちゃやぬいぐるみで遊んだりします。少し手を止めて一緒に遊んだりもします。

・19:00 義母帰宅 

義母が帰宅するので夕飯の用意をします。夫や義父はもっと遅いので私は夕飯を作っておいてレンジでチン出来る様にしておくだけです。

・20:00 お風呂

・21:00 就寝

21時には布団に入るようにしています。絵本を読んで暗くすると娘はすぐ寝てくれるので助かります。

・22:00 夫帰宅

夫が帰宅するので夕飯を用意。チンするだけです。夫が食べている間に翌日のお弁当の準備もします。
片づけて洗濯機の予約セットをします。

・23:30 翌日の用意 (娘の保育園の用意)

その後の時間は自分の時間にあて、眠いとそのまま寝てしまいます。

今の生活の中で大変なポイント

焦る PIXTA

働きながらだと少しでも予定が狂うと寝かしつけが遅くなってしまったり、娘と遊ぶ時間が作れなかったりしてしまいます。

タイムスケジュールの中で特に大変なことは…

  1. 娘の気分
  2. 夕飯作り

まだ2歳の娘、かまってほしくて夕飯を作っている時に抱っこと言ったり、遊んでいるからまだお風呂に入りたくないと言ったりなかなかこちらの思うように動いてはくれません。

また夕飯に関しては何を作るかあらかじめ決めておかないと段取りに困ります。我が家は家族も多いので、冷蔵庫にあの食材があったな、あれを作ろうと思っても誰かが使ってしまっていることも。朝、必ず冷蔵庫チェックするようにしています。

家事、育児を両立するためにしていること

ポイント PIXTA

家事、育児を両立させる為に我が家では工夫していることがあります。

何点かご紹介!

1.休日に買い物

平日の仕事終わりに買い物に行くと、お迎えの時間も遅くなってしまうし重い買い物袋を持ちながら子供と徒歩で帰宅するのも大変。

我が家では夫が休みの週末に1週間分の食材を買い出しに行きます。

そうすれば平日の献立もだいたい決めることができます。お肉も月に一度、お肉が安いスーパーに買い出しに行きます。

もし平日に食材が足りなくなった、これが必要だったなどあればネットスーパーも利用します。

2.下ごしらえ

休日に買ってきた食材、鮮度が落ちてしまうものもあります。買ってきたお肉などは下味をつけて冷凍!
そうすれば平日の調理も楽になります。

使う日の朝に自然解凍。帰宅して焼くだけ!

あとは常備菜を用意しておきます。何か一品足りないと思う日や、お弁当にも便利です。休日にやってしまえば娘は夫と遊んでいてくれるので家事もはかどります!

3.気持ちに余裕を持つ

うまく時間が回らなかったり、娘がぐずったり毎日思うようにいかないこともあります。

でもその時は割り切って娘と遊ぶようにしたり、夕飯の時間をずらしたり時間にとらわれ過ぎないようにしています。

娘もニコニコしたママが好きです。焦って調理器具を落とすと大丈夫?と娘が声を掛けてくれます。

2歳になる娘はお手伝いも大好き。自分もやりたいと夕飯作りを手伝ってくれます。ささっと作りたいのにと思いつつもありがとうと一緒に夕飯を作ります。

そんな日の夕飯は自分で作ったということもあるのかいつもより多く食べます。

ワーキングマザーの家事負担!ワーママ時短グッズ・時短サービス

関連記事:

ワーキングマザーの家事負担!ワーママ時短グッズ・時短サービス

ワーキングマザーは、フルタイムで仕事をし、家に帰れば育児・家事にと時間…

家族の協力が不可欠

協力 PIXTA

仕事をしていると24時間じゃ足りない!もっと時間が欲しいと思ってしまいます。

仕事でのストレスもあり、笑顔でいられないことも。

家族の協力がなければ仕事に家事、育児にと両立するのはなかなか難しいです。

ママ一人で抱え込んでしまわず、疲れた時は休んで笑顔で両立出来る様に工夫し助け合って家族の絆も深めたいです。

おすすめ記事

「働くママ」「タイムスケジュール」「ワーキングママ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧