発達段階について
特に0歳、1歳のお子さんは寝返りやはいはい、歩行などの発達段階に個人差があります。今どんなことができるのか、どんな姿勢や行動が難しいのかを知りたいです。早くてもゆっくりでも大丈夫ですが、心配に思うことがあれば先生に伝えておいてください。また、個人的に発達検査を受けていたり、療育施設や育児相談などを受けたりした経験がある方もくわしく伝えてください。
園生活では自宅と違って活動的な生活が中心になります。「まだ歩行できないけど、ついていけるかな?」と思われる保護者の方もいますが、きちんと配慮して保育を行います。また、お散歩時には「お散歩車」と言って、歩行がまだ確立していない子どもが乗れるワゴンを活用しています。先生が押しながら園外を歩いてくれますので、お散歩にも参加できますよ。
気になることをまとめておいて
画像:www.bing.com
園生活について聞きたいことがあれば、事前にまとめてメモしておくことをおすすめします。例えば…
- 朝や帰りの支度にかかる大体の時間
- 駐車場や駐輪場の混雑時間
- トイレトレーニングについて
- 偏食や小食について
- 慣らし保育について
- 発熱や病気の時の登園について
などが、よく聞かれます。実際に4月から登園が始まればもう少し具体的な疑問が出てくると思いますので、その都度担任の先生に聞いて不安を解消してくださいね。