1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 連絡帳のお悩みを解決【保育士解説】急いでいるとき・ネタがないときは何を書けばいい?

連絡帳のお悩みを解決【保育士解説】急いでいるとき・ネタがないときは何を書けばいい?

園生活が始まり、毎日があっという間に過ぎてしまいます。忙しい朝に限って「あ!連絡帳書かなきゃ!」と焦ることはありませんか?また、連絡帳を広げても、「何書いたらいいんだろう?」とペンが進まない時も。そんな時のための、連絡帳ネタを、現役保育士まお先生(@babymassage_mao)がご紹介します。保育現場の視点から、こんなこと書いてもらえてたらありがたいな、と思う内容も含めてまとめてみました。

Ⓒbabymassage_mao

連絡帳は、子どもを見守るためのヒント

園生活では、家庭と縁での過ごし方について連絡帳を使って共有することが多いでしょう。

0~2歳児は、特に食事や睡眠などの生活リズムを整えながら生活をすることに重点を置き、日々の保育を組み立てています。ですので、給食を食べたか、排泄はどんなペースだったのか、お昼寝の時間はどれくらいだったのかなどを、細かくご家庭に報告するようにしています。

家庭からの連絡帳は、家庭での様子を知り、なるべく1人ひとりにあった保育を提供するための参考にしています。連絡帳は毎日のことですが、できるだけ正確に記入していただけると助かります。

忙しい朝は、これだけでも書いてほしい

画像:www.bing.com

連絡帳の形式は園によって異なりますが、生活面、食事・排泄・睡眠を記入する園が多いと思います。

お忙しい時は、以下の項目だけは埋めていただけると保育の参考になるでしょう。

  • 食事(時間・内容)
  • 睡眠時間
  • 排泄(有無・時間)
  • その日の体調
  • 体温
  • 病後の様子

上記の項目は、お子さんを元気な状態でお預かりするために必要な情報です。保護者の方しかわからない大事な情報なので、漏れてしまった場合は職場にご連絡したこともあります。忘れずに必ず記入していただけると助かります。

「書くネタがない」そんなときのアイデア集

時間には余裕があるけれど、連絡帳にどんなことを書くといいかわからない…。そんなときは以下のようなことを書いてみてください。保育の参考になりますし、先生と子どもの会話のきっかけにもなりますよ。

帰宅後の様子

画像:www.bing.com

慣らし保育中は特に、園から帰った後のお子様の様子を書いてみましょう!

例えば、「園でたくさん泣いて疲れたようで帰ってすぐ、ごはんも食べすに寝てしまった」「何もさせてくれない程、抱っこマンになっています」など、園生活で頑張った分の反動など、これまでなかった様子を書いてもOKです。

先生が園での関わり方を考えたり、保護者の方と話すきっかけを作ったりする参考になります。

面白エピソード

画像:www.bing.com

赤ちゃんや子どもって、思わぬところで思わぬ行動を取って、大人を笑わせてくれますよね。

家庭内においては、特にそんなシーンがたくさん詰まっていると思います!ぜひ、先生にも伝えてあげてください。そんな面白可かわいいエピソードを聞かせてもらえると、先生との信頼関係も築けたり、園で同じような場面があると「ママに伝えてあげよう」と思ってもらえます。

園と家庭でのポジティブな連携につながるので、ぜひお願いできたらうれしいです。

成長を感じたエピソード

寝返りやはいはい、歩行やトイトレなど、成長過程で見られる姿はもちろん、園生活で身に付いたこともきっとお家で見せてくれる時があると思います。そんな成長も、書いてみましょう!

また、「家で〇〇をする(歌う)んですが、どんな遊びや歌ですか?一緒にできたらいいなと思って…」と質問されるママもいますよ。今はYouTubeなど便利な時代ですので、そんなアプリを使って検索する方もいます。

園で楽しんでいる遊びをおうちでもできたら、親子のコミュニケーションのきっかけになりますよね。

おでかけエピソード

画像:www.bing.com

週末のおでかけや遊んだお話などのお話も書いてOK。こんな遊びに夢中だった、こんな場所行ってきた!など聞かせていただけると、先生と子どものコミュニケーションの1つになります。

楽しんでいる様子を書いていただけると、ご家庭の様子を感じ取れてほっこりすることがあります。保育士も楽しく読ませていただいています。

ママの悩み

ノートだから書けるような悩みもあると思います。子どものことだけでなく、家事育児についてなどさまざまな悩みや心配があると思います。しかし、どこに聞いてよいのかわからずため込んでしまうことはありませんか?そんなときは、園の先生を頼ってOKです。担任の先生だけでなく、主任の先生や副園長先生、園長先生でも大丈夫。発達のことに関しては、専門機関につなげることもできます。

園生活に限らず、育児や子どもとの生活の中で気になることがあれば、連絡帳を使って相談してみてくださいね。

連絡帳を見返すと、立派な成長記録に

画像:www.bing.com

連絡帳は、子どもの成長の記録でもあります。毎日書く1ページには、その時の感情があふれていることでしょう。

子どもが大きくなってから読み返してみると、懐かしく、子どもとパパママが過ごしてきた1年をしっかりと記録してくれています。思い出の1つにもなりますので、ぜひ前向きに連絡帳を活用して、園生活を楽しんでもらえたらと思います。

現役保育士ママまお先生のInstagram

「言う」ではなく「見る」とは?保育士が助言する、子どもに怒りを向けない方法

関連記事:

「言う」ではなく「見る」とは?保育士が助言する、子どもに怒りを向けない方法

このお話は、著者・まぎ.(@magi_pupu)さんが「上の子かわいくない症候群」…

困るものもあります【保育士解説】保護者からのイレギュラーなお願いと対応例

関連記事:

困るものもあります【保育士解説】保護者からのイレギュラーなお願いと対応例

園生活の中で保護者からちょっとしたお願いをされることがあります。もちろ…

慣らし保育でも「連絡帳を書いて」保育士の声の説得力に1万いいね「わかる」「頭が下がります」

関連記事:

慣らし保育でも「連絡帳を書いて」保育士の声の説得力に1万いいね「わかる」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、1…

おすすめ記事

「保育」「連絡帳」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧