1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠超初期・妊娠初期(0〜4ヵ月)
  4. 妊娠3ヶ月
  5. 【医療監修】妊娠10週目の胎児の様子と妊婦に起こりやすい症状とは?
  6. 2ページ目

監修:清水なほみ

【医療監修】妊娠10週目の胎児の様子と妊婦に起こりやすい症状とは?

PIXTA

腰痛が出やすくなる

子宮がどんどん大きくなるとともに、女性ホルモンの影響によって腰痛が起こりやすくなります。無理はせず疲労を感じたときは体を休めるようにしましょう。

今10週3日です。
昨日は膣とお尻にズキーンとした痛みがあったり、尾てい骨や骨盤痛かったりしてたんですが今日になって生理痛のよーな痛みが来始めました。下腹部はダル重で太ももの付け根も痛いし腰痛もあってまさに生理の時のよーな感じです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
10週辺りから骨盤や腰の痛みから
始まり今は腰痛、座骨神経痛、胃痛
などあちこちの痛みに毎日悩まされて
います(T^T)
寝転ぶ、座る、寝返りなども
イタタタッとなり苦痛です…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
10週に入ってから突然のように腰痛がやってきました…。起き上がったり、屈んだりするのに尾てい骨のところからピキッとして、動くのも慎重になります。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

10週に入ると腰痛を感じるという人が多くいます。腰だけでなく、骨盤や尾てい骨付近まで痛みが出ることもあるようです。痛みを感じたらゆっくりと過ごすようにしましょう。

血管が浮き出てくる

手 PIXTA

この時期は母体内でたくさんの血液が作られて、血液量が増え続けています。その影響で、足や乳房、おなか周りの血管が浮き出てくることがあります。

お風呂上がりにふとと鏡を見ると乳房の血管が青く浮き上がっていました。普段は気にかけて見ていないのでいつからなどはわかりません(´・_・`)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
昨日お風呂に入る時に気付いたのですが、下腹部のおへそを挟んで両サイドの血管とデコルテ?胸の上部の血管が青く浮き出ていました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私も10〜11週位からデコルテ〜胸にかけて血管が浮き出ました!
お風呂で気がついて一瞬ギョッとしましたよ(^_^;)
胸もなんだか膨らんで来ている感じがしたのもその頃です。
手持ちの下着が苦しくて、ゆったりしたものに変えました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

血管が浮き出てくることは妊娠中によくみられる現象です。下肢に血流が滞らないようにするために弾性ストッキングを着用したり、足を高い位置に上げて休んだりするなど工夫をしてみるとよいでしょう。

乳首が黒ずんでくる

妊娠10週目に入ると卵胞ホルモン(エストロゲン)の影響でメラニン色素を生成する色素細胞が刺激され、乳首などが黒ずみやすくなります。

私も脇の下や乳首が
黒ずみましたが産後2ヶ月程度で
元に戻りましたよ⑅︎◡̈︎*

妊娠線もおなかに
かなりできましたが
4ヶ月目にして、ほとんど
赤みは消えました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
妊娠中脇の下黒ずみました(ToT)
しわ?にそって黒ずんでて
初めて気づいた時びっくりしました(笑)

産後三ヶ月ですが
お腹の正中線わまだありますが
脇の黒ずみわなくなりました(^_^)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

乳首の黒ずみは、妊娠中に起こる一時的な変化であるためほとんどの妊婦に現れます。出産後黒ずみが目立たなくなるでしょう。

記事の監修

ポートサイド女性総合クリニック〜ビバリータ〜 院長

清水なほみ

通常の婦人科診療のみならず、最新の脳科学×心理学×医学を統合的に駆使した診療を行う婦人科医。日本で100名しか習得者がいない、トランスフォーメーショナルコーチのテクニックを学び、診療の現場においても、3年間で延べ6000人の患者に同テクニックを用いて診療を行っている。
中学時代のいじめや研修医時代のうつ経験から、「病は気から」を科学的に解明するための研鑽を積む。何気ない会話の中で患者に気付きを与え、片頭痛やイライラをあっさり「忘れさせる」診療には定評がある。5分で病気の「本当の原因」を見抜くため、患者からは「先生は占い師ですか!」と驚かれる。

おすすめ記事

「妊娠10週目」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧