腰痛が出やすくなる
子宮がどんどん大きくなるとともに、女性ホルモンの影響によって腰痛が起こりやすくなります。無理はせず疲労を感じたときは体を休めるようにしましょう。
昨日は膣とお尻にズキーンとした痛みがあったり、尾てい骨や骨盤痛かったりしてたんですが今日になって生理痛のよーな痛みが来始めました。下腹部はダル重で太ももの付け根も痛いし腰痛もあってまさに生理の時のよーな感じです。

10週に入ると腰痛を感じるという人が多くいます。腰だけでなく、骨盤や尾てい骨付近まで痛みが出ることもあるようです。痛みを感じたらゆっくりと過ごすようにしましょう。
血管が浮き出てくる
この時期は母体内でたくさんの血液が作られて、血液量が増え続けています。その影響で、足や乳房、おなか周りの血管が浮き出てくることがあります。
お風呂で気がついて一瞬ギョッとしましたよ(^_^;)
胸もなんだか膨らんで来ている感じがしたのもその頃です。
手持ちの下着が苦しくて、ゆったりしたものに変えました。

血管が浮き出てくることは妊娠中によくみられる現象です。下肢に血流が滞らないようにするために弾性ストッキングを着用したり、足を高い位置に上げて休んだりするなど工夫をしてみるとよいでしょう。
乳首が黒ずんでくる
妊娠10週目に入ると卵胞ホルモン(エストロゲン)の影響でメラニン色素を生成する色素細胞が刺激され、乳首などが黒ずみやすくなります。
乳首の黒ずみは、妊娠中に起こる一時的な変化であるためほとんどの妊婦に現れます。出産後黒ずみが目立たなくなるでしょう。