1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. SNSで大反響!保育士直伝【肯定の言い換え】子どもに「走らないで!」って言ってない?

SNSで大反響!保育士直伝【肯定の言い換え】子どもに「走らないで!」って言ってない?

子どもへの声掛け、難しいですよね。「走らないで!」「お店の商品に触らないで!」など、無意識に「~しない」という言い方をおしていませんか?目の前で起きていること、起きそうなことに注意を促しているつもりでも、子どもにとってはわかりにくい表現なのだそう。インスタグラムで「保育士×パパ」目線での発信をしているゆうき@保育士パパ(@hoikushipapa)さんの投稿から、具体的にどのように伝えるといいのかご紹介します。

@hoikushipapa

「走らないで!」よりも「歩いてね!」の方が子どもに伝わる

否定語と肯定語 @hoikushipapa

@hoikushipapa

@hoikushipapa

@hoikushipapa

子どもは、「走らないで!」と言われても、どうしたらいいのかすぐにわかりません。「歩いてね!」と具体的に言う方が行動がイメージしやすく、効果的なのだとか。

たくさんの子どもを相手にする保育士さんは、このような肯定語を使った声掛けを意識しているそうです。慣れるまでは脳内で変換作業が必要ですが、だんだんと肯定語が自然と出てくるようになります。

保育士直伝、否定語→肯定語の言い換え例

@hoikushipapa

@hoikushipapa

@hoikushipapa

これらの例を見て、「よそ見しない」「早くして」などよく言っているな…と反省しました。

他にも、家で言いがちな「テレビ見ないで!」や「歯ブラシ持ったまま歩かない!」はどのように言い換えたらいいか考えてみるとよいですね。

※否定語よりも肯定語の方が子どもたちに伝わりやすいとは言っても、危険な行為の場合にはとにかく大声で止める必要があります。

保育士が教える子育てのコツ特集はこちら

ゆうき@保育士パパさんのインスタグラム

わが子のかんしゃく、言うことを聞かずお手上げ!保育士さんのあるアドバイスを実践してみると…?

関連記事:

わが子のかんしゃく、言うことを聞かずお手上げ!保育士さんのあるアドバイス…

子どもの成長はうれしいですが、成長にともない自己主張が出てきて言うこと…

兄弟げんかに効く声かけって?【保育士解説】子どもがちょっと冷静になれる仲裁テク

関連記事:

兄弟げんかに効く声かけって?【保育士解説】子どもがちょっと冷静になれる仲…

2人以上の子どもを育てていると避けられないのは兄弟げんかですよね。「1日…

保育園ママ必見、お着替えズボンを間違われないハックに3万いいね!「保育士も助かる」「まねします」

関連記事:

保育園ママ必見、お着替えズボンを間違われないハックに3万いいね!「保育士も…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはど…

おすすめ記事

「言い換え」「肯定語」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧