1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 赤ちゃん育児の体験談
  5. 「なかなかしんどい」家事中に泣き出す赤ちゃんにお手上げ…先輩母たちから寄せられた乗り越え方

「なかなかしんどい」家事中に泣き出す赤ちゃんにお手上げ…先輩母たちから寄せられた乗り越え方

出産後、しばらくは赤ちゃんのお世話をするだけで1日が過ぎていってしまいますよね。なかなか手が離れず、ようやく時間ができたと思ったとたん、泣き始めたり、いたずらしたりと、家事が進まなくて悩んでいるママもいるのではないでしょうか。誰かが見ててくれたら助かりますが、ママ1人の場合はそうもいきません。今回は、他のママたちがどのようにしているか経験談やはげましの声を紹介します。先輩ママたちはどうしているのでしょうか。

PIXTA

子供が泣きだしたら、皆はどうしてる?

出産後、しばらくは1日を通して赤ちゃんのお世話をしたりそばにいたりする必要がありますよね。少しずつママたちも動けるようになり、家事や趣味などをする時間ができるのではないでしょうか。

すきをみて家事などに手をつけるものの、そんなときに泣いてしまい困っているママもいますよね。赤ちゃんが泣くのは分かってはいても、どうにかこなしたいもの。

誰かに助けてほしくても、パパはお仕事、親は近くにいないなど、1人で育児や家事をやらなくてはならないママが多いのではないでしょうか。

ママリでもこのような投稿がありました。

生後3ヶ月の赤ちゃんママです🤱
皆さん夜ご飯とか、家事をしてて少し赤ちゃんのそばを離れなければいけない時に赤ちゃんが泣き出したらどうやって家事を進めていますか?

ちなみに今は抱っこ紐で抱っこしながら夜ご飯を作っている状態です。
抱っこしたままでもいいのですが、これをずっと続けると考えるとなかなかしんどいと思い、何かいい方法があれば教えて頂きたいです、、、。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

生後3ヶ月の赤ちゃんは、少しずつ動きが増えたり、泣いたりと変化がありますよね。赤ちゃんが泣けば抱っこしたり、あやしたりしたいですが、家事をすすめたいのも本音。

こちらのママは抱っこひもを使い、抱っこをしながら家事を行っているそうです。まだ生後3ヶ月なので、それほど重くはありませんが長時間はつらいですよね。筆者も長女はよく泣く赤ちゃんだったため、抱っこやおんぶをしながら家事を行いましたが、重いですしうまく動けないのが現実。

料理をするときは、包丁や火を使うためけがをしないか緊張もしました。できるだけ何もせず一緒にいてあげたいですが、何か良い方法があれば知りたいですよね。

寝かしつけのルーティンが成功の鍵?一年でおっぱいとさようなら|卒乳の話#3

関連記事:

寝かしつけのルーティンが成功の鍵?一年でおっぱいとさようなら|卒乳の話#3

一度あきらめかけたものの、娘さんの様子に変化が見られたことからゆるく始…

先輩ママたちに聞く、泣いたときの対応方法

泣く PIXTA

午前中は機嫌が良かったけれど、夕方につれて泣く回数が増えて思うように家事がすすまない…というママもいますよね。筆者は長女がひんぱんに泣いたため、ほぼ家事ができませんでした。

筆者と同じように、どうしたら効率よくすすめられるか悩んでいるママたちもいるはず。今回は、先輩ママたちが実際に行った対処方法をご紹介します。

これから出産を予定している方や現在育児真っただ中というママたちに読んでほしい内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

子どもが何を言いたいのかわからない私は、母親失格?|ふわふわハム美さん#13

関連記事:

子どもが何を言いたいのかわからない私は、母親失格?|ふわふわハム美さん#13

日中、まことと二人で過ごしていたまみ。すると突然まことが泣き出してしま…

バウンサーやスイングチェアを活用

バウンサー PIXTA

バウンサーを置きながらご飯作ってたり、洗濯物は洗っておいて朝寝の時間に干します!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
スウィング付きのベッドチェアーに乗せてリビング内動かしてます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちもそうでバウンサー買いました!お風呂の時も台所、洗濯場どこでも連れて行けるし話しながら家事してます😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

赤ちゃんが泣き始めたら、バウンサーやスウィングベッドチェアーなどを活用しているママたちの声がみつかりました。ゆらゆら揺れるバウンサーやスウィングベッドチェアーは赤ちゃんにとって落ち着くのかもしれませんね。

ママのそばに置いておくことで、不安な気持ちが少しやわらぎます。落ち着いている間にササっと家事をすませるのが吉。家事だけでなく、お風呂のときにも使えるので便利ですよ。

筆者もベッドチェアーを使ってあやしたり、そばにおいたりして活用していました。これは本当におすすめです。

子どもの泣き声、2人きりで過ごすのが怖い。これって異常?

関連記事:

子どもの泣き声、2人きりで過ごすのが怖い。これって異常?

出産という大仕事を終えた後は、休む間もなく赤ちゃんのお世話が始まります…

洗濯物は朝寝がチャンス

バウンサー PIXTA

私も、朝起きたら1番に洗濯機を回して朝寝がうまいこといけば寝てる間に干してます✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ウチは8時まで寝てるので朝トイレに起きるタイミングで洗濯2回、まとめておいて、干すのは朝寝。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

家事の中で意外に時間がかかる洗濯物。洗うのは洗濯機におまかせできますが、干すのはそうもいきません。乾燥機があれば助かりますが、外へ干すとなれば赤ちゃんから離れますよね。先輩ママは朝1番に洗濯をし、朝寝のタイミングで干すそうです。

朝寝は家事をやる絶好のチャンス。それぞれのタイミングを見ながら進めていきましょう。

機嫌が良いときにやってしまう

あかちゃん PIXTA

私の息子は、朝方が機嫌が
良かったのでその時間帯に
ほぼ、すべての家事をして
しまっていました‎⁦‪(* - ﻌ • ฅ
晩御飯も、作ってしまいました🤣

なので、それ以外の時間は
息子にベッタリって感じです🙋‍♀️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
機嫌のいいタイミングで家事してます!朝の寝起きが1番機嫌がいいので、そこで洗濯やら掃除やらを一気に進め、その間は1人で遊んでもらってます。
ちょっとぐらいなら泣くのも運動!と思ってもうちょっと待っててねー!といいながら家事やっちゃいます笑
ギャン泣きになりそうだと手を止めて抱っこして..って感じです。

夜ご飯の仕込みも寝ている間に済ませて、とかですかね🤔
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ミルクを飲ませた後、機嫌が良いの
でその間に出来るとこまで急いで
やります!笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

赤ちゃんの機嫌が良いときに家事をこなす、というママの意見もみつかりました。ミルクやごはんの後など機嫌が良いうちに家事をすすめることで、泣いたときに対応ができますよね。

おもちゃで1人遊びをしているときも良いチャンスではないでしょうか。目の届くところにいてもらい、料理や洗濯、掃除をすればOK。

赤ちゃんのようすやママのタイミングを見計らってすすめましょう。

パートナーや協力者がいるときにまとめておこなう

あかちゃん PIXTA

ご飯は旦那がいるときに、野菜など切っておいて作り置きするか、昼寝の時間に作ります😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
週一、夫が休みの日にたくさん作り置きします!足りなくなった時は納豆ご飯です!!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は旦那のいる土日に5日分仕込みしておいてあとは焼くだけとか煮るだけの状態にしておきます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ママ1人で赤ちゃんをみていると、家事が思うようにすすめられないですよね。無理にやろうとはせず、パートナーや協力者がいるときにまとめてやるのもひとつの手です。

筆者は子供が3人いますが、夫は週1しか休みがないうえに朝早く、夜遅い帰宅なためワンオペ育児になります。赤ちゃんだったころはすきを見て家事をやりましたが、思うようにはいかず。

夫が休みの日に、まとめて家事を行うよう工夫をしたのを今でも覚えていますよ。

音の鳴るおもちゃやベビージムを使って気をそらす

メリー PIXTA

お腹ペコペコでない限りギャン泣きまではしない子ですが、多少のグズリにはオルゴールで対応してます。

クルクル回るオルゴールなので目で追ってるうちに泣きやんだり、とにかく泣いてる時は周りの音がシャットダウンされて泣きに走る傾向があるので、鈴やオルゴールの音を耳に入れて落ち着かせます😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は助産師さんから、赤ちゃん泣かせてもいいからご飯はしっかり作りなさいって言われて泣かせたまま作ってました。
でもやっぱり気になって仕方なかったし、可哀想に思ってしまいましたが、ベビージムを買ってから夢中で1人で遊ぶようになって
料理してる時は、チラ見しながらもジムで遊ばせてます( ¨̮ )
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

音が鳴るメリーやオルゴールやベビージムなどのおもちゃを使い、気をまぎらわせてあげるのも良いアイデアです。機嫌が悪くなりそうなタイミングでおもちゃを出して気を引いてみましょう。

その間に家事をやればママもあとが楽になります。筆者の場合は長女がテレビ好きだったため、家事の間はつけっぱなしに。他にも音楽が鳴る絵本をそばにおいて聞かせていました。

おもちゃは赤ちゃんだけでなく、ママのお役立ちアイテムとしても活躍してくれますよ。

声をかけながらおこなう

赤ちゃん PIXTA

寝ている時や、一人で遊んでいる時に、サーッと家事をしています。「ママ、○○してくるね~」と話し掛けてからそばを離れ、時々、声を掛けながら家事ですね。
でも、娘から離れていると「あーあー!あーあー!」(ママどこ~?)と、よく呼ばれます😆
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
寝ない時はメリーで遊ばせたり、話しかけながらですね!

料理の時は人参みせて人参さんだよー!とか、洗濯干す時に色を言ったりしてます(^ ^)

家事を実況しながらやるの
おススメです!笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ぐずりそうな時話しかけたりゆらしたりするとずっーと見たり話していることが多いです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ただ家事をやるだけでなく、赤ちゃんに話しかけながらやることで落ち着くというアドバイスがありました。ママの声が聞こえるだけでも安心してくれます。

忙しいママたちなので、なかなか赤ちゃんに話しかけながら…というのはむずかしいことかもしれませんが、どんな声かけでも良いので試してみませんか?

ある先輩ママは家事を実況しながらやっているそうです。先輩ママたちのアドバイスを見て、筆者も話しかけながら家事をしていたのを思い出しました。

料理は炊飯器やオーブン、鍋を活用して簡単レシピ

オーブン PIXTA

夕食はほぼ毎日鍋です。準備も片付けも簡単ですし💡時間のある時に作ってます
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
オーブンや炊飯器を使った料理は目を離せるのでおススメです!
自分のお昼ご飯は納豆ご飯とインスタント味噌汁です(^^;;
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

赤ちゃんが泣いているときに抱っこやおんぶをしながら料理をするのはとても大変ですし、危険もありますよね。少しでも料理をする時間を短くするため、オーブンや炊飯器、鍋などを活用しましょう。

オーブンやトースター、グリルなどは多少放置しても大丈夫なので、肉や魚を焼くだけにして短時間調理がおすすめ。今は炊飯器でも料理ができるので、食材を入れてスイッチを押すだけという簡単な調理法も活用しましょう。

鍋に入れて煮込むだけの料理も簡単で手間がはぶけます。それでも時間がなかったり、手が離せなかったりするときはインスタントやデリバリーでOKにしましょう!大変なときは料理も休んでOKですよ。

家事はできるときにやりましょう!

赤ちゃん PIXTA

子育てをする環境はさまざまで、協力者がいるときは遠慮せず甘えて家事をやりましょう。ママ1人のときは先輩ママたちのアドバイスを試しながら、無理なくおこなうのがベストです。

赤ちゃんの個人差もありますので、思うように泣きやませることができないということはあると思います。しかし、何もよりママが無理をしてはいけません。極端ではありますが、家事をやらなくても生きていけます。ごはんは食べなくてはいけませんが、1〜2日掃除や洗濯をしなくても大丈夫。

ママの気持ちに余裕がなくなったら休憩することが大切!赤ちゃんのようすをみながらゆっくり家事や育児を進めましょう。

生後2か月の赤ちゃん育児についてもっと知りたい方は、以下からごらんになれます。

生後2か月の赤ちゃん育児特集
「数字でみる双子育児」お出かけの時の総重量は?数えたら自己肯定感上がった話

関連記事:

「数字でみる双子育児」お出かけの時の総重量は?数えたら自己肯定感上がった話

育児はとても大変な仕事です。毎日、授乳をしておむつを替えて、寝かしつけ…

「絶対疲れのせい」育児・家事で疲労感MAX…ぼーっとした母のやらかしエピソード

関連記事:

「絶対疲れのせい」育児・家事で疲労感MAX…ぼーっとした母のやらかしエピソード

この記事ではアプリ「ママリ」に投稿された声をご紹介します。いつも家事・…

「これが育児か」おもちゃが大量にあった場所に4.7万いいね「うちも」「新しい発想」

関連記事:

「これが育児か」おもちゃが大量にあった場所に4.7万いいね「うちも」「新しい…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

おすすめ記事

「赤ちゃん」「泣く」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧