©ame.320
小学1年生の1年間でかかったのは、およそ20万円
小学校は義務教育で教科書は無料でいただけるものの実際はどのくらいかかるのでしょうか。この記事をご覧いただくだけでも、心の準備ができるのでぜひ参考にしてみてください。
わが家では、小学1年生で1年間学校関係でかかった金額は約20万円でした。わが子は田舎の公立の小学校に通っています。
小学校入学前にかかった費用
小学校入学前にかかったものは主に4つありました。
・文房具やお道具セットやピアニカ
・学校指定の上靴
・学校指定のジャージ
・ランドセル
この他にも入学式のために着る服を購入しました。
今回は入学式用の服代は入れていませんが、大人用のスーツを新調したり、子どもの衣装を用意したり数万円かかりました。
文房具やお道具セットやピアニカ
入学前に、入学説明会と共に購入する文房具やお道具セット、ピアニアなどに17,000円かかりました。
それぞれの小学校によっていろいろと異なると思いますが、わが家の場合は名入の鉛筆1ダース、定規、名前ペン、計算カード、絵の具やクーピー、赤白ぼうしなどなど必要なものでした。
学校指定の上靴
こちらの田舎のほうでは各学校で指定の上靴があります。入学前に1足2,090円で購入しました。
途中で足のサイズが大きくなりワンサイズ大きい上靴を買ったので、1年間で2,180円かかりました。家に上靴を忘れていくアクシデントが1度あっただけで、特に問題なく1足で事足りました。
学校指定のジャージ
ジャージの販売店に、他の親御さんは1組ずつと2組ずつのどちらを買いますかと聞いたことがありますが、家庭によりますよ、とのお答えでした。
とりあえず予備も含めて、わが家はジャージを2組ずつ購入して26,400円かかりました。
それから入学して、体育があるときは朝からおうちで着替えて登校するというルールがありました。3日連続で体育があるので週の半分はジャージで朝から夜まで過ごしました。
また、毎日運動会の練習の時期は毎日ジャージで登校していました。とても1組では足りないなと思い、それ以降も2組ずつ購入しています。
ランドセル
1年間にかかったお金の20万円にはランドセル代を入れていますが、これは義理の実家よりお祝いとして買っていただきました。
ランドセルも2万円から8万円などいろいろな価格帯がありますよね。ランドセルを選ぶラン活などがありますが、わが家の場合は仕事で息子を預けている時に、息子の祖父母と息子と一緒に行ってきてもらいました。
ランドセルをお試ししながら購入して終了というハイスピードでした。
小学校に入学してからかかった費用
小学校に入学してからかかったものは次の3つでした。
・給食費
・ほぼ毎月の学校集金
・学童保育料 わが家は実家にお支払い
これは2年生に上がってもかかります。
給食費
給食費は年間で約48,000円でした。年間で見ると高そうと思いがちですが、1食数百円と限られた中で栄養バランスの良い給食をだしてくれるのでありがたいです。
食材や燃料などの高騰が続いているので、値上げする気もしますが増えても仕方ないなと思っています。学校にもよりますが、年間払いと月払いが選べました。
ほぼ毎月の学校集金
ほぼ毎月約2,000円の集金がありました。
PTAの会費や必要な追加教材などいろいろありました。
わが家の場合、毎月の家計簿の中から集金代をお支払いしています。
学童保育料 わが家は実家にお支払い
学童保育だと地区や学年にも金額が異なりますが、こちらは月1万円のお金がかかります。おやつ代だったり、保育代だったりします。
偶然にも実家が近くなので、小学校から帰宅後は実家にお願いをしています。わが家の場合はおやつ代と感謝として毎月5,000円渡しています。
この金額がないよりは、あった方がお互いのモチベーションとして必要経費だと思っています。
入学する前に少しずつ貯めたかったと後悔
©ame.320
小学校は義務教育で教科書は無料だし、あまりお金がかからないと思っていました。しかし、実際に小学校1年間経験するとランドセルや文房具や教材、給食費などお金がかかることがわかり、入学前に少しでも貯めておけば良かったと後悔しています。
これをキッカケに年中の娘の分として、小学校入学のための準備資金を10万円毎月3,000円ずつ積み立てています。月にしてみると微々たるものですが、入学前に10万円確保できると心にも余裕がもてます。
地域・学校によって金額には差が出てくると思いますが、1つの参考にしてみてください。