1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. UNOで手加減しない大人に不満!子どもの本音に12万いいね「勝利への執念」「正直w」

UNOで手加減しない大人に不満!子どもの本音に12万いいね「勝利への執念」「正直w」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは二階建ての平屋(@piroripoteto)さんの投稿です。子どもたちとゲームをする際、手加減をするか悩むことはありませんか?二階建ての平屋さんは手加減をせずにUNOをしていました。すると全員から「ずるい!」と責められ「わざと負けてもらってうれしいのか?」と尋ねると、思わず笑ってしまう返ってきた潔い一言とは?

PIXTA

「わざと負けてもらってうれしいのか?」子どもから帰ってきた潔い一言

子どもたちや親戚の子とゲームをする際、手加減をするか悩むことはありませんか?手加減してもらって勝ってもうれしくないだろうし、とはいえ負けてしまうと子どもにとっては悔しいだろうし…と悩んでしまいますね。

投稿者・二階建ての平屋(@piroripoteto)さんは、小学一年生の子どもたちに手加減をせずにUNOをして遊んでいました。すると全員から「ずるい!」と責められ「わざと負けてもらってうれしいのか?」とビシッと言ったそう。真っ直ぐ二階建ての平屋さんを見つめ、キッパリ言い返した一言とは?

小1らとUNOをして、手加減することなくワイルドドロー無双してたら
「ズルい!」
と全員から責められたので
「わざと負けてもらって嬉しいのか?そんなんで勝って嬉しいのか?違うやろ?」
とビシッと言ってやったら、真っ直ぐわたしを見つめ
「わざと負けてほしい、勝ちたい」
とキッパリ言い返された ※1

子どもから返ってきたのは「わざと負けてほしい、勝ちたい」というなんとも潔い一言。そうか、子どもたちにとっては「勝つこと」が第一優先なのかも。これでは諭すようにビシッと言った二階建ての平屋さんも、勢いを削がれてしまいますね。

この投稿には「わざと負け続けてたら飽きてきて真面目にやって!と怒ってくるw」といった手加減せずにやってほしい、と言われた方や「ラスボスとして君臨し続けるポジでいる。必勝法があるようなゲームは勝ち方教えてる」といった、師匠のような方からのコメントが寄せられていました。

正解はなく、それぞれの子どもたちを見て合わせていくのが良いのかもしれませんね。子どもたちとゲームをする際の付き合い方について、考えさせられる素晴らしい投稿でした。

二階建ての平屋(@piroripoteto)さんのX

小学生から「ホクホクしてそう」サモエドの写真に3.6万いいね「絶妙な表現」「モフりたい」

関連記事:

小学生から「ホクホクしてそう」サモエドの写真に3.6万いいね「絶妙な表現」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。サモエドのダッツ(@s…

まるで座禅?キャットタワーで悟りひらく猫に3.1万いいね「貫禄がかわいい」「神々しい」

関連記事:

まるで座禅?キャットタワーで悟りひらく猫に3.1万いいね「貫禄がかわいい」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

3歳児の偏食「いいんでしょうか?」小児科医の助言に1万いいね「救われる」「生きてりゃいい」

関連記事:

3歳児の偏食「いいんでしょうか?」小児科医の助言に1万いいね「救われる」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事