1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 妊娠悪阻「休みたい」と伝えたら上司の信じられない返答で困惑「酷すぎ」「働く必要ない」

妊娠悪阻「休みたい」と伝えたら上司の信じられない返答で困惑「酷すぎ」「働く必要ない」

現在妊娠中のEさんは、会社でのマタハラに悩んでいます。仕事は責任を持って産休に入るまでしっかりやろうと思っていたものの、つわりがひどく出勤が難しい状態に。最初に相談したはずの上司にも裏切られ、窮地に立たされる状況に陥ってしまったのでした。

©ママリ

上司に相談したのに「社会人としての報連相がなっていない」と怒られ

現在妊娠6ヶ月(20週)に入りました。
会社のマタハラ?についてです。
長文になりますが、読んでいただけると嬉しいです。

今までの経緯を説明します。
体調がとても悪い日が続いたため、妊娠検査薬をすると陽性で、初めて会社を休み、病院に行きました。
まだ心拍が確認できない頃だったため、妊娠確定とは言えないため、1週間後もう一度来るように言われました。
しかし、仕事を休んだため、朝早くに仕事に行き、一番上の上司に妊娠したこと、つわりで休んだことを謝罪し、そうじゃないかと話してたけどそうだったんだね。と言われました。
また、代わりに勤務していただいた社員さんは仲が良かったため、更衣室で報告しました。
そのほかの社員さんには妊娠が確定し、母子手帳をもらってから報告しようと思っていました。
しかし、ある日、とても体調が悪く、体調が悪いと伝え、トイレから1時間ほど帰って来れない日がありました。
少し良くなり、戻りましたが、報告してない社員さんが妊娠したことを知っており、直接報告されてないと怒られました。
また報告した上司も声が小さく何を言っているかわからなかった、聞いていない。と言われました。
社会人としての報連相がなっていない、ここは遊びに来る場所ではない。などと言われ、つわりがひどく体調が悪かったのもあり、涙が止まらず、過呼吸になってしまい、動けなくなりました。その日から職場のことを思うと涙が止まらないです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ある日体調不良で病院を受診したところ妊娠していることが判明。すぐに上司に伝えました。

しかしその後、他の社員さんからは「直接報告されていない」と怒られ、報告したはずの上司からも「声が小さく何を言っているかわからなかった、聞いていない」と言われてしまう始末…。

出られないと伝えているのに何度もかかってくる電話

心拍がわかった時にはつわりにより何も食べれていなかったためケトン+4で、8月下旬から9月下旬までの1ヶ月の休職の診断書をもらいしました。
診断書を提出し、いきなり休まれても困るから1ヶ月分の仕事をして行って欲しいと言われて、その日は深夜2時まで仕事をしました。
また、産休育休はとるのか、復帰してもこの会社はフルタイムしか雇っていないから時短とかは難しい、それならパートなどで他で働いた方がいい、休みの1ヶ月でどうするか考えてきて欲しいと言われました。要するに辞めて欲しいんだろうなと思いました。
休んでいる間も毎日のように連絡がきて、午前中はつわりが酷く電話に出れないと伝えましたが、何度も電話が来ました。
その仕事は資格を持っている私にしかできない仕事だったので、会社に来てやって欲しいと言われ、結局週1〜2回のペースで出勤しています。
傷病手当金をもらうため、出勤しても給料はもらえません。
1ヶ月が経ってもつわりが治らず、さらに2ヶ月11月中旬(安定期まで)まで休職の診断書を提出しました。
その際に、12月末までで退職したいという旨を伝えました。
お金のことよりも赤ちゃんと自分のことの方が大切だと思ったからです。
旦那の実家に帰るため、有給があるはずなので年末はそれを使って休んで辞めたいという旨を伝え、承諾してもらいました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

休職の診断書を提出すれば、「いきなり休まれて困るから1か月分の仕事をしていって」と言われ、深夜2時まで働いたEさん。

休んでいる間も毎日かかってくる電話。給料がもらえないのに結局週1~2回の出社をすることに。

Eさんは12月で退職する旨を会社に伝えることにしたのでした。

「1月も来て引継ぎをするなら休んでもいいよ」

11月に入ってからつわりが少し治ったのと、吐くことに慣れてしまい、吐きながらも元気に振る舞いながら週1〜2回ほど出勤していました。
11月中旬から復帰できるかと聞かれ、午前中はつわりがひどいため、もしも出勤可能と言われたら出勤時間をずらしていただけるかと聞くと、それはできるけど元気になったら、前のように早番や遅番などもやって欲しいと言われました。
また、8月中旬から休んでいましたが、8月いっぱいは有給で処理したため、有給が残ってないから年末まで出るようにと言われ、欠勤でいいので休ませて欲しいと言いましたが、出勤時間をずらすなどこちらとしても譲歩している、いない間あなたの仕事をみんなで分けてギリギリ残業にならないようにしているから最後まで働いて。それか、1月も来て引き継ぎなどをするなら休んでもいいよ。と言われました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

体調不良が続いていたEさん。もう有給が残っていないので、退職予定の年末まで欠勤でいいので休みたいと伝えても「1月も来て引き継ぎなどをするなら休んでもいいよ」と言ってくる上司。

休みたいのに休ませてもらえず、12月末で退職を申し出ているのに「1月も来くるなら休んでもいい」という上司。男性育休も推奨されてきている今の時代に、こんなことを言う上司がいる会社があるのかと思うと信じられない気持ちでいっぱいです。

診断書を出すと「もとから休む気だったのではないか」

そして妊娠20週になっても妊娠前よりも痩せていること、まだ吐いて血がでており、逆流性食道炎になっていることなどからまだ復帰しなくていい、また職場のことを話すと12月末まで休職の診断書を書くからそのまま辞めてもいいよと言っていただきました。
しかし、引き継ぎがあるため、とりあえず11月いっぱいまでの休職の診断書を書いてもらい、会社に提出しました。
その際、前回の診断名は妊娠悪阻でしたが、今回の診断名は重症妊娠悪阻だったため、なぜ元気になったのに診断名は重くなっているのか。もとから休む気だったのではないか。と言われました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠20週のころになると安定期に入り、食欲がわき体重が増える妊婦もいるなか、Eさんは妊娠前よりも痩せてしまっている状態になってしまいました。医師からは「休職の診断書を書くからそのまま辞めていいよ」と言ってもらえたのでその言葉通りにしようとしました。

しかし、会社に診断書を提出すると上司からは「もとから休む気だったのではないか」と言われてしまったのでした。

これは甘えなの…?辞めていいのか決断できない

私としては短くしてもらった方だったのと、その日も通勤途中に2回嘔吐、職場についてから3回嘔吐し、吐血していました。
言い返す気力すらなく、謝罪して帰ってきました。
病院に連絡し、つわりとはどのようなものか、現在どのような症状があるかなど詳しく書いたものを診断書に新しく書いて渡すこともできるよと言っていただきました。
職場が怖く、ずっと深夜まで泣いてしまい、家族にも迷惑をかけており、もうこのまま12月いっぱいまで休職の診断書をもらい、辞めようかなと思っています。
しかし、甘えなのではないか、頑張ればいけるのではないか、引き継ぎなどなしにそのまま辞めてしまってもいいのか、など考えてしまい、なかなか決断できません。
皆様ならどうしますか。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

Eさんの状況を想像しただけでもつらく、はやく退職してほしいと思います。しかし上司からのマタハラともとれる言葉に、Eさんの心はすっかり支配されてしまったのかなかなか決断できない状態のようです。

このEさんの投稿には下記のコメントが寄せられました。

診断書の通りの内容で企業側は対応しないといけないので間違いだらけですね。
全く甘えでもないですし充分会社のために頑張ってます。
むしろそんな会社のために頑張る必要ないです。

私だったら引き継ぎせずにそのまま辞めます。
会社よりお腹の子の方が大事なので。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ちっちさんの人生を長い目で考えた時、今の職場は必要ですか?
体のことを考えて配慮してくれていない上司や社員さんに大事にされていると思いますか?
これからの幸せだけを考えてください。
私だったらそのまま辞めます。
もう頑張らなくていいです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
引き継ぎとか気にせず辞めましょう。
人がいなくなって困るのをどうにかするのは会社の仕事です。ちっちさんの仕事じゃないです😭
あと、労基にはもう一度相談して勧告してもらえばいいです。
業務の詳細がわかりませんが、休職中の人に毎日電話かけてきたり出勤しろと言ったり会社の対応としてはありえないと思います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

Eさんのもとには多くの温かい言葉が集まり、Eさんは休職しそのまま辞めようと決断ができたようです。ぜひ元気な赤ちゃんを生んで安心して産休育休を過ごしてほしいです。

助産師から「ありえない!」と言われ辟易。反論するとさらに衝撃的なひとことを言われてもう病院を変えたい

関連記事:

助産師から「ありえない!」と言われ辟易。反論するとさらに衝撃的なひとこと…

これは妊娠27週目になるP子さんの体験談です。P子さんは今回初めての妊娠で…

職場で「結婚17年目」と発言したら「あの…」後輩がした質問にびっくり

関連記事:

職場で「結婚17年目」と発言したら「あの…」後輩がした質問にびっくり

ママ友間や職場の人間関係では悩みが尽きないものですよね。アプリ「ママリ…

たった半年で「後悔だらけ」念願のマイホームだったのに

関連記事:

たった半年で「後悔だらけ」念願のマイホームだったのに

人生で一番大きな買い物と言っても過言ではないマイホーム。いろいろとこだ…

おすすめ記事

「マタハラ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事