腹が立った時にキツイ態度をとってしまうのを直したい
夫が優しいのをいいことに腹が立つとついキツイ言い方をしてしまいます🙂↕️
夫のことは大好きだし嫌な思いもさせたくないんですが腹が立つとどうにも抑えられず…
夫は優しく私のいうことに絶対文句は言いませんがいつか気持ちが離れてしまうのが怖いです😢
こんな状況の方いらっしゃいませんか?

人間、ふだんは穏やかに過ごせていても、怒るとかショックなことがあるとつい取り乱してしまうこともありますよね。できれば突発的なことがあっても冷静にいたいものですが…。
今回の投稿者・Mさんは、腹が立った時に夫に対してキツイ態度をとってしまうことを悔いています。自分が直さなければいけないと分かっているようですが、すぐに直せない自分にも落胆しているようです。
こうしたMさんの状況に、ママリユーザーからはどんな意見が集まったのでしょうか。
自分のことかと思った…共感と改善のヒントなどいろいろな声が
腹が立った時に自分の感情を抑えきれないというMさんに対しては、ママリユーザーから共感を伴ういろいろな声が集まりました。
夫のことが嫌いなわけではないのに、どうしても感情的になってしまうという共感の声。感情をぶつけられる夫もいつかため込んでいた気持ちを吐き出すのでは…とか気持ちが離れてしまうのでは…という不安もあり、改善したいと考えている人もいるようです。
そしたら自分の感情コントロールできないのやばいよと言われ、確かに自分でもコントロールできないのやばいと思ってたら、PMDDでした😶
好きなのにそれが原因でとにかく八つ当たりしちゃってました😓

感情をコントロールしようとしてもどうしても難しい場合は、女性ホルモンのバランスなど一度婦人科で相談するのもありかもしれませんね。
こちらの意見を寄せてくれた人のように、感情の起伏が抑えられない原因が女性ホルモンに関するものであれば、専門医の診察で改善策が見つかることもあるようです。
気持ちが落ち着いている時に自分の状況を冷静に見つめて、少しでも良い方向へ進めるように一歩を踏み出せるといいですね。
- 社会福祉法人 恩賜財団 済生会「月経前不快気分障害(PMDD)」(https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/premenstrual_dysphoric_disorder/,2025年2月3日最終閲覧)
- 大塚製薬「PMSとPMDDの違い」(https://www.otsuka.co.jp/pms-lab/about/pms_pmdd.html,2025年2月3日最終閲覧)