1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 良い夫だと思っていたのに…見てしまった夫のSNSには自分の悪口の数々

良い夫だと思っていたのに…見てしまった夫のSNSには自分の悪口の数々

SNSの時代と言われる今日このごろ。SNSは私たちの身近に存在し、さまざまな場面で役立ちますよね。その反面で、大きなトラブルにもつながってしまう可能性があります。そのトラブルは夫婦間でも…。アプリ「ママリ」には、夫の携帯電話でSNSを見てしまい、そこには付き合っていた当初から今に至るまでの自分の悪口が書かれており、ショックを受けたとの声が届きました。この記事では、ママリに寄せられた声をご紹介します。

Ⓒママリ

つら過ぎる…夫がSNSに自分の悪口を投稿し続けていた

夫の携帯を見てしまいました

朝夫が携帯を忘れて仕事に行きました。
ロック解除してみるとX(Twitter)が開きっぱなしに
なっていて、付き合った当初から私への愚痴の投稿ばかり
していました。
頻度は3日に1回〜半年に1回と多分喧嘩でイライラした
度に投稿しているようでした。

投稿は愚痴のみでフォロワーは200弱程度(友達のみ)
内容は「価値観が違いすぎて無理」「こっちが我慢してるからうまくいっている」「くそみたいな性格だな」など

毎回女の子から「○○は優しいから全部許してるんだね🥹」「いつも投稿見て心配してる…」「彼女さんやばくない?」などコメントが来てます。

普段から私に対して怒ったり文句を言ったりすることはほとんどなく私から見てもいい夫ですし、私が嫌なとこあったら治すからいってねと言っても何にもないよという様な人なので余計にショックです。

浮気などの心配はしていませんが、もともと不特定多数の人に向けて悪口を書く人が苦手で(黒背景にちっちゃい文字のやつとか)夫にも、友達に相談するならまだしもなんでSNSに書くかな〜と友達の投稿見た時に話したことがあるので認識上で投稿しているのが辛いです。

そもそも私が携帯を見てしまったのが悪いのはわかっているので、このことを夫に話すつもりもないしやっぱり見ていいことはないなと思ったので2度と見ないです。
批判や厳しいコメントはご遠慮いただけると嬉しいです。

ですがショックが大きいため吐き出させてください。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夫が携帯電話を忘れて出勤し、ロックを解除したことで意図せず夫のSNSを見てしまった投稿者さん。SNSには投稿者さんに対する悪口のみだったとのこと。

投稿者さんからすると、普段は文句を言ったりすることも無く良い夫で、そんな夫がSNSに自分の悪口を書いていることを知り、かなりのショックを受けた様子。このSNSは最近始まった話ではなく、付き合っていたときから今に至るまでずっと書き続けられているとのことで、そのショックの大きさは計り知れません。

投稿者さんは、勝手に携帯電話を見てしまったことは大いに反省しており、このことを夫に話すことも考えていないとのこと。それでも、あまりにもショックが大きくてモヤモヤしているようです。

表に出さないだけ良い?許せない?ママリに寄せられたさまざまな声

こちらの投稿者さんの意見に関して、ママリにはさまざまな声が届いています。

最初に、SNSに書き出すことで発散できているなら良いのではとの肯定的なメッセージをご紹介します。

それはショックですね💦
でも書き出してストレス発散して、表に出さないようにしてくれてるなら良いのかなとも思います!
溜め込んでいつか爆発しないか心配ですが😫
そういうの狙ってコメントしてくる女しぬほどキモいです😭
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ショックとは言え、夫がSNSに気持ちを書き出すことで、表に出さずに発散しているのであれば、受け流しても良いのではとの声が届いています。

確かに、気持ちを吐き出せる心のよりどころのような場所があると、心を穏やかに保つことができるかもしれません。その場所があることで、家族が平穏に過ごせているのであれば良いとの考え方もできますね。

しかし、その場所が夫の友人200人が見ているSNSという点が気掛かりですよね。自分の中で、どれだけ割り切ることができるかが重要です。

反対に、SNSに書くのであれば直接話して欲しいという声をご紹介します。

だったらツイートじゃなくて直接自分に文句言ってもらう方が100倍良いです…私なら。
SNSは便所🚽の落書き…っていう意見ありますよね。だから気にするな…じゃなくて逆です。辞めさせた方が良い。夫さんは便所の壁に主さんの名前や悪口をマジックでいっぱい書き込んでるんです。失礼ながら、それは良い夫とは言えないです😢
偉そうにすみません。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ショックすぎます💦
私もSNSに文句を書く人が嫌いなので許せないです。
しかも相手に言わず裏でコソコソが苦手です。
100歩譲って、匿名のリア友がいないアカウントならまだ許せます。

旦那には直接見てしまったと伝えます。私クソみたいな性格なんだーじゃあもう家事も何もしなーいって言ってしまいそうです💦笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

寄せられた声にあるように、SNSは誰が見ているか分からない、まるで公衆トイレの落書きのようなもの。だからこそ、やめさせるべきとの声が届いています。

夫のSNSでつながっている友人からすると、夫の発信したことがすべてであり、そのイメージだけで投稿者さんの人格が作られてしまうことになるはず。それはどうもやり切れないですよね。

夫に見てしまったことを勧める声もありますが、夫は携帯電話を見られる行為を信頼関係と結び付けているようで、伝え方にも悩むようです。

知らないところで相手の携帯電話を見ること、知らないところで相手の悪口をSNSに書くこと。信頼関係とは一体何か、難しいですよね。

さらに、実際に同じような経験がある方からも声が届きました。

私の旦那も昔私の愚痴をストーリーに載せてました😭
ほんとに怒りで震えました。
私のことを良くも知らない人たちにわたしの悪い部分だけを投稿して、良いところは全然書いてくれない感じです。
わたしは愚痴をする時友達(旦那も知り合い)に直接愚痴ってますが
何百人も見るSNSにばら撒かされコメントは女ばかりで「奥さんやばいねー」とかあって怒りで震えました←
そこからはもう
旦那にブチギレでSNSに書くな、愚痴があるなら友達に直接言え。
それに悪い部分ばかり投稿してないで良いところ1つくらいあげろよって言いました🙇‍♀️
これで離婚するような相手ならそれまでだと思って思いっきり怒りした🙇‍♀️
結局許して2年経ってます笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

同じような経験があり、夫に直接話をしたとのこと。SNSに書くようなら、友達に直接話すように伝えたようです。このことでさらにトラブルとなって離婚に繋がるようなことも考えながら、しっかりと話をしたようです。

結果的には、離婚することなく共に生活を続けているとのこと。思いをぶつけたことで、和解できたようですね。

何かわだかまりがあると日に日に大きくなっていき、取り返しのつかないことになってしまうこともあるはず。そうなってしまう前に、投稿者さんも一度しっかりと夫に向き合ってみると良いかもしれませんね。

SNS上は独身?女とプレゼントを贈り合う夫にモヤモヤ「会わなくても浮気」「女にLINEして」

関連記事:

SNS上は独身?女とプレゼントを贈り合う夫にモヤモヤ「会わなくても浮気」「女…

SNSはうまく活用すれば生活を豊かにしてくれるもの。しかし、夫のSNSにモヤ…

「裏アカ知ってるよ」義母の前で不倫夫を問い詰めた結果…

関連記事:

「裏アカ知ってるよ」義母の前で不倫夫を問い詰めた結果…

2人の子どもを育てながら、仕事にも励んでいる亜希。夫は商社勤務で育児にも…

夫のインスタの裏アカを発見!年齢も職業もウソだらけ…目的は?

関連記事:

夫のインスタの裏アカを発見!年齢も職業もウソだらけ…目的は?

2人の子どもを育てながら、仕事にも励んでいる亜希。夫は商社勤務で育児にも…

おすすめ記事

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事