同僚にお金を貸したものの…

同僚にお金を貸したものの返してもらえず、そのうえ音信不通になってしまったという投稿者さん。どの程度の仲だったのかは分かりませんが、お金を貸すほどですからそれなりに仲は良かったはず。
金の切れ目が縁の切れ目という言葉があるように、お金が絡むと変わってしまう人もいますから難しいですよね。
裏切った同僚にさまざまな意見が
この投稿にママリではさまざまなコメントが寄せられていました。
音信不通とは言っても、連絡とろうと思えばとれる状況と判断しました。泣き寝入りなんてダメですよ!忘れるんじゃなくて、しっかり返済してもらいましょう😣

実際に似たようなことが職場であったという方からは上司が入って返済の約束をさせたというコメントがありました。同僚と投稿者さんのお金の問題ではありますが、2人での解決が難しければ第三者を間に入れるというのは大事ですよね。お金を返してもらっても関係が戻ることはもうないのですが、せめて貸したものをきっちり返してもらえたら気持ちも楽になるのではないでしょうか。
他にもこんな投稿がありました。
私なら内容証明を送ります。
少額なら、そこまでしても帰ってこないならもう裁判までしても損だし諦めますが…
SNSで繋がってるの辛いですね。
共通の知り合い全員に「お金を返すように」言ってもらってはどうでしょうか。
本当に悔しいですよね⚡バチが当たればいいのに…

住まいがわかっているのなら内容証明を送るという意見もありました。検討する余地はありそうです。また、他の方はこの同僚と連絡が取れるようなので、その方たちにお金を貸しているのに返ってこないことを相談してみるのもいいかもしれません。周りから固めて返すしかない状況を作っていくのは大事ですよね。
お金が返ってきても投稿者さんの傷ついた気持ちは変わらないかもしれません。しかし、このままなかったことにするのはあまりにもつらいですし、同僚の思い通りになってしまったようで嫌ですよね。
恥ずかしいことをしているということを同僚にはしっかりと自覚してほしいですし、本人が返せず謝罪できないのであれば家族に連絡を取るなども一つの手。1人で抱え込まず、周囲を巻き込んで解決に向けて動けば解決の可能性があるように感じる投稿でした。投稿者さんが自分を責めることなく、お金が戻ってくることを願ってやみません。