1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 小3妹の“自己犠牲の優しさ”に…兄が言う「友情でも何でもない」に2万いいね「かっこいい」「その通り」

小3妹の“自己犠牲の優しさ”に…兄が言う「友情でも何でもない」に2万いいね「かっこいい」「その通り」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはケポ(@kepo_05110201)さんが投稿したあるエピソード。皆さんは、どういうときにわが子の成長を感じますか?見た目の成長はもちろんですが、精神的な成長を感じると、親として誇らしく思うことがあるでしょう。いろいろなことを経験して、たくましくなる子どもたち。私たち親は、時に見守り、時にこっそり助けながら、伴走したいものですよね。

子どもたちの考え方が成長していた

わが子に対して、「たくましくなったな」と感じるときはありますか?見た目だけでなく、日々精神的に成長をする子どもたち。とても頼もしいですよね。投稿者のケポさん。わが子たちの会話の中で子どもの成長を感じたそう。さっそく見てみましょう。

家族で団欒中、小3娘が学校で友達(男)から「教科書忘れたから貸して」と言われ貸し、先生には「(自分が)教科書忘れました」と言っていたことが判明。それを聞いた小4息子が「優しいのはいいけどさ!自己犠牲で成り立つのは友情でも何でもないからな!!」と熱く語ってて私の出る幕はなかった。 ※1

優しい妹の行動も勇気を振り絞ったものだったと推測できますが、兄はさらにもう一歩進み、妹が自己犠牲をしないように助言する強さも持っています。小学生でここまでの成長を感じるなんて、親としては、たまらなくうれしいことだったでしょう。

この投稿に「息子さんかっこいい」「その通り!」などのリプライが寄せられました。優しい妹と、きちんと意見できる兄。子どもたちの伸びしろを感じる、素敵なできごとですね。立派な考えに拍手です。

ケポ(@kepo_05110201)さんのX

【爆笑&神対応】小学生の「お母さん!」呼び間違えに、先生がまさかの名言11万いいね!

関連記事:

【爆笑&神対応】小学生の「お母さん!」呼び間違えに、先生がまさかの名言11…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはイ…

ダイソーにあった!小学生に持たせたい便利キーホルダーに3万いいね「ついに!」「買ってきます」

関連記事:

ダイソーにあった!小学生に持たせたい便利キーホルダーに3万いいね「ついに!…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはわ…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事