©︎aw1140681
「しごできすぎる」夫の離乳食ストック、妻思いのひと手間に3千いいね
離乳食作りは材料の裏ごしをしたり、すり潰したりと手間がかかりますね。離乳食ストックがあると時短になる上に、料理のレパートリーが増えるなど、さまざまなメリットがあります。ただ、ストックを作ること自体が面倒なときもあるでしょう。
投稿者・みみ☺︎@6m🦖5/31さんの夫は、時間を見つけて離乳食を作っておいてくれるそう。しかも、とても妻思いに仕上げてくれているようです。
©︎aw1140681
夫、離乳食ストック作っておいてくれるだけじゃなくて私が分かるようにマステで書いておいてくれるのさすがにしごできすぎるな🤔🤔??!! ※1
これだけの種類を作られるとは驚き。しかもさらに驚くべきことは、種類がわかりやすいように、食材の名前をマステに書いて貼っているところ。使う人のことまで考えた、完璧な離乳食ストックではないでしょうか。すばらしい思いやりですよね。
この投稿には「素敵すぎます」「ご主人何者ですか?」「うちの1歳娘の分も作ってください!」などのリプライが寄せられていました。みみさんの夫は手先がとても器用なのだそう。パパとママが自分の得意分野を活かしながら協力して育児をする様子が伝わりますね。
妻を思う夫の気持ち、そして夫の行動を素直に喜ぶ妻の気持ち、双方にほっこりするすてきな投稿でした。
「これが育児か」おもちゃが大量にあった場所に4.7万いいね
子どもの柔軟な発想には驚かされることがありますよね。常識にとらわれない行動に笑わせてもらったり、時にはちょっとショックを受けたりすることもあるかもしれません。
投稿者・はな 🌸 年少 & 2y(@hana87_maron)さんがXに投稿していたのは年少の長男とした「おもちゃのかくれんぼ」の様子。おもちゃを隠してそれを探すというシンプルな遊びなのですが、予想もしない結末が待っていました。
©︎hana87_maron
冷蔵庫あけてびっくりした。
これが育児か ※2
息子さんが隠したおもちゃは、なんと冷蔵庫の中にあったそう。こんなに大量のおもちゃをよく冷蔵庫に入れたな…と感心してしまいますし、子どもならではの発想ですよね。
この投稿に「うちもお風呂入ってる時にふと顔を上げたら、シャンプーリンスリモコンと並んでいたことがあります」「鍋の蓋開けたらウルトラマン入ってた」などの共感リプライがついていました。時には困らされることもありますが、育児中ならではのできごとは思い出に残るのではないでしょうか。子育ての醍醐味を感じられるすてきなエピソード投稿でした。
はな 🌸 年少 & 2y(@hana87_maron)さんのX
子どもの習い事スクール選び、失敗を防ぐハックに6.9万いいね
子どもから「やってみたい」と言われた習い事は、できればかなえてあげたいですよね。一方、何を習うかはもちろん、どんな場所で誰から習うのかという点も大事です。入会金や月謝もかかることですし、失敗がないようしっかりとリサーチしたいところでしょう。
息子さんから「プログラミングを勉強したい」と相談されたという投稿者・青猫さん。どう対応したのでしょうか。
息子がプログラミング勉強したいってオンラインスクールのサイト見せてきたから、運営会社を調べて採用情報のインストラクター募集欄を見せながら「時給1,080円で必須スキルがワードとエクセルって書いてあるやろ? つまり、ほぼ素人の先生やからここは止めとけ」って情報の追い方を教えてあげた。 ※3
プログラミングのオンラインスクールのサイトを見た青猫さん。ホームページに書かれている情報からどんな先生を採用しているのかを調べた結果「ほぼ素人の先生が授業を担当している」と想像できたといいます。習い事のホームページではメリットやいい部分しか書かれていなくても、どんな求人をしているか調べれば、先生のレベルを推測できるというわけですね。
この投稿に「その発想はなかった」「塾や家庭教師もそうかも」などのリプライがついていました。ホームページ上の情報だけでなく、どんな人材を採用しているかというのはよい着目点ですよね。息子さんとしても、良い先生を探す方法を知れる貴重な機会になったのではないでしょうか。ネットの情報との付き合い方を考えさせられる、学びあるエピソードでした。