つわりの終わりはいつ?
妊娠すると、多くの方が経験するであろうつわり。50~80%の妊婦さんにみられ、眠気を感じる人から常に気持ち悪さを感じる人、繰り返し嘔吐してしまう人まで、さまざまです。
そんなつわりですが、なぜ起こるのかはっきりとした理由は明らかになっておらず、妊娠によって生じる体やホルモンバランスの変化が関係しているといわれています。
多くの妊婦さんは、妊娠12週ごろから、遅くとも16週には自然と治まっていきますが、全員がこの時期までにつわりが終わるわけではありません。なかには、臨月までつわりが続く人もいます。
- 医道レディースクリニック「妊娠中の生活」(http://idou-ladies-clinic.com/categorys/life/,2018年2月15日最終閲覧)
- 高橋クリニック「よくあるご質問」(https://www.taka-cl.jp/faq/,2018年2月15日最終閲覧)
- 引田レディースクリニック「産科初期」(http://www.hikida-lc.com/obstetrics-initial/,2018年2月15日最終閲覧)
- たか・レディースクリニック「妊娠に関するQ&A」(http://takalc.com/qa,2018年2月15日最終閲覧)
- 藤東クリニック「つわり」(https://fujito.clinic/home/ob/trouble/oso/,2018年2月15日最終閲覧)
- 矢吹産婦人科 庄内クリニック「妊娠中のライフスタイル」(http://www.yabuki.or.jp/class/,2018年2月15日最終閲覧)
つわりの終わりかけを妊婦さんのパターン別に紹介!
つわりの終わりかけの症状にも、もちろん妊婦さんによって差があります。つわりや妊娠初期症状のパターン別につわりの終わりかけに見られる兆候を紹介します。
つわりが徐々に治まった
全く家事なんてできなくて2ヶ月半寝込んでましたが、16週から徐々にできることを増やしていき、今はふつうに日常を過ごせます。

妊婦さんのつわりの終わり方で最も多くみられる兆候が、ゆっくりフェードアウトするタイプです。気付かぬうちにつわりが終わっていたり、つわりが軽くなってきたりというように、漠然とつわりの終わりを感じます。
嘔吐がひどかった妊婦さんは回数が減ってきたり、体がだるかった妊婦さんは徐々に家事などもこなせるようになってきたりします。
もし突然つわりが終わっても、妊娠の状態に問題があるわけではありません。妊婦健診で正常な妊娠であることが確認できていて、出血もない場合は安心して過ごしましょう。
つわりが継続する妊婦さん
安定期に入るころにはつわりが終わりを迎えると説明されることが多いですが、すべての人に当てはまるわけではありません。つわりの症状がさまざまあるように、つわりの終わり方も人それぞれです。
つわりが軽くなっただけで、症状が継続してしまうパターンもあります。また、いったん治まっていたつわりのような症状が妊娠後期に再度出現した場合は、つわりではなく他の異常や子宮による胃の圧迫症状によるものの可能性があります。
つわりが終わったと思ったらぶり返した体験談


つわりがない生活を味わってしまうと、つわりが復活してしまった時のショックが大きいですよね。赤ちゃんの成長を感じるつわりですが、喜べないのも事実です。
なかなかつわりが終わりにならなかった妊婦さんの体験談
途中、食べられるようにはなりましたが、夕方必ずと言っていいほど吐く日々。
うむ当日まで味覚障害、夕方の吐き気、胸やけがありました。
産んだ次の日から食事が美味しく感じました😊

重症妊娠悪阻というのは、重度のつわりで水分の摂取も難しくなり、体重が大きく減少してしまう状態を指します。「つわりは病気ではない」とよく聞きますが、重症妊娠悪阻の状態は、病院での治療が必要です。
初期に重症妊娠悪阻と診断され、出産時までつわりが続いたという人もいるようです。
つわりはいつか終わりが来ます!
妊婦さんのつわりは人により全く症状が異なります。そしてつわりの終わり方も人それぞれで全く違います。つわりがつらいとどんどん考えがネガティブになり、何もできない自分を責めてしまう妊婦さんもいますが、そんな風にネガティブになる必要はありません。
長い場合だと、出産直前まで続くこともあるようですが、いつまで終わるのか考えすぎて不安になると、ストレスがたまってより症状が悪化してしまいます。早めに病院で相談したり、家族に助けを求めたり、少しでも楽になる方法を模索してみてくださいね。