赤ちゃんの歯並びが悪くなる原因って?どう対処する?
近年、歯並びの悪い子供が増えていると言われています。2歳を過ぎ、赤ちゃんの歯が生え揃ってくると、赤ちゃんの歯並びの悪さが気になり始めるママも多いのではないでしょうか?
なぜ、赤ちゃんの歯並びが悪くなってしまうのでしょうか?また、どんな対処法や予防法があるのでしょうか?
赤ちゃんの歯並びを悪くする原因とは?
赤ちゃんの歯並びが悪くなる原因や、歯並びに深く影響するものについて、詳しく見ていきましょう。
①骨格の遺伝によるもの
ママやパパの骨格は、子供に遺伝します。骨格の影響で、アゴの骨が大きすぎたり、小さすぎたりして、受け口や出っ歯になるケースがあります。
②指しゃぶりなどのクセがある
子供の歯は、力を加えると簡単に動いてしまいます。指しゃぶりのクセがあると、歯が曲がって生えてきたり、受け口の原因となってしまう事もあります。
また、頬づえをつくクセがあると、奥歯の噛み合わせがずれてしまったりする事も…。
そして、子供がいつも同じ姿勢で寝ている場合も要注意!その影響で骨格が歪み、アゴが成長しにくくなってしまいます。
③乳歯の虫歯をきちんと治療しない
乳歯の虫歯を治療しないと、歯茎の状態が悪くなり、永久歯の生え変わりに影響します。歯の土台となる歯茎がブヨブヨしていると、そこから生える永久歯の歯並びが悪くなってしまいます。
④食生活の影響で、アゴが発達しない
ハンバーガーや麺類など、柔らかい食べ物ばかり食べていると、アゴが発達しません。アゴの骨が標準の大きさに成長しないと、スペースが足りないために歯並びが悪くなってしまいます。
また、永久歯へと生え変わる時には、歯が生えるための空間が必要なので、乳歯は多少隙間が開いている方が理想的だと言われています。
⑤姿勢が悪い、お姉さん座りをする
赤ちゃんというところからは少しズレてしまいますが、猫背であったり、足をズルズルと引きずって歩いたり、お姉さん座りをしたり・・といった姿勢の悪さもまた、歯並びに悪い影響を与えてしまいます。
お姉さん座りとは、正座を崩してお尻をペタンと床に着ける座り方です。これが習慣化すると、将来、生理不順や腰痛になる可能性も高くなります。
赤ちゃんの歯並びを改善するための対処法とは?
赤ちゃんの歯並びを改善するためにできる事や対処法について、下記にまとめました。
- 虫歯はしっかり治療する
- 食べる時は左右バランスよく噛む
- 歯ごたえのある食べ物を食べる
- 指しゃぶりをしない
- 頬づえをつかない
- いつも同じ姿勢で寝ない
- お姉さん座りをしない
- 3歳になったら矯正治療をする
悪いクセを直すなど、日頃の努力がキレイな歯並びをつくります。尚、受け口や出っ歯の場合は、歯が生え揃う3歳を待ってから矯正治療をすると良いでしょう。
赤ちゃんの歯並びをキレイにするための予防法!体験談もご紹介!
それでは、赤ちゃんの歯並びが悪くならないように予防する方法はあるのでしょうか?
ここでは、どんな予防法があるのか見ていきましょう。子供の歯並びに関する体験談もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
美しい歯並びのためにできることは?
赤ちゃんの歯並びを美しくするための予防法について、下記にまとめました。
①妊娠中も虫歯や歯周病などを予防する
虫歯は、ママやパパの唾液を介して赤ちゃんへとうつってしまうんです!特に、妊娠中はつわりがあるため、きちんと歯磨きするのが難しくなります。
そんな時は、マウスウオッシュなどを活用して、妊娠中から虫歯や歯周病などを予防することが大事です。
②0歳から口腔ケアを徹底する
月齢6ヶ月頃から乳歯が生え始めますが、最初の1本が生えたら、口腔ケアを始めましょう。しっかり歯磨きして、虫歯をつくらないことが大事です。
③哺乳瓶の乳首は正しく選ぶ
哺乳瓶の乳首はママのおっぱいに近い感触のものを選び、赤ちゃんの歯茎などに負担をかけないようにしましょう。
また、甘い飲み物を哺乳瓶で与え過ぎると、前歯が虫歯になってしまうので注意が必要です。
子供の歯並びに関する体験談!
ここでは、子供の歯並びに悩んだ経験のある、先輩ママの体験談をご紹介します。
体験談①:受け口を治すために歯科に通っています
2歳7ヶ月の娘が受け口で歯科に通っています。指しゃぶりをしている頃は、本人の親指の腹を上の前歯の裏側に当て、上の前歯を前に押すようにして、指しゃぶりを誘導するように言われました。
集中している時などに受け口になっていたら、今度はママの指でさっきと同じように、上の前歯の裏側から前へ押し出します。
「3歳になっても治らなかったら、寝てる時だけマウスピースを始めましょう」と先生から言われています。 出典: oshiete.goo.ne.jp
歯科医の指導により、指しゃぶりを利用して受け口の改善をしているそうです。眠る時にマウスピースを装着し、受け口を矯正するという方法もあります。
体験談②:ワイヤーを入れて矯正治療をしています
3人の子供がいますが、下の娘が乳歯の時から受け口です。下の娘は8歳ですが、先週矯正を始めたばかりです。混合歯列からの矯正です。
上顎が小さい為、永久歯が入りきらない可能性が大きく、歯の裏にワイヤーを入れて永久歯の生えるスペース作りをしています。その1年後に、受け口を治す為のワイヤーを上下に着けます。
そこからまた1年。その後も経過観察し、全て永久歯列になったら、第二期治療するか判断します。長期戦になりますが、娘も納得の上で矯正しています。 出典: komachi.yomiuri.co.jp
矯正治療は、時間もお金もかかるもの・・・。けれど、受け口を直せば、正しい発音ができるようになり、顔の印象も変わります。
体験談③:虫歯ゼロ、歯並びも綺麗になりました
0歳から小児歯科に定期的に通いました。顎が小さく細いので、乳歯が抜けたスペースでは永久歯の大きさには足りず、生え変わり時期には隣の乳歯を少し削りスペースを作るという治療をしました。
乳歯はすべて永久歯に変わりましたが(現在、中2)、虫歯ゼロ、歯並びも綺麗で真っ白な歯です。現在も、4ヶ月に1度はフッ素と定期健診に通っています。 出典: komachi.yomiuri.co.jp
0歳から定期的に歯科に通い、こまめに歯のケアをしたおかげで、美しい歯並びになったそうです。フッ素は虫歯予防にもなるので、長く続けて真っ白な歯を維持したいものですね。
アゴを鍛えて、正しい姿勢を維持することが大事!
正しい姿勢を維持できるように注意する、煎餅やスルメなどの固いものを与えてアゴを鍛えるなど、小さな頃からの心がけが子供の歯並びに大きく影響します。
また、赤ちゃんの頃からたくさん笑わせ、表情筋を鍛えてあげると、口の周りの筋肉や舌などを正しく使えるようになり、美しい歯並びへとつながりますよ。