れんこんにはこんな栄養素が含まれています
硬めの歯ごたえが苦手に感じてしまう子供もいるかもしれないれんこんですが、次のような栄養素が含まれています。
- 食物繊維
- ビタミンC
- ビタミンB6
- カリウム
さまざまな食品をバランスよく食べようと思うのであれば、子供にもれんこんをおいしく食べてもらいたいですよね!
- 榎清「れんこんの栄養」榎清(http://www.enosei.co.jp/eiyou.html)
- 水の子「栄養と効能」水の子会.com(http://www.mizunokokai.com/renkon_eiyou.html)
- 文部科学省「食品成分データベース」食品成分データベース(http://fooddb.mext.go.jp/index.pl)
子供も「おいしい!」と言ってくれるれんこんのレシピ8選
れんこんをメインに使ったレシピってあまり皆さんもバリエーションがないのではないでしょうか?ぜひここでれんこんを使ったレシピを覚えて子供たちに作ってあげてくださいね♡
子供も食べやすい!ハッシュドれんこん
画像:ameblo.jp
食べやすさと食べ応えの両方をいいとこどりしたようなハッシュドれんこん。子供たちのお箸もすすみそうですね。
材料
- れんこん・・・150~200g
- 片栗粉・・・大さじ2
- コンソメ・・・小さじ1
クッキーにも変身!れんこんの米粉クッキー
画像:glutenfree-komekofood.blog.jp
なんとクッキーにもなるのです。見た目もかわいらしいですね。
材料
- れんこんパウダー
- れんこん
- クッキー生地 など
ボリュームたっぷり。れんこんの挟み焼き
画像:ameblo.jp
これ1つでメインのおかずに。はちみつの甘さも入っているから食べやすいかもしれませんね。
材料
- 鶏ひき肉・・・230g
- 絹豆腐・・・160g
- 大葉・・・3枚
- 玉ねぎ・・・1/3個
- れんこん・・・9cm
- 片栗粉・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ2
- はちみつ・・・大さじ2
- 醤油・・・大さじ2
材料は2つだけ!れんこん塩昆布
画像:ameblo.jp
子供たちだけではなく、パパママのおつまみにもぴったり。
材料
- れんこん・・・100g
- 塩昆布・・・5g~
作り置きにぴったり。れんこんの塩きんぴら
画像:ameblo.jp
水気がないのでお弁当や作り置きにぴったりですね。
材料
- れんこん・・・80g
- にんじん・・・1/4本
- 塩・・・小さじ1/4
- みりん・・・小さじ1
- 酒・・・大さじ1
- ごま油・・・少々
- 白炒りごま・・・適量
シャキシャキ!れんこんのサラダ
れんこんの硬めの歯ごたえを生かしたレシピ。シャキシャキ!という音が聞こえてきそうです。
お子さまの分はマスタードの量は調整してあげるか、なしでもおいしく味わえそうです!
材料
- れんこん・・・130g
- 水菜・・・50g
- ツナ・・・1缶
- マヨネーズ・・・大さじ2
- 粒マスタード・・・小さじ1/2
- 塩・・・少々
- 酢・・・大さじ1
牡蠣と一緒に。れんこんと牡蠣のオイスターソース炒め煮
画像:ameblo.jp
オイスターソースがれんこんに絡まっておいしそうです。子供向けには唐辛子を抜いても良いでしょう。
材料
- れんこんスライス水煮・・・150g
- 牡蠣・・・300g
- ごま油・・・大さじ1
- 唐辛子・・・2本
- オイスターソース・・・大さじ2
韓国料理にも!れんこんのコチュジャン煮込み
れんこんといえば和食レシピが浮かびますが、醤油ベースで飽きてしまうこともありますよね。そんなときは、韓国料理にチャレンジしてみませんか?
こちらも子供向けには辛さを調節して味噌で味付けしても良いかと思いますよ!
材料
- れんこん
- 水あめ・・・大さじ4
- 醤油・・・大さじ1.5
- コチュジャン・・・大さじ1.5
- にんにくおろし・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- いりごま・・・適量
おいしいれんこんのレシピで子供達も大満足!
いかがでしたか?
れんこんも調理次第で子供達が好きそうなお料理に変身できちゃいますよね!栄養バランスの良い食事を食べてもらうため、れんこんなどの硬い根菜も子供達に食べて欲しいでしょう。
これらのレシピを参考に、是非子供達が「ママ!これおいしい!」と言ってくれるような料理を作ってあげましょうね♪
※記事内の写真・動画はすべて掲載許可を得ております。