ディズニーデザインは全国様々な自治体で配布されているようです。東京都西東京市と立川市は同じベビープーさんのデザインなのですね。
同じ西東京市でも数年ごとに変わっているようですが、どれもディズニーならきょうだいがいる子はお兄ちゃんお姉ちゃんとお揃いで嬉しいのではないでしょうか?それにデザインが違うと並べたときに混乱せずに済みますね!
ベビーシリーズは子供部屋や公園をイメージした絵柄でとてもかわいらしいです。母子手帳を記入するのがとても楽しくなりそうですね。
このデザインはどこの県、どこの市というものではなく様々な自治体で配布されているようです。
ペネロペ
横浜市では2016年から、ペネロペのイラストを使ったかわいい母子手帳が配布されています。色合いもくすみグリーンでおしゃれですよね。母子手帳のデザインは毎年5月から8月ごろにリニューアルされるようで、掲載した画像の母子手帳は2022年8月ごろから配布が始まったデザインです。
表紙だけでなく中にもペネロペのイラストが描かれているので、ページをめくるたびにほっこりとした気分になれそうですね。
有名な作者による手書き
だれもが知ってる有名人や、見覚えのあるイラストだと自慢したくなりますね!
いわさきちひろ
こちらは、いわさきちひろさんの作品「チューリップのなかの赤ちゃん」が描かれた母子手帳です。東京都練馬区にちひろ美術館があることから由来してこの母子手帳になっています。
いわさきちひろさんらしい、柔らかくてとてもきれいな色彩です。赤ちゃんらしいぷっくりとした体のイラストで優しい気持ちになりますね。
- ちひろ美術館「ちひろ美術館・東京」ちひろ美術館(http://www.chihiro.jp/tokyo/)
モデルはなさんのイラスト
こちらは横浜市出身のモデル、はなさんが描いたイラストです。配布部数限定で用意されてもので、お母さんたちのためにと無償で提供したそうです。
大きくなってから使うとき、赤ちゃんの短い手足やスタイ、おもちゃなどの絵柄を見て乳幼児期を思い出し懐かしくなることでしょう。
- こども青少年局こども家庭課「記者発表資料」こども青少年局こども家庭課(http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/press/file/220707boshikenkoutetyou.pdf)
子どもの成長を楽しいものに