1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠超初期・妊娠初期(0〜4ヵ月)
  4. 妊娠超初期・初期の体験談
  5. 妊娠中はどんな体勢で寝ている?妊娠初期の注意点や妊婦の楽な寝方まとめ

妊娠中はどんな体勢で寝ている?妊娠初期の注意点や妊婦の楽な寝方まとめ

妊娠初期は子宮の中に赤ちゃんがいると考えるだけで、日頃の姿勢や寝方などにも気になってしまうこともありますよね。特に寝ているときの体勢は問題ないのか気になっている人が多いようです。今回はそんな中でも疑問の多い妊娠初期のうつぶせの姿勢や楽な寝方について説明していきたいと思います。

PIXTA

妊娠初期の変化

妊娠初期とは、妊娠0週~妊娠15週までの時期を指します。その頃はつわりなどの体調不良や精神的に不安定な状態が続く時期でもあります。

妊娠初期、まだお腹は大きくなっていないけど寝る時にうつぶせで寝ていいのかな?と疑問に思っている妊婦さんもいらっしゃるでしょう。

今回は妊娠初期の、寝方についてお話ししていきたいと思います。

出典元:
  • 清水産婦人科クリニック「産婦人科豆知識」清水産婦人科クリニック(https://goo.gl/zbvQT1
  • 井上裕美(監)他「病気がみえるvol.10産科」(メディックメディア)
  • まのレディースクリニック「妊娠Q&A」まのレディースクリニック(http://www.yuhookai.jp/MLC09_QA.html

妊娠初期の赤ちゃんはどんな状態なの?

まず、この時期の赤ちゃんは体を作るうえで重要な機能の形成をしている時期です。臓器や手足など体のおおよその形も作られていきます。

目まぐるしく成長しているお腹の赤ちゃんは、ママの飲酒や喫煙の影響を受けてしまうのでやめましょう。

出典元:

妊娠初期は眠くなることも

眠い PIXTA

妊娠初期はまだ、目で見てわかる体の変化がないので自覚があまりありませんが、妊娠初期症状としてとても眠くなる場合もあります。

夜しっかり寝ていてもいつもより強い眠気を感じることがあるので、運転中の場合は無理のないように休息を取りながら運転しましょう。休むことができるようだったら横になりたいものですね。そんな時、どういう姿勢で寝ればいいという体勢はあるのでしょうか?

出典元:
【医療監修】眠くて仕方ない… 妊娠初期の眠気はなぜ起こる!?

関連記事:

【医療監修】眠くて仕方ない… 妊娠初期の眠気はなぜ起こる!?

「夜はちゃんと寝ているのに、眠くて仕方ない!」眠気症状は、妊娠初期にみ…

妊娠初期の寝方

妊娠 PIXTA

妊娠中だからといって、寝るときの体勢に対して神経質になる必要はありません。ただし、妊娠中はどの週数においてもお腹をぶつけるような極度な負担はかけないようにしてください。

ただし、気持ち的な問題も大切です。お腹を下にするうつぶせ寝の体勢になんとなく抵抗があるという方は、違う寝方をするようにして自分がリラックスできる体勢で眠りましょうね。

出典元:

お腹が大きくなってくると寝ていても辛い…

妊娠 PIXTA

私も仰向けはさすがにしんどくて、
抱き枕を使って寝ています。
三日月型で、それにコアラのように抱いて寝ると気持ち良く寝れますが…どうでしょうか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私も妊娠30週です。
クッションを使って横向きで寝るようにしていますが、腰が痛くて寝付けません(>_<)仰向けで寝ると腰は楽になりますが、お腹が張ってきます。
気持ち良く眠れないの辛いですよね(T_T)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
わたしもうつ伏せが好きでしたが、妊娠してからは仰向けが多いです。
横向きだと胎動が響いて寝付けないので、ついつい仰向けになってしまいます。
横向きよりはマシかなーって感じで。

看護師さんが『わたしも妊娠中は臨月までずっと仰向けだったけど、元気な赤ちゃん産んだから、うつ伏せ以外なら大丈夫よ』といってました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠初期と比べてお腹が大きくなってくると寝るときの体勢には工夫が必要なようです。息苦しさやお腹の張りなど、いつもと違うことも多くなってきますよね。無理に苦しい姿勢を続けず、自分の一番楽な体勢を見つけましょう。

妊娠中の楽な姿勢や寝方が知りたい!

妊娠 PIXTA

妊娠中期や後期は、何をしていても辛くなったりうまく寝付けなかったりしてリラックスできる時間が減ってしまうことも。

少しでも楽に過ごせる恰好があったら嬉しいですよね。以下では「シムス位」についてご紹介します。まだ妊娠初期でも、お腹に負担がかかるのではないかと不安な方も試してみてください。

シムス位で寝てみましょう

横になる PIXTA

シムス位という言葉、妊娠中のママは耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか?病院などでも推奨している姿勢なので、どういう体位になればいいかわかりにくい方はかかりつけ医に相談し、実践で教えてもらってくださいね。

手順はこちら。

  1. 左を下にややうつぶせ気味で横向きに寝る(足の間にクッションを挟むと楽)
  2. 下側になった足を少し後ろに下げる
  3. 上側になった足を少し前に出して曲げる
  4. 下側の手は背中の方にまわして置く
  5. 上側の手は前に軽く添える。腕は曲げ、手は顔の下へ

シムス位は、横になって楽になりたいときや寝るときにおすすめですよ。ゆっくり目を閉じてリラックスしましょう。

出典元:

楽な姿勢でリラックスしましょう

笑顔 PIXTA

妊娠初期は何でもいろいろと考えてしまいがちですよね。ですが、就寝時はしっかりと体を休ませ疲れをとるように心がけましょう。

自分が心地良いと思える就寝スタイルを見つけてくださいね。

おすすめ記事

「妊娠初期」「うつぶせ」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。

カテゴリー一覧