夜間授乳が寒くてつらい
寒い季節がくると夜間授乳のあるママは寒さが天敵になりますよね。暖房をつけて寝るご家庭もあるかもしれませんが、暖房をつけていない真冬の夜間はとても寒いですよね。
冬の夜間授乳に悩まれているママさんの声を集めてみました。
娘が誕生して一ヶ月たちます。最近、朝晩が急に寒くなり洋服や布団の温度調節が難しいですね。
新米ママでなんとが一ヶ月頑張ってきましたが風邪を引いてしまいました。夜中の授乳が寒いのが原因だと思います。
本当に授乳って寒いですよね~。 出典: sakichi.com
普段、寝る時は暖房器具はつけてません。
授乳は長くても15分ほどですが、暖房器具つけても暖まる頃には授乳終わるし、とにかく寒くてたまらないです。
みんなどうしてますか?やっぱり厚着が一番? 出典: mamastar.jp
どうしても寒さから風邪をひいてしまいがちな方もいるようです。また授乳で起きてから暖房をつけても、つけたてはすぐに部屋が暖まらないものです。冬に授乳があるのはなかなかつらいことでしょう。
寒い時期でも安心!冬の授乳時に役立つグッズ
冬真っただ中。暖冬とはいえ、夜から朝にかけて寒かったり、寒波がやってくると、いくら暖房を入れていても寒いですよね。この時期の授乳はママにとってもちょっと辛かったりしますよね。
私自身も寒い地域に住んでいますので、氷点下まで下がった夜や朝方の授乳は、暖房はつけていても寒くて大変だったりします。
でも、この時期の授乳に役立つグッズがあるんですよ。是非参考にしてみてくださいね。
1.授乳インナー

<素材>モダールベア天竺<品質>モダール89%・ポリウレタン11%<カラー>クロ・オフシロ・チャ・淡ピンク・ダークピンク・ピーチ・サックス・オレンジ・クリーム <サイズ>■Mサイズ 着丈60cm 身幅39cm 袖丈...
授乳しやすくて、かつ、暖かいインナーは、この時期のママの助っ人といっても過言ではありません!あったかインナーとルームウエアで寒い時期の授乳を乗り切りましょう。
2.ケープやポンチョ

夜中の授乳用に、さっと上に羽織れるように、ケープやポンチョを枕元に置いておくのもおすすめですよ。寒い時期はケープやポンチョもフリースやボア素材などのものなら、温かくて、使い勝手もいいですよ。
3.湯たんぽ

素材:ビニロン素材 ボトル:塩化ビニル樹脂・キャップ:ポリプロピレン・カバー:ポリエステル*サイズ 容量:2.0L・約横33cm×縦約20cm×マチ幅約5cm*重さ:約300g*生産国:ベトナム・ドイツ
意外と冬でも赤ちゃん自身は温かいので、お布団で添い乳する場合は、ママの足元に湯たんぽを置いて、布団をポカポカにしておけば、暖かいまま授乳できます。
また、起きて授乳する場合でも、授乳後の寝つきが良くなるって聞きますよ。
4.腹巻き

授乳の際、上着をめくって授乳することも多くて、お腹が冷えちゃうことも多いですよね?そんな時は、腹巻きで冷えを防止しましょう。また、お腹を温める事で、全身の血の巡りがよくなって、むくみにも良いですよ。
5.授乳口つきパジャマ

授乳口付きのあったかパジャマがあれば、あったかインナーと合わせ技で寒い授乳から解放されますよね。今は授乳口付きでもおしゃれなパジャマが多いので、いろいろ揃えてみてもいいかもしれませんね。
寒さ対策をして授乳を乗り越えましょう
いかがでしたでしょうか?着るものや暖の取り方一つで、この時期の授乳も楽しく過ごすことができますよね。
今は授乳が大変!というママも多いかもしれませんが、一人の子供に対する授乳は長く続くわけではなく期間限定のもの。
寒い時の授乳はホントにつらいこともありますが、いろんな対策をして乗り切りたいですよね!