©ママリ
- 首が完全に据わっている
- 生後6ヶ月以上
- 体重7.8kg以上
エルゴベビーをおんぶひもに使用するには、赤ちゃんの首が完全に据わっていることなどが条件です。
赤ちゃんの首が据わるのは生後3~5か月頃からのため、生後6か月からおんぶひもとして使用可能とされていますが赤ちゃんの成長には個人差があります。
エルゴベビーをおんぶするために使用する際は、赤ちゃんの成長に合わせていつから使いはじめるか確認してくださいね。またエルゴベビーは赤ちゃんの体重が20kgになるまで可能です。2歳以上の場合は、疲れにくいおんぶを公式サイトでもおすすめしています。
体重20kgまでと長期間使用できるのはうれしいですね。
- ユニ・チャーム「生後3ヶ月【赤ちゃんの発育・発達】」ベビータウン(http://www.babytown.jp/hyakka/hh/03.html,2021年5月28日最終閲覧)
- ベネッセコーポレーション「体の発達・こころの発達」ベネッセ教育情報サイト(http://benesse.jp/contents/clinic/pdf/chart_1.pdf,2021年5月28日最終閲覧)
- ダッドウェイ「よくある質問」エルゴベビー(https://www.dadway.com/faq/ergobaby/,2023年1月11日最終閲覧)
エルゴベビーをおすすめする声
エルゴベビーにはたくさんの良い所があります!そのエルゴベビーをおんぶひもとして使用したママたちの口コミを紹介します。
家事をするときはおんぶひもにする
基本は抱っこですが、家事をするときはおんぶしてます。肩や腰にも負担かからないし、子供が寝てもフードカバーがあるので安心です。エルゴは付けるのが難しいと言う人もいますが、私は簡単に付け外しできてます!

エルゴベビーでおんぶをすれば、スリーピングフードもついてますので家事をしながらでも首を心配しなくて良いので安心できますね!
自分の目で見て購入を決めた
エルゴベビーに限らず、おんぶひもや抱っこひもに関する事故の可能性はあります。ママが安心して使用できるおんぶひもを選ぶためにも、自分の目でしっかり確かめてから購入することが良いですね。
エルゴベビーのおんぶひもはママにも負担がない!
ほぼ毎日使用するおんぶひもですので、負担をなるベく減らせると良いですよね。赤ちゃんの首がかっくんとなることについてもエルゴなら心配ないというのがこちらのママの口コミでした。
エルゴベビーの使用方法や注意点
エルゴベビーをおんぶひもとして使う場合の方法や、赤ちゃんからおろす方法を紹介します。エルゴベビーを使う際の注意点も紹介しますので確認してみてくださいね。