1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の食事・ファミリーで楽しめるレシピ
  4. ファミリーで楽しめるレシピ
  5. トーストに納豆?ママリQに寄せられた納豆の簡単アレンジ方法をご紹介

トーストに納豆?ママリQに寄せられた納豆の簡単アレンジ方法をご紹介

突然ですが、みなさんは普段納豆をどのように食べていますか?独特な味わいゆえに、あまり色々な食べ方ができませんよね。お米にしか合わないような印象がある人もいると思います。でも、実は納豆には色々な食べ方があるのです。納豆が苦手という人も食べ方によっては、美味しく食べられるかもしれません。今回の記事では、ママリQに寄せられた納豆の食べ方をご紹介していきます。中途半端に残りがちな納豆パックをうまく活用することができます。

PIXTA

納豆はお米にしか合わないの?

納豆ってどんな食べ方ありますか??
納豆キムチ…くらいしか思いつきません😂
おいしい食べ方、作り方教えてください💓
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

普段、納豆をどうやって食べていますか?

恐らく、ご飯にかけたり、のりまきにしたりする方が多いと思います。お米と合わせて食べる方法しかない、と思っている方も多いですよね。我が家では、せっかく買った納豆パックも同じようにしか食べられませんので、冷蔵庫にずっと置いてある…ということがよくあります。

ママリQでも、1歳半のお子さんがいるママから、納豆の食べ方ついての質問が投稿されていました。ママリQとは、家族の毎日の疑問と悩みを解決するママ専用のQ&Aアプリのことです。妊娠・出産・子育てから、お金や教育、美容の悩みまで。ママやプレママが抱える日常の疑問を、匿名で相談できる満足度98.5%の女性限定アプリです。

ママリQではこちらの質問にたくさんのご回答が寄せられました。納豆の使い道に困った時に参考にしてみてください。

オムレツ?油揚げ?ママリQで集まった納豆の食べ方

納豆のほとんどがセット売りされていますが、家族の人数によってはパックが残ってしまうこともあるかと思います。冷蔵庫にポツンと残っていても、使い道がわからないから放置してしまいますよね。

ママリQでは、数多くのママからバリエーション豊富な納豆の食べ方が集まりました。寄せられたものの中から、おすすめの食べ方をご紹介していきます!

卵を入れて炒めるだけ!納豆チャーハン

納豆 チャーハン PIXTA

お子さんのご飯としても食べれる納豆チャーハンどうですか?(o^^o)

私流のやり方ですが、卵をといて炒り卵にします。(加熱不足を防ぐため)
1度フライパンから取り出して、タレを入れた納豆とご飯をフライパンに投入。混ぜつつ炒め、ある程度粘りが取れたら卵を戻し入れます。
味見しつつ、薄ければ醤油や塩コショウ降って出来上がりです(笑)

刻んだネギ等入れてもいいですよ\(^o^)/
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

卵と一緒にご飯を炒め、味付けをするだけで、全く違う食べ物になる納豆チャーハンです。

うまく炒められたら、納豆のネバネバを抑えることができます。ネバネバの食感があまり好きじゃないというお子さんも、食べられるかもしれません。納豆嫌いを克服するために、徐々に慣らしていけそうですね!

また、簡単に作ることができるため、納豆好きにも嬉しいレシピです。お昼ご飯にぴったりですね。

小鉢や副菜にぴったり!納豆ツナサラダ

納豆 サラダ PIXTA

納豆ツナサラダは美味しいですよ。

納豆+ツナ+マヨネーズを混ぜて
千切りしたキャベツにのせて
食べる時に醤油を少しかけます。

昔、よく行っていた居酒屋のメニューで
家でも簡単にできるのでオススメです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

全く想像することができなかった組み合わせのサラダです。居酒屋のメニューだったということもあり、お酒にも合いそうですね。いつもの食卓に加え、お酒のお供にも作ることができるのは、嬉しいです。

また、納豆ツナマヨネーズをキャベツではなく、ご飯の上にのせて食べてみるのも美味しそうですね!ツナマヨが好きな人は、一度は試してみたくなる料理です。

家族みんなでモリモリ元気!スタミナ豆腐

納豆 山芋 PIXTA

スタミナ豆腐、という学生時代に行っていた居酒屋さんのメニューが大好きだったので、たまに作ってます。
豆腐に納豆、卵、山芋、オクラ(お好みでキムチ、鰹節など)で出汁醤油かけて、かき混ぜて食べます♡特にケンちゃん豆腐などで食べるとまたうまいです♪
あとは納豆炒飯、納豆パスタ、カレーにトッピングなどですかね〜
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

主婦にとって家族の健康管理には、気を使いますよね。美味しくて健康的な料理は、毎日を元気に過ごすエネルギー源になります。

健康に良さそうな食べ物が混ざったスタミナ豆腐は、働き過ぎ・飲み過ぎ・食べ過ぎな旦那にも、体力のある限りいつも動き回る子供にも食べさせてあげたくなります。

毎朝、子供と旦那が元気な状態で出発するだけで嬉しいですよね!

和と洋のランデブー!納豆チーズトースト

納豆 トースト PIXTA

うちの娘のは納豆チーズトーストが大好きです(笑)

離乳食の本に書いてあったものですが、納豆とピザ用チーズを混ぜてパンに乗せて焼くだけです😊

意外と美味しいですよ🎵
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

パン派の人にも嬉しい納豆チーズトーストです。朝食には、お米よりパンというご家庭も多いと思いますが、トーストの味付けは悩みの種ですよね。菓子パンを朝から食べさせるのは、栄養的にもどうかな?と疑問があるし、だからといってトーストだけでバリエーションを増やすことも難しいと思います。

味についても、納豆のネバネバと、とろりとしたチーズの食感が抜群に合いそうです!パンにかき混ぜた納豆とチーズをのせて焼くだけで、簡単に作ることができるため、忙しい朝食にもぴったりですね。

ソースを変えるだけで色々アレンジ!納豆オムレツ

納豆 オムレツ PIXTA

納豆オムレツ簡単でおいしいですよー♡

刻みネギ・納豆・タレ・からし・塩コショウ・玉子混ぜて焼くだけ♡
ケチャップとソース少しだけかけて食べます♡

あとは、納豆をごま油と塩コショウで混ぜてご飯にのせてのりと卵黄のせて食べる♡
コショウがブラックペッパーだと更にうまい!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

納豆チャーハンでも納豆と卵が使われており、この2品の相性はすごく良いです!納豆オムレツでは、卵が納豆を優しく包んでいます。ソースや中身をアレンジするだけで、各家庭オリジナルの納豆オムレツを作ることができそうですね!

中身は、納豆キムチをオムレツにしてみたり、中に溶けるチーズを入れてみたりすることでアレンジできそうです。ソースをあんかけにして天津飯のようにしてみるのも美味しそうですね!

暑い時も寒い時も楽しめる!ねばねばうどん

納豆 うどん PIXTA

私わ ねばねばうどん を
よくしますよ〜⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

納豆とオクラと山芋を
うどんにぶっかけます!
寒い季節だと 麺つゆを
レンジで温めてぶっかけます!
暑い時期だと うどんを
冷水で冷ましてから
食べます( ˙˘˙ )!
うどんって 結構 年中
使えますよっ😆🌟

冷凍うどんなら コシがあって
美味しいし、安さを重視するなら
1玉30円くらいのうどんでも
ありですっ(* ¨ *)♡
でも オススメわ 冷凍うどんです!(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夏にも冬にもうどんは大活躍します!真夏の暑い日には、食欲が湧かない時もありますが、うどんならツルッと食べられちゃいますよね。さらに、スタミナのつきそうな納豆とオクラ、山芋が入っているため、夏バテ予防にも良さそうです。

冬の寒い日に食べる温かいうどんは、身体の芯から温めてくれますよね。温かいツユが、ネバネバを抑えてくれるため、あまり得意じゃないという方も美味しく食べられるかもしれません!

カリッ!シャキッ!ネバッ!油揚げを使った納豆の食べ方

油揚げ 納豆 PIXTA

油揚げに二等分して、中に味を付けた納豆とネギ(みじん切り)を入れて、巾着みたいにして、つまようじで閉じます!!!
後は焼いて食べるだけです♡
かなり美味しいですよー😍
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

カリカリに焼いた油揚げ、シャキシャキなネギ、ネバネバの納豆を合わせた料理です!食感を3回楽しむことができる素敵な料理です。油揚げに包んで焼くため、ネバネバした食感が残ります。ネバネバが大好きな人には、たまらない料理ですが、苦手な人は気をつけてくださいね。

また、日本酒などのおつまみにも良さそうです。お酒を飲みながら、夫婦二人でまったりお話しする時間にいかがでしょうか?

納豆をうまく活用すれば、食事のバリエーションを増やせます!

納豆 PIXTA

食べてみたい!という料理はありましたか?

納豆は独特な味わいですので、調理をせずご飯にのせるだけでも、美味しくいただけます。けれど、独特な味わいゆえに、他の食べ物と合わせることに勇気がいりますよね。

ママリQでは、納豆をうまく活用しているママが多くいました。ぜひ、みなさんも気になる食べ方がありましたら、挑戦してみてくださいね!

おすすめ記事

「レシピ」「アレンジ」「納豆」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧