新学期!教室の中には色々なタイプの子供達がたくさん
卒園式、入園式、また進級など、春は新しい生活がスタートした人がたくさん!保育園や幼稚園でも、新しいクラスでの生活が始まっていますよね。しかしこの時期、クラスはいつもとは少し違う雰囲気が流れることもあります。
新しいお友だちやクラスの雰囲気に、まだなかなか馴染めない子、また逆に張り切って新しい生活を大いに楽しむ子など、この時期だからこそ、クラスの中は様々な気持ちを持った園児たちで溢れかえります。
あなたの子はどのタイプ?保育園・幼稚園の進級時期あるある
これまでの生活とは全く別物の、新しい世界に飛び込む子供達。この時期は、ママも気付かない子供達の性格を垣間見ることのできる時期でもありますよね。
今回は、新学期の教室で、自分の殻を破ろうと一生懸命頑張る子供達のあるあるを、タイプ別にご紹介していきたいと思います。
新しい担任に人見知りして登園拒否!「人見知りさんタイプ」
人見知りさんタイプは、意外と多いかもしれませんね。新しい環境に飛び込むのは、大人でも緊張するもの。子供達もまだ見ぬ生活にドキドキするのは当然です。
このタイプのお友だちは、初日からママの陰にかくれてじーっと様子をうかがうことも多いですよね。少し慣れてきたと思いきや、突然別のお友だちが近づいて来てママのところに逃げてくることも。
また、進級時に担任の先生が変わってしまったものなら、翌日から行きたくない!と登園を拒否するお友だちもいるかもしれません。そんな事言わないで~!と毎朝ママもあの手この手で応戦!ということもしばしばですよね。
ママがまずはお手本を見せてあげて
このタイプのお友だちが心の中に抱えるのが、やはり「不安」。仲良しになりたいけれど、何て言ったら良いか分からない、最初の一歩がなかなか踏み出せない…。
そんなときは、ママがまずお手本を見せてあげましょう。「○○ちゃん、おはよう!今日から宜しくね!」「一緒に遊ぼう!ってママと言ってみようか!」など、具体的な言葉を挙げて優しく教えてあげると、そのときにはできできなくても、子供の頭の中にはしっかりと残っています。
こっちだよ!何でも仕切っちゃう「リーダータイプ」
このタイプのお友だちは、新しい生活の中でも、とにかく率先して物事を楽しむのが得意です。女の子であれば、おままごとでは自分がママ役、その他のお友だちの性格を考え、「○○ちゃんはこれ、○○ちゃんはあれね!」と大人顔負けのマネジメント能力を発揮する子も!
カリスマ的存在になり、その子がやり始めた事がクラスで流行るという事もしばしば。男の子であれば、怪獣ごっこや側転が流行ることもありますし、男の子特有の謎の言動が流行ることもありますよね。
リーダータイプのお友だちの周りには、いつもたくさんの園児たちで溢れています。そして男の子がなぜか盛り上げる謎の遊びも、保育園ではあるあるかもしれませんね!
周りに目を配るということを教えてあげて
このタイプのお友だちは、本当に人を惹き付けるのが上手ですよね!それに加え、人見知りや恥ずかしがり屋の他のお友だちをしっかりと見てあげることを覚えると、もっともっと人を惹き付けられる存在になると思います。
「自分の気持ちが言えないお友だち、一人輪に入れないお友だちはいないかな?」「自分だけが楽しむのではなく、周りにいるみんなも楽しくなれるようにしたらもっと良いね!」など、周りへの気配りを少しずつ教えてあげるのも良いかもしれませんね。
お姉さんになったから!「張り切りさんタイプ」
進級の時期になると、一つ上のクラスに上がるための準備を行う園も少なくないですよね。その頃からだんだんと自分はお姉さん、お兄さんになるんだ!という意識が芽生え始めます。
そんな中、お姉さんになったんだもん!とちょっぴり背伸びをするタイプのお友だちもいますよね!実際に進級してからは、「○○組さーん!」という先生の声掛けに、「は~い!」と満面の笑みで答える張り切りさんタイプのお友だち。とても可愛いですね!
小さなお友だちを手伝って、「○○組さんだよ!」「○歳だから!」と事あるごとにお姉さんぶりをアピール。とは言いつつできないことが悔しくて、涙を流す…ということもありがちです!でもその姿もとても可愛いんですけどね。
どんどん褒めてあげて
張り切り屋さんタイプのお友だちは、褒められるともっともっと頑張ろうとする頑張り屋さんでもあります。思う存分張り切らせてあげましょう!
「○○組さーん!お手伝いしてくれますか?」「○○組さーん!お野菜も全部食べられますか?」など、おうちの中での様々なシチュエーションで、「○○組さーん!」が魔法の言葉になりますよ!
できないことがあったら、決して「○○組さんなのにできないの?」という言い方はせず、「できるできる!一緒にやってみよう!」と励ましてあげましょう。
クラス替えでお友達と分かれて涙…「寂しがりさんタイプ」
クラス替えでお友だちと分かれてしまったり、転勤などで仲良しのお友だちと離れ離れになったり…。春は出会いと別れの季節でもありますよね。
お友だちと分かれてしまっただけでなく、新学期特有の空気感になかなかママから離れられないという寂しがり屋さんタイプのお友だちもいます。「○○くんが良かった~!」「○○ちゃんと同じ保育園に行く~」など、寂しい気持ちを思い切りママや先生にぶつける姿に、何だか切なくなる事も…。
別れが新たな出会いに繋がることを伝えてあげたいですね。
新たな出会いの素晴らしさを伝えてあげて
別れがあれば、また新しい出会いも待っています。それを伝えるにはちょっと難しいお年頃の子もいますが、子供の経験を踏まえてのアドバイスをしてあげるのもいいかもしれません。
例えば、「ちょうど1年前、○○くんとどんな風に仲良くなったんだっけ?」「この1年でこんなにたくさんのお友だちが出来たよね!」など、まだお友だちになっていなかった頃の自分を思い返す事で、少し楽になる事もありますよね。
新しい出会いを繰り返すことで、たくさんのお友だちができる!それが伝わるように日々声掛けをしてあげたいですね!
園では頑張るけど家ではお疲れモード…「頑張り屋さんタイプ」
新しい生活が始まる事にはわくわく!何でも頑張ってしまうけど、おうちに帰ると一気にお疲れモードに…。そんな頑張り屋さんタイプのお友だちもいます。
園で新たに行うようになった自分の支度や、ちょっぴり難しくなった園内活動など、一生懸命に頑張るこのタイプのお友だち。とても素晴らしいですよね!園を出て、自宅に戻るとお疲れモードに突入するというのは、裏を返せばおうちが一番安心できる場所だということ。
少しずつ成長するのを優しく見守ってあげたいですね。
たくさんお話をしてあげて
頑張り屋さんタイプのお友だちは、自分でも気付いていないところで頑張っているものです。その日園で起こった事や、嬉しかったこと、楽しかったこと、悲しかったことなど、積極的にママがお話してあげましょう。
また、自分の気持ちを園で素直に誰かに伝えるのは、悪いことではないんだよ!というのも伝えてあげたいですね。でも、このタイプのお友だちが、日々一生懸命過ごす姿には、子供達自身の成長を感じますし、ママは感動さえ覚えるかもしれないですね。
毎日たくさんたくさんお話をしてあげましょう。
どんなタイプの子でも、元気に!すくすく大きくな~れ!
この時期、ママも子供達もたくさんの希望や不安を胸に新しい生活をスタートさせます。人それぞれ性格は違いますし、物の捉え方や感じ方、自分の出し方も全然違います。
それぞれが、新しい生活の中で何かを感じ、どんどん成長していく姿を、ママは一番近くでそっと見守りたいもの。一番の理解者であり、よきアドバイザーとして、子供達の歩む新しい道を、キラキラと輝くものにしてあげたいですね!