1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 乳幼児健診・予防接種
  4. 乳幼児健診
  5. 子ども医療証とは?福岡の医療費助成制度と申請・手続きなどの基礎知識

子ども医療証とは?福岡の医療費助成制度と申請・手続きなどの基礎知識

子供が産まれたあとに安心して病院を受診できるよう、各自治体には医療費助成制度があります。自治体によって制度の内容が多少異なりますが、今回は福岡市の子ども医療証の発行手順をまとめてみました。子供はすぐに熱や怪我をしてしまうもの。病院を受診する機会も多いですよね。いざという時のために、ぜひ参考にしてみて下さい。

PIXTA

子ども医療証とは?

子ども医療証とは、子育て家庭の経済的負担を軽減し、子育てのしやすい環境にするために医療費助成制度を行う為のものです。病院にかかるときに、この子ども医療証を持っていれば様々な助成を受ける事が出来ます。

福岡県の福岡市では子供の健やかな成長を願い、安心して病院を受診できるようにと医療費の助成が行われています。赤ちゃんが産まれたら、早めに手続きしましょう。

助成を受けることができる人は?

PIXTA

福岡市内に住んでいて、健康保険に加入している小学校6年生までの子供であれば、誰でも医療助成を受けることができます。

  • 所得制限はありません
  • 生活保護を受けている人は受ける事ができません
  • 小学生で重度障がい者医療または、ひとり親家庭等医療の助成が受けられる場合は、そちらを優先して適用します

入院・通院で助成を受けられる期限が違う

  • 通院 小学校6年生まで(12歳の誕生日前日以後の最初の3月31日まで)
  • 入院 中学校3年生まで(15歳の誕生日前日以後の最初の3月31日まで)

医療助成の開始日について

医療助成の開始は医療証の申請をした月の初日からスタートします。ただし、出生の場合は出生日からになりますよ。

どこまで助成されるの?

健康保険の診療対象となる医療費のうち、3歳までは、通院の場合自己負担相当額分の全額が助成されます。3歳以上小学校就学前は1医療機関あたり月に600円まで、小学生は1医療機関あたり月に1,200円を超えた医療費が助成されます。入院の場合は中学生まで全額が助成対象です。

ただし、養育医療などの公費負担が適用される場合は、その制度を優先とし、なお残る自己負担相当額分が助成額となります。また、入院中の食事代金や、個室代金、健康診断の費用など、健康保険の適応外の費用については、助成の対象とはなりません。

出典元:

乳児医療証の交付手続きは?使い方は?いつまで使えるの?

乳児 医療 PIXTA

それでは、医療助成を受けるに必要な乳児医療証をもらうためにはどのような手続きが必要なのでしょうか?

子ども医療証の交付手続き手順

多くの方が、出産をされてからすぐに手続きを行います。赤ちゃんが生まれたら、まず赤ちゃん自身の健康保険証を作ります。これは、勤務先で健康保険に加入している場合は、勤務先や健康保険組合で行います。

国民健康保険の場合は印鑑、世帯主の保険証、キャッシュカードを用意して市役所の保険年金課に相談しましょう。なお、世帯主本人以外が手続する時は委任状が必要です。

また、国民健康保険に加入している場合は、役所で手続きをします。健康保険証が届いたら、次は役所に行き医療助成を受ける手続きを進めます。その時に必要となるものは下記の通りです。

  • 健康保険証(赤ちゃんの名前が記載されたもの)
  • 乳幼児医療申請書(窓口・ダウンロードも出来ます)

乳幼児医療申請書を記入したら、窓口に提出しましょう。役所で手続きをしたら、後日子ども医療証が届きますので母子手帳や健康保険証とまとめておくと、病院を受診する際にスムーズですよ。

どうやって使うの?助成の受け方

薬局 PIXTA

福岡市内の病院・薬局にかかった際は「健康保険証」と「子ども医療証」を一緒に病院や薬局の窓口で提示してください。提示だけで特に何か毎回申請をする必要はありません。

こんな時は再度届け出が必要です。

次の場合は、子ども医療証が手元にあっても再度届け出が必要となります。

  • 市外への転出または住所の変更があったとき
  • 加入している健康保険に変更があったとき、または資格がなくなったとき
  • 氏名が変わったとき
  • 生活保護を受けることとなったとき
  • 交通事故など第三者行為により病院・薬局等にかかり、子ども医療証を使用したとき
  • その他、助成対象の条件を満たさなくなったとき

変更があった場合は、すみやかに役所へ行き、変更手続きを行いましょう。

出典元:

いざというときの安心のために

赤ちゃん 手 PIXTA

子供は急な発熱や、けがで病院にお世話になる事がとても多いです。医療費の助成の申請を行っておく事で、安心して受診する事ができますよ。

健康保険証が届いたらなるべく早めに手続きをし、病院を受診する際は「母子手帳・健康保険証・子ども医療証」の3点セットは必ず持参するようにしましょう。

出典元:

おすすめ記事

「乳幼児医療証」「福岡県」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧